2022年2月27日日曜日

なぜか欲しくなる博士号

不思議。博士課程なんてと揶揄する声は昔から今もいくらでも聞かれるのだけれど、一方で、社会人をやっていると、なぜか博士号は欲しくなる人が多い。


不思議・・・





ただ、なんで資格が欲しくなるかというのは理解できる。


自慢したいとかマウントされて腹が立つからというのもたまにはあると思うのだけれど、1つの理由は時間と労力の節約になるからである。


博士号に限らず、資格があると、物事が早く進むことが多い。


何が節約かというと、資格を持っていると、例えば仕事の案件が発生したときに「とりあえずじゃあこの人に任せれば良いか」となる。一方で、案件を受けても誰もその関連の資格を持っていないと、その仕事を誰に任せるかの議論になって、そこでまず時間や労力を費やす。


その後、なぜその人がその案件を受けたかについても、内外で説明が必要となる。また時間と労力を費やす。


資格があると、こうしたところをスキップできることがある。


自分も特許を散々出してきたので、次は実務がいらない特許関連の資格でも取ろうかなと思っている。理由は上と同じで、時間と労力の節約になるから何の資格もないと、よくわからない説明を聞かなければならないからである。


特許関連も弁理士はともかく、ちょっと特許を取り扱いましたみたいな人のそれっぽい知識を聞かなければならない。本人は有用な意見をいっぱい言っているように思うかもしれないけれど、専門家でもないので、大したアドバイスにもならない。


こうした意見を聞くのに毎回時間を使ってしまうので、面倒だなと思って資格でも取ろうかと思っている。資格があると、相手もわざわざ説明してこないので。


ということで、 資格とは、時間と労力の節約のためにあると思っている。もちろん、他にもその仕事をする権利のためなど、理由はいくらでもあるとは思うけれど。


それにしても、博士号というのは不思議な資格だなと思う。



そういえば、このブログは「大学教育」カテゴリーだった。

↓1日1クリックのご協力をお願いします。


大学教育ランキング

2022年2月26日土曜日

なぜ抗体販売はすごいのか?

昨日お知らせした通り、コスモバイオ株式会社を通して、ラン藻の抗体販売を始めた。


明治大学農学部発!ラン藻の研究用抗体が販売開始


とりあえず10個の抗体。もっとあるのだけれど、販売なのでクオリティが大事。来年度も精査して、品目を追加していく予定である。


さて、この抗体だけれど、ウエスタンブロット用。精製抗体なので、他にも使えると思うけれど試してはいない。


ラン藻抗体がはたして売れるのかと言われれば・・・


まあ、そんなに売れない。


ラン藻の研究者用なので。最近は企業でのラン藻培養もどんどん進んではいるけれど、動物細胞や植物のモデル生物、産業で使われる微生物と比べれば遥かに少ない。


ということで、そんなに売れないのだけれど、実はこのビジネスにはすごいことがある。


それは何かというと・・・・


売れなくても固定費が全くかからないことである。





なぜって、抗体を販売するために10本の抗体を先方に送った。


以上。


それを先方が小分けして、ラベルをつけて、冷凍庫(冷蔵庫?)に置いておくだけである。


冷凍庫のスペースが10cm四方の箱だけ狭くなるくらい。


まさか専用の冷凍庫ではないはずなので、共用ならば電気代も別にかからない。それだけ。


ということで、リスクなくビジネスができるところがすごい(自分で販売までやっていたら別だが)。


今年度は起業準備をしているが、こうしてあらかじめトレーニングをしている。


実際に販売が2月になったが、契約文書のやり取りをし始めたのは、なんと去年の9月である。


その時は、「いくらなんでも11月には発売されるでしょう」なんて甘いことを言っていた。


しかし、契約文書のやり取りだけで、2ヶ月半くらい。それが終わってやっと抗体を送ってから、製品の準備やウェブサイトの諸々があったと思うので、発売までさらに2ヶ月弱。


ああ、これくらいかかるんだと実感した限り。


これが自分の会社だけだったら、固定費が発生するので、きっとかなりヤキモキしたことだと思う。


こうした時間感覚も今回学ぶことができた。契約書のテンプレートもできたし。


起業までにこうして色々とトレーニング。でも、今日も自宅で仕事に追われる予定・・・。




会社作ったら自分でブログ本でもウェブ出版しようかな・・・笑

↓1日1クリックのご協力をお願いします。


大学教育ランキング

2022年2月25日金曜日

抗体販売開始!初の上市

 昨日は卒論発表会と共に、大学からお知らせ。


明治大学農学部発!ラン藻の研究用抗体が販売開始


抗体の販売を開始しました。とりあえず10個の抗体を販売開始。


抗体といえば、最近コロナウイルスで有名になっている。診断に抗原・抗体検査を使うので自宅に備えている人も多い。


また、医療に詳しい人は、薬にもなることは知っていると思う。


今回の抗体は、検査や薬ではなく、研究用試薬。ただし、検査と意味では同じかもしれない。


研究において抗体は、タンパク質の量を測定するのに使われる。抗原検査で陽性だと色が出るが、これとまさに同じで、タンパク質がたくさんあればたくさん「色」が出るということである(詳しい説明は割愛)。


典型的な手法はウエスタンブロッティングと言って、タンパク質をメンブレン(膜)上に移して、抗体を反応させる。それによって特定のタンパク質を検出する方法である。



ウエスタンブロッティングではこんな器具を使う。これは2年生の学生実習でも扱う器具である。


これは、自分の知りたいタンパク質を特異的に測定する手法なので、タンパク質Aを知りたければ抗体Aが、タンパク質Bを知りたければ抗体Bが必要になる。


こうした抗体は、研究試薬としてカタログ化されて売られている。哺乳類なんかはすごい数の抗体が売られている。


ラン藻も売られてはいるのだけれど、まだまだラインナップが少ない。また、輸入販売ばかりなので、上乗せされてめちゃくちゃ高い。今回売り出した抗体の2倍〜3倍くらい取られてしまう。


ずっと抗体販売をしようと思っていたのだけれど、理研から明大に移ると、前の抗体は権利が複雑になると思ったので、全てリセット。今回の抗体も全て2020~2021年に新しく作ったものである。


長くなったので、なぜこのようなことをしようと思ったかはまた別の機会に。


うちの研究室は、なんでもきっちりと形にしていくのを大事にしている。




抗体のラインナップは来年度もどんどん増やしていく予定。

↓上市記念のクリックをぜひ!


大学教育ランキング

2022年2月24日木曜日

続いて卒論発表会!

本日は農芸化学科の卒論発表会。



ハイブリッド形式に急遽変更。。


ということで、準備にドタバタしている。さて、うまくいくのだろうか・・・。


体調不良などの人も結構出ているようで、どうなるのか未知数。卒論発表会は単位ではないので、体調不良の人はどうか無理せずに休んでほしい(指導教員にメールやLINEで連絡すれば伝えてくれるはず)


なんにせよ、1年、いや、4年間の締めくくり。発表時間は短いとはいえ、一区切りではないかと思う。1年の巡りが早い。


恒例の飲み会は、2年連続なし。そう、卒業生の人たちが知っている全研究室の飲み会は、今年もなしなのである。。


大きな飲み会をできる日って、いったいいつだろう・・




先生は歌を歌わなくてちょっと助かる・・

↓1日1クリックのご協力をお願いします。。


大学教育ランキング

2022年2月23日水曜日

お疲れさま修論発表会、次は卒論発表会

さて、今週は怒涛の日程。





2日間に渡った修論発表会が終了した。うちの3名も立派に発表していてホッと一息。


発表して終わりではなく、修論の本提出もあるし、教員側は事務仕事がある。修了に関わるので、忘れるわけにはいかない。気が抜けない日々が続く。


そして、続いて卒論発表会。コロナのために形式が変更になってしてバタバタ。しんどい。。


しかし、今週は大事なイベントが行われ、来週になると一気に新学期感が出る。今週は事実上の年度末とも言える。


こちらは、これらのイベントが終わるのを待っていたかのように、怒涛の発表、打ち合わせラッシュ。それでもZoomだからありがたい。ただ、一部は対面でやりたかった気もするが・・。


毎年3月もずっと忙しくて、熱でも出して強制的に休みを取るということが多い。そして、そのまま3月下旬に突入し、無理やり2日間くらい休むという日々が続いている。夏休みが待ち遠しい・・。でも、きっちり休みも取りたいと思う。





こんなスケジュールでよくブログ更新していると、我ながら思う・・・。

↓ブログランキングのクリックをお願いします。


大学教育ランキング

2022年2月22日火曜日

修論発表会2日目!

本日は、修論発表会の2日目。





一人持ち時間25分。なかなかのボリューム。


昨日は副査2人分が終了


今日は主査が3人、副査2人なのでとても忙しい。


昨日はこちらがすごく勉強になった。修論発表会の後で、少し話をして、後でメールで教えてもらった。こちらも全然知らなかったところで、ものすごく勉強になった。


やはり修士課程の終わりともなると、教員も勝てない部分がたくさんあるなと実感する限り。


さてさて、今日はうちの3名が登場。はたしてどうなることやら。。自分が発表するのとは違った緊張がある。


あと、発表して終わりではなく、事務・手続き関連の仕事がたくさんある。この時期多すぎ・・・。昨日、自分にしては珍しく締め切りを忘れていた書類があったし。。ミスらないように頑張らねば。。





修論発表会が終わったら、今度は卒論発表会。大変だ・・

↓1日1クリックのご協力をぜひ!!


大学教育ランキング

2022年2月21日月曜日

最強ランチ完成

 昨日のランチはうどん。



生姜をすりおろし、鶏団子と青ネギ。


自分はおとといの残りの豚の焼き肉を食べていた。ニンニクで焼いたもの。


生姜、ニンニク、青ネギ、豚肉・・・。


最強。。しかも、100%のみかんジュースとリンゴジュースも飲んだ。


最強。風邪の方が逃げていきそうな食事だった。


・・・食べ過ぎ以外。。


しかし、夜は食べないで、上のリンゴジュースだけ。リンゴジュースに生姜を少し入れたらかなり美味しかった。


さて、スケジュールの激しい2月もいよいよもう少し。これ以上ないくらい最強のランチを取ったので、今週も頑張ろう。



生姜はやっぱりすりおろした方が美味しい。面倒だけど・・

↓1日1クリックのご協力をお願いします。


大学教育ランキング

2022年2月20日日曜日

土日も仕事。ずっとPCの前に。

だいぶ暖かくなってきた。朝起きるのが楽になる。これだけでも日々の生活が楽になる。


この季節は土日もずっと仕事。ただし、オンライン化のおかげで出勤をしなくても良くなった。これは本当に本当に助かる。今までなんだったんだろうという感じ。


空いた時間で簿記の勉強を進めている。しかし、3月になったら(正確には2月末から)、発表が怒涛の如く詰まっている。発表をするということは、その準備をしなくてはならない。


準備の時間は一体どこにあるんだろう。いつも思う。。


ということで、土日は全て仕事。PCの前に10時間は座っている気がする。今日もそうだろう。。



昼ごはんを何にしようかくらいが楽しみ・・。自分で作るんだけど。。




でも、入試シーズンが終わってやっと一息。。

↓1日1クリックのご協力をお願いします!!


大学教育ランキング

2022年2月19日土曜日

もうすぐ修論・卒論発表会

明治大学は入試期間が一旦終了。そして、来週は、農芸化学科・農芸化学専攻の修論・卒論発表期間。



修論発表会は長いので2日間にわたって行われる。


卒論発表会は会場が3つに分かれて1日で行われる。昼休みには退官される先生方の特別講義もある。


いよいよ年度末という感じになってきた。1年のクライマックスという気分。


3月になると新メンバーも入ってくるので、どちらかというと新年度という雰囲気になる。なので、2月が仕事的には年度末感が強い。


それにしても、1、2月はあっという間。必死に仕事をこなしているだけで時が過ぎる。ここまでは順調なので、この調子で1年を締め括りたい。




2月・・・疲れますよね・・・この季節・・皆様も体調にはくれぐれもお気をつけください。。

↓1日1クリックのご協力をお願いします!


大学教育ランキング

2022年2月18日金曜日

起業用のウェブサイト編集中

起業のためにウェブサイトを構築している。





まだ公開はできない。。


Wixで作っている。綺麗。


明大に着任したほんの7年前は、ホームページソフトを買って作っていた。しかし、使いにくいことこの上なかった。


保存したのち、いちいちよくわからないソフトで変換して大学のサーバ経由でアップロードするという超面倒な作業。しかも、少し経つとバージョンアップして、ホームページソフトを購入せよという感じ。


クラウドが基本になって、本当に便利な世の中になった。


起業したら有料版にしよう。構築中なので、まだ無料。


しかし、ウェブサイトを更新していると時間が溶ける・・。





ホームページ作成は、本当にできるようになっておいた方がいいと思う。当たり前のスキルになりつつある・・

↓1日1クリックのご協力をお願いします


大学教育ランキング

2022年2月17日木曜日

修論発表で教員の当たりが厳しい理由は?

うちの研究科では、来週が修論発表会。2日間にわたって行われる。



修論発表会は審査なので、発表して、はい、お疲れ様ではない。きちんと評価されるし、絶対に通るものでもない。


発表して質疑応答をすると思うが、単によく頑張りましたねではない。きちんと厳しく質問をしていく。


とはいえ、論文を執筆して発表を作りながら疲れているところに、厳しい質問がたくさん来るのはなかなか大変なことだと思う。


また、厳しい質問がくると、どうしても「自分の発表がダメだったのか」と落ち込んでしまうこともある。


昔からそうだけれど、厳しい質問がバシバシ飛んでくる場合は、実は内容が結構よかったりするケースが多い


なぜかというと、内容がよいと、教員が研究者モードに入るので、学生ではなく、一研究者を相手にするつもりで議論になるからである。


一方、苦戦してなかなか成果があがらなかった場合には、教員が先生モードになって、なんとかいいところを見つけようとなる。


ということで、もしなんか厳しい質問ばかりだった時に、「なんで自分だけ」と思うこともあるかもしれないけれど、評価としてはむしろポジティブな場合もある。


評価に関しては教員のリアクションは一言では言い表せない複雑なものであるけれど、よい発表の訓練の場所であることは間違いないので、ぜひ色々学んでほしいなと願っている。




来週は修論。やっと終盤戦。だいぶ仕事が終わった。。(けれど、その後怒涛の発表続き・・・)

↓ブログランキング1位継続中!1日1クリックのご協力をお願いします!


大学教育ランキング

2022年2月16日水曜日

瞑想に耽る時間

忙しいから何も考える時間がない・・・


と思いきや、むしろ考える時間だけはある。





毎日決まった時間に定期的に実験をするような予定は取れない。絶対取れない。


時間は細切れ。また、体は動けないが、特に何もできない時間というのも結構ある。


ということで、こういう時は瞑想に耽っている。


来年の新メンバーのテーマとか、予算の使い道とか、コラボする人を誰にするかなどなど。起業の予定もあるので、どの製品から発売していこうかなども考えている。


3月初めには、ビジネススクールの最終ピッチもある。1年間長かったなあ。でも参加してよかった。。





コロナも少し下がり始めてきた?もうひと頑張り!

↓ブログランキングのクリックをお願いします!


大学教育ランキング

2022年2月15日火曜日

子供のお弁当に冷凍食品は優秀

自炊が増えて、ついに子供のお弁当まで作る。


と言っても、料理したの、右下の深谷ねぎだけ!!!塩と胡椒で焼いただけ。。前日の残り


左は焼き豚。鹿児島の黒豚。右上はたくあん。そして、真ん中に冷凍食品のちくわの磯辺揚げ。


冷凍のまま。


保冷剤になる。昼までにちょうどいいくらいに溶けているし、おかずも冷やしてくれる。


料理なし。保冷剤で安心。優秀。


子供もしっかり食べてくれたよう。


家事ばかりしているみたいだけれど、仕事ももちろんしている。。2月も後半分。しっかり頑張ろう。。



皆様も体調不良にはお気をつけください。。

↓1日1クリックのご協力をお願いします。。


大学教育ランキング

2022年2月14日月曜日

ずっと料理と洗い物と洗濯

週末はひたすら家事。


ずっと料理していた気がする。よくある話だけれど、子供たちの生活時間が学校や塾によってずれることで、食事の時間が変わる。これによって、何度も食事を用意しなければならなくなる。


妻は体調不良だったので(コロナではなかった)、一人家事。



おかずを増やそうと、深谷ねぎを切って、ごま油と塩胡椒で炒めただけ。


これが・・・美味しい。


しかし、我が家はいまいちねぎの人気がない。。ということで、自分ばかり食べていた。



こちらはふるさと納税の鹿児島産の焼き豚。昼ごはんはスーパーで買ってきたつけ麺だったので、具を足すことに。


焼き豚は・・・めちゃくちゃ美味しい。柔らかい。スーパーで売ってくれれば高くても買うのに・・。全然違う。


食事をすれば洗い物。その後洗濯。


1日中、食洗機と洗濯機と乾燥機が動いていた気がする。


しかし、家にいると好きだけ食べられて幸せ・・。




自炊し始めてしまうと、外食行く気なくなる・・

↓ブログランキングのクリックのご協力をお願いします!


大学教育ランキング

2022年2月13日日曜日

簿記の勉強進行中

デスクワークで副査を進めている。休日にもいろんな仕事が入る。実質休みなし。大学教員が一番忙しい季節である。


そんな合間をぬって、簿記の勉強を進めている。





本も買ったのだけれど、こちらの簿記いろはというYouTubeのサイトがめちゃくちゃわかりやすい。


これが無料公開って・・・世の中恐ろしい時代になったと思う。


YouTubeができたことで、オンデマンドでの勉強が本当にしやすくなった。自分の好きな時に一瞬で始められる。


1月から勉強を初めてやっと75個の動画を見終わった。しかし、わからないところもあるので繰り返し勉強が必要だと思う。


忙しいを言い訳にせずに、今日も勉強に励もう。




最近ブログアクセスがとても増えています!いつもお読みくださりありがとうございます。。

↓ランキングのクリックをお願いします。。


大学教育ランキング

2022年2月12日土曜日

チームメンバーを集めるために見るところ

毎日毎日大量のメール。


本当に色々な人と接している。


こちらの時間や労力も限界がある。大学関係の人はさておき、外部の人と接するにも限りがある。なので、必然的によく接する人と、だんだん接しなくなる人が出てくる。


よく接するとは、結局仕事がうまく進んでいる場合である。よく接するから仕事が進むのか、仕事が進んでいるからよく接するのかはわからないけれど、とにかくよい状態ではないかと思う。


仕事がうまくいくのは、大体メールのレスポンスが早い人でチームができている場合である(SlackでもLINEでも)。





メールの処理能力って、その人の仕事スピードを如実に表していると思う。


なかなかメールが返ってこないなという人は、仕事スピードも遅いし、決断も遅かったりそもそも決断できなかったりする。


なので、メールの返信によって、相手に能力を測られていると思った方がよい。特に、困ったときに誤魔化して音信不通になるような場合には、すぐに接するのをやめた方がよい。


週末も、きっといっぱいいろんなメールをしていることだろう(もちろん、休み中は返信不要)






昨日はデスクワークが進んだ・・これは大きい。

↓1日1クリックのご協力をお願いします!


大学教育ランキング

2022年2月11日金曜日

早めに副査の仕事を進める

はあ、2月きつい。(←これしか言っていない)


昨日は在宅だったのに、なんでこんなに時間の切れ目がないのだろうか。


気がついたら今このブログを書いている20時半。いつの間にこんなに時間が過ぎたんだろう。


昼にスパゲッティを茹でて食べていたところが、楽しさのピークだった。。



朝は簿記の勉強をしていて、その後デスクワーク。合間でいろいろな人とやり取りをして、午後は教授会。と思ったら、妻が体調を崩したので家事が全部やってきた。


そして、修論の副査。このトラブル続きだとヤバそうなので、頑張って1つ終わらせてしまった。今読んでもやや忘れてしまうので、また修論発表直前に読み返さないといけないけれど。しかし、今年はタスクが多い。。


外は雪でどうだろうか。路面凍結しているかもしれないので、お出かけする方はどうかお気をつけください。


内も外もバタバタである。。2月早く終わって・・。




疲れた・・・でも、スパゲッティは美味しかった・・

↓クリックを是非・・


大学教育ランキング

2022年2月10日木曜日

最大手の情報通信で、その年収なのか・・

昨日Twitterを見ていたらニュースが。

NTTがドコモ社員に「月収10万円賃下げ」提案 内部資料入手


これ本当だろうか・・





日本で最も大きい情報通信の会社(NTTグループに吸収されたが)の40代で、色々手当がついて月給40万円と書いてある。


12ヶ月分で480万円。賞与がどれくらいか分からないが6ヶ月分だとしたら1.5倍で、720万円


うーん、本当だろうか。役職手当てなどでもっと上がるのだとは思うけれど。


しかし、感覚的には、少なくとも1.5倍はもらっているイメージ。2倍でも驚かない。


なんか日本全体の賃金の低さはよろしくないなと思う。賃金が低ければお金も使えないし、他の人が儲からない。経済が停滞する。


ドコモのように安定して利益の出ている会社が、なんでこんななんだろう。賞与がたくさん出るのだろうか?どんどん給料を上げて欲しいと思う。


あと、給料が高いとケチをつけられがちだけれど、そういうのって巡り巡って自分達にも回ってくる。


「あんな大企業がこれくらいの年収ならば、うちだって・・・」


と、その年収が上限になってしまう。


アカデミアに思いっきり跳ね返ってくる・・・こういうの。


大企業はもっと羽振りが良くなって欲しいなと思う。




やっぱり自分達で稼ごう。。来週製品販売の発表をする予定。。

↓ブログランキングのクリックをお願いします!


大学教育ランキング

2022年2月9日水曜日

修論は副査のお仕事へ

修論は一昨日が提出日。





提出が終わると、副査の仕事。他の研究室の学生の審査である。


今年は主査・副査の合計が、今までで一番多い。博士論文も1月にあったので、なかなかヘビーである。


そんな中、起業関連もぐいぐい進めているので、例年以上に忙しい。いや、本当に会社の形ができてきた。とても嬉しい。


毎年思うけれど、会議の日程をすっ飛ばさないか不安。。多分大丈夫だけど、そのうちやりそう・・・。いや、変なフラグを立てると不吉なので、大丈夫と自己暗示を。。


そして、修論・卒論発表が終わると、1日も休みがないくらいいろいろな発表や打ち合わせが入っている。ちょっと多すぎな気がするけれど、致し方ない。


今週は結構寒そう。風邪をひかないように気をつけよう。。



ついに我が家にもと思っていたコロナはセーフ。。備えておこう。

↓ブログランキングのクリックをお願いします!


大学教育ランキング

2022年2月8日火曜日

発熱自粛中。

ついに我が家にも来たか・・・


そう思ったのが、一昨日日曜日の朝。


子供が発熱。小学生でワクチンはまだ打てず。

※写真はただのフリー画像。。


熱は37℃台。最高で、37℃台後半。36℃の時もある。


ただし、症状は熱、頭痛、鼻詰まりなど。オミクロンをはじめとするコロナの特徴である咳や咽頭痛はない。味覚障害などもなさそう。


抗体検査はどこも打っていないが、前に配布されたものを使って検査。


・・・陰性。


そして、昨日は微熱くらい。今日はもう元気そう。


どう考えてもコロナではない・・。


しかし、そうは言っても「子供発熱してたんですけど、通勤しました!」とはできないので、自粛中。


PCR検査を受ける予定だけれど、噂通り混んでいて、やっと今日できることになった。しかし、結果はすぐには出ないらしい。


そんなこんなでいきなり自宅にいることになった。


とはいえ・・・デスクワークばかりなので、正直そこまで困っているわけでもない。Zoomで話もできるし。


今ちょうど論文の時期で大変だと思うけれど、論文を書く能力って普通のことではない。立派な能力。実力。一般的な文章作成にも役立つ。研究者だけが文章を書くわけではない。


また、学位が認められば立派な資格。実績。


実力と実績があれば、ある程度自分の裁量で働くことができる。逆にそうでなければ、仕事の範囲は狭まる。


ということで、在宅でできることをどんどん進めていく。


それにしても、1、2月は本当にしんどいなあ・・・





通勤なしなので、腹を括ってしまえば時間をたっぷり使える。

↓1日1クリックのご協力をお願いします。


大学教育ランキング

2022年2月7日月曜日

本日は修論の提出日!

2月7日。月曜日。1週間が始まる。


そして、本日はうちの専攻の修論提出日。今年のうちの研究室は3名。きちんと提出する・・・はず。



自分の研究室の学生に対しては、自分は主査になる。


ただし、修論はこれで終わりではない。


他の研究室の学生の審査をする。これが副査


そう、修論の締め切りとともに、副査の修士論文がどっさりやってくるのである。今年は多め・・・。コメントをつけていく。昨年から電子ファイル型になった。自分としてはこちらの方が好きかもしれない。


また、今月下旬には修論発表会があるので、それに向けた練習もある。


そして、他の業務も山盛り。冬の業務も終盤戦。


手続的なものはなるべく簡略化してほしいなと思っているけれど、致し方ない部分もあるのだろう。捺印はできれば全部廃止してほしい(とはいえ、だいぶ減った)。


さて、今日も1つずつ仕事を片付けていこう。。






入学・卒業・修了関係の仕事は神経がすり減る・・

↓1日1クリックのご協力をお願いします!


大学教育ランキング

2022年2月6日日曜日

冬も終盤。豚肉で元気に。

昨日は論文を添削して返す。他の業務もありながら、合間で仕事。


ふるさと納税の返礼品である豚肉を炒めて、自分や家族のおかずにする。写真は忘れた・・。





食事をしっかりするところだけが生命線。。睡眠もしっかりしているが、ちょっと短いこともあるかもしれない(と言っても6時間は寝ている)。


今日の関東はひょっとしたら雪とのこと。そういえば昨日はとても寒かった。冬の終わりまでもうひと頑張り。やっぱり冬は苦手。どちらかというと夏の方が好きな人間である。


それにしても、ずっと眠い・・・。


今日もバタバタと色々大変だった・・・。休みってなんだろう・・。




仕事多すぎ・・

↓休日のない教員に清き1クリックを・・


大学教育ランキング

2022年2月5日土曜日

日々の仕事で忙しいからといって、成長しているわけではない

忙しい。大学は今が一番忙しい。


大学ではなくても年度末で忙しい人も多いかと思う。


仕事をしていると特に感じるのが、ブログのタイトルにもなっていること。


日々の仕事で忙しいからといって、成長しているわけではない



毎日一生懸命仕事をすれば体は疲れる。これだけ疲れているのだから、自分は仕事を頑張っていて、きっと日々成長しているに違いない、と思いたくなる。


しかし、そんなことはない。


確かにある特定の作業は上手くなるかもしれないけれど、繰り返していけば成長曲線はどんどん緩やかになっていく。やがて、ルーティーンでこなしているだけで、自分は特に成長していない段階に達してしまう。


しかし、ついつい頑張っているのだからきっと・・と自分を肯定してしまいたくなる。


残念ながら成長しているかどうかは場合による。特に今は新しい技術がどんどん登場してくる時代。


特定のことに上手くなっても、その技術がいらなくなったり、専門の会社がアウトソーシングでやってくれたり、ルーティーンで誰でも簡単にできるお手軽なキットが販売されたりする。そうすると、成長そのものがとても限定的なものになってしまう。


忙しい合間を縫って、次から次へと新しいことを学んでいかなければ成長しているとは言えないし、むしろ退化していると言った方がよいと思う。


ということで、ブログはそこそこに簿記の練習。YouTubeで勉強できてありがたい。。




簿記は勉強しておいて損はない。。

↓クリックのご協力をお願いします!


大学教育ランキング

2022年2月4日金曜日

添削の嵐・・・

業務時間には限りがある・・・。



そう、限りがある・・・。


結局ずっと仕事をしていて、土日に仕事が入るだけでなく、入っていない日も当然仕事をしている。。


しかし、終わらない・・・。というか、増え続けている。。


プレスリリースの件について解説を書こうと思ったけれど、これは後にしよう。その余力がない。


修論だけでなく、卒論の要旨に論文。一昨日の午後に2本の論文を投稿し、来週おそらく英文校閲に進む論文もある。


さらにプレスリリースから起業関連。


もちろん、期末成績付けや卒業関連、そして次年度への事務作業は無数にある。予算の締めもある。


仕事が増える一方・・・3月こそは休もうと思いつつ、すでに上旬の予定はほぼ埋まった。。


・・・・3月下旬は休もう。。




逃げ出したい・・・


大学教育ランキング

2022年2月3日木曜日

社会人には高校の教科書を

学生が終わり、社会人になる。そうすると、その業界でしか使わない専門用語などに触れることになる。


専門用語を使いだすと、なんとなくプロフェッショナルになった気分になり、その言葉を使うだけで仕事をした気になる。


難しい言葉をどんどん知っていくと、右肩上がりに成長しているかのように思ってしまう。


自分の実力がきっとすごく上がったのだろうと思ったら、ぜひ高校の教科書を開いてほしい。もちろん、自分の関連する分野で。



全然わからなくて愕然とするので。



そう、大学の先生をやっている自分も、高校の教科書を見返すと、「こんなレベル高かったっけ?とビビることがある。


そして、受験問題なんて解けやしない。


さらによく読むと、基本に忠実でとてもよいことが書いてある。


最近思うのだけれど、社会人に話をしようとすると大学1年生よりも簡単に喋らないければいけないことが多い。


要するに、勉強から離れて大学の知識はおろか、高校の知識すら残っていないのである。


なので、大学に着任して思ったのが、なんか学生の方が話が通じるということである。そして、学生の方が、たとえ知らなくても勉強する態勢が整っている。


もちろん、全然勉強しない学生もいるし、勉強しまくってどんどん伸び続けている社会人もいる。


その中で、勉強しなくなった社会人はかなりやっかいである。社会人になっただけで実力が上がっていると思ったら大間違いで、むしろ退化していると思った方がよいくらいの場合が多い。それが仕事をしていて感じることである。


常に勉強。勉強しなければ退化していく。自分に常に言い聞かせなければと思っている。




高校の教科書は偉大・・

↓大学教育ランキングだけどクリックをお願いします。。


大学教育ランキング