いろいろと気になった展示はまだまだある。
応用微生物学研究会は農学部の学生が多いサークル。農芸化学科の学生も多い。当環境バイオテクノロジー研究室の学生も所属していたはずである。成績優秀者が多いとのことであるが、真相はいかに。
この研究会では酢酸菌を使ってナタデココを作っていたり、土壌から放線菌を単離しようとしていたり、パンや柑橘類からカビを単離しようとしていた。面白い・・・やってみたい・・・
説明をしていただいたのは、柑橘類やお菓子類からの抗生物質ペニシリンを産生する青カビの単離に挑戦していたものである。1928年にフレミング博士が人類初の抗生物質であるペニシリンを単離したことはいうまでもない。人類を救った発見である。
放っておくと生えてしまう青カビであるが、いざ単離しようとするとなかなか難しいとのことだった。また、ペニシリンを産生する青カビを取ろうとすると、また一段と難しいらしい。フレミング博士の発見はまさに僥倖で、研究とは運も重要なファクターであるのだなと、納得。こういうのに挑戦してるなんて面白いなととても感心しました。。
2日目もたくさん食べる。
こちらは、吹奏楽部のフレンチトースト。幹事長(部長のことだろうか!?)がヒカキンに似ているらしいが残念ながらお会いできず。2年生のSさんにいろいろ解説をしてもらいました。髪の色が変わっていて、一瞬だれかわからなかった・・・。
バドミントン部のワッフルは、メープルシロップ味を選択。追加でホイップクリームも。SNSに良さそうなかわいい見かけ。2つ買って、1つは子供が一人でペロリと全部平らげてしまいました。うちの環境バイオテクノロジー研究室のMさんの所属でした(みんないろいろやっているなあ)。。
うちの家族に人気だったのが沖縄そば!こちらは植物保護研究部。去年一人で2杯食べました。うちの上の子が今年は2杯以上食べてしまった・・・取り合いになって結局4杯くらい買ってしまった。入っている肉もしっかり味が付いていて、絶対に外さない一品である。
こちらはリンガフランカのベビーカステラ。リンガフランカは明治大学公認のインカレフットサルサークル。2年生のUさんとNくんがいたのだけれど、とっさに名前が出なくてごめん・・・秋学期(後期)は2年生の授業がなくて寂しい。元気だから大変なのだけれど💦
選んだのはまたもやメープル味。ベビーカステラはまわりがカリッとしていて、優しい甘さであっという間に10個食べてしまいました。。
剣道部のフランクフルトも濃厚でがっつり美味しかったのだけれど、写真を撮り忘れてしまった・・・。子供連れだと何かと手が離せなくて忙しい。剣道部はうちのFさんも所属。生明祭でみんなの研究室以外の活動を改めて認識する。そうだった剣道部だった。でも完全に頭のキャパを超えている・・・
農学部エリアのノンアルコールのサングリアやコーヒーもすごく美味しかった。研究室単位で出店していて楽しそう・・うち(環境バイオテクノロジー研究室)はいつも企画倒れで実現せずに終わります(笑)。いつかやりたいなあ・・・
今年もお腹いっぱいになり、人気企画酪農研究会のジンギスカンに行きそびれてしまった・・・しかも夜は生田駅近くで小山内研初のOG会を開催(まだ女性しか卒業生がいないため、OG会)。OGは1期生で、久しぶりに会えて本当に嬉しい。教員をやっていて良かったと思う瞬間です・・・
飲み会では大事なことも話すし、もう少し飲み会やらないとダメなのだろうか。飲み会の頻度については考え中。
本当はもう1日遊びたかったけれど・・・また来年の楽しみにしたいと思います。。相変わらず素晴らしい学園祭です!
応用微生物学研究会は農学部の学生が多いサークル。農芸化学科の学生も多い。当環境バイオテクノロジー研究室の学生も所属していたはずである。成績優秀者が多いとのことであるが、真相はいかに。
この研究会では酢酸菌を使ってナタデココを作っていたり、土壌から放線菌を単離しようとしていたり、パンや柑橘類からカビを単離しようとしていた。面白い・・・やってみたい・・・
説明をしていただいたのは、柑橘類やお菓子類からの抗生物質ペニシリンを産生する青カビの単離に挑戦していたものである。1928年にフレミング博士が人類初の抗生物質であるペニシリンを単離したことはいうまでもない。人類を救った発見である。
放っておくと生えてしまう青カビであるが、いざ単離しようとするとなかなか難しいとのことだった。また、ペニシリンを産生する青カビを取ろうとすると、また一段と難しいらしい。フレミング博士の発見はまさに僥倖で、研究とは運も重要なファクターであるのだなと、納得。こういうのに挑戦してるなんて面白いなととても感心しました。。
2日目もたくさん食べる。
こちらは、吹奏楽部のフレンチトースト。幹事長(部長のことだろうか!?)がヒカキンに似ているらしいが残念ながらお会いできず。2年生のSさんにいろいろ解説をしてもらいました。髪の色が変わっていて、一瞬だれかわからなかった・・・。
うちの家族に人気だったのが沖縄そば!こちらは植物保護研究部。去年一人で2杯食べました。うちの上の子が今年は2杯以上食べてしまった・・・取り合いになって結局4杯くらい買ってしまった。入っている肉もしっかり味が付いていて、絶対に外さない一品である。
こちらはリンガフランカのベビーカステラ。リンガフランカは明治大学公認のインカレフットサルサークル。2年生のUさんとNくんがいたのだけれど、とっさに名前が出なくてごめん・・・秋学期(後期)は2年生の授業がなくて寂しい。元気だから大変なのだけれど💦
選んだのはまたもやメープル味。ベビーカステラはまわりがカリッとしていて、優しい甘さであっという間に10個食べてしまいました。。
剣道部のフランクフルトも濃厚でがっつり美味しかったのだけれど、写真を撮り忘れてしまった・・・。子供連れだと何かと手が離せなくて忙しい。剣道部はうちのFさんも所属。生明祭でみんなの研究室以外の活動を改めて認識する。そうだった剣道部だった。でも完全に頭のキャパを超えている・・・
農学部エリアのノンアルコールのサングリアやコーヒーもすごく美味しかった。研究室単位で出店していて楽しそう・・うち(環境バイオテクノロジー研究室)はいつも企画倒れで実現せずに終わります(笑)。いつかやりたいなあ・・・
今年もお腹いっぱいになり、人気企画酪農研究会のジンギスカンに行きそびれてしまった・・・しかも夜は生田駅近くで小山内研初のOG会を開催(まだ女性しか卒業生がいないため、OG会)。OGは1期生で、久しぶりに会えて本当に嬉しい。教員をやっていて良かったと思う瞬間です・・・
飲み会では大事なことも話すし、もう少し飲み会やらないとダメなのだろうか。飲み会の頻度については考え中。
本当はもう1日遊びたかったけれど・・・また来年の楽しみにしたいと思います。。相変わらず素晴らしい学園祭です!
0 件のコメント:
コメントを投稿