2021年3月31日水曜日

2020年度最後の日。すごい年だった・・

今日で2020年度が終わり。明日から2021年度。


それにしても2020年度は忘れられない年だった。


4月、5月は大学が閉鎖。


研究室が一番少ない時は、自分が2週間に1回株の植え継ぎに行っただけだった。講義やゼミはすべてオンライン。こんな日が来るとは想像もしていなかった。


徐々に生活が戻ってきたが、コロナの感染は良くなったとは言えない。第3波が治ったが、まもなく第4波に入りそう。3月末でも日本ではワクチンは全く普及していない。科学者としても日本人として情けない。科学技術立国なんてとても言えないこの状況。悔しい限りである。


一方、研究室には明るいニュースもあった。


2020年度はデスクワークに集中したので、これまで一番論文が出た年となった。


後半はThe Plant JournalやMetabolic Engineeringなど、由緒ある専門誌に論文が掲載された。素晴らしいことである。メンバーができることを必死に考えて努力した結果だと思う。


明日から新年度。新メンバー10名もやってきて、気分は一新。メンバーの卒業は寂しいけれど、研究室はまた続いていく。


ブログもそういえばしぶとく続いている。。笑

ネタは切れているが・・・



そう、新年度になったら新しい報告もあるし(それほどたいしたことではないが)、来年度もどうぞよろしくお願いいたします。




2020年度お疲れ様でした。生きていることに感謝を。。


大学教育ランキング

2021年3月30日火曜日

論文2年、プレスリリース4時間

論文を書くとこのようなプレスリリースを書く。

https://www.meiji.ac.jp/koho/press/6t5h7p00003akjuu.html

最近は、アウトリーチ活動も求められている。企業との共同研究のきっかけが、このプレスリリースを見ましたというのが多い。なので、積極的に書いている。



たまにこうしたプレスリリース記事を書くことを職業にしたいという人もいる。


それは素晴らしいことだと思うけれど、問題は生産量だと思う。記事を出していく頻度である。


このブログのタイトル通り、上のURLくらいだったら、文章を書いて図を作るのは4時間くらいではないかと思う。正確な時間はわからないけれど、ようするに1日もかからない。


一方、この論文の最初の方のデータは2019年くらいのもの。それが2021年になってやっと世に出る。2年前。別に珍しいことでもない。


このようなタイムスケールで仕事がなされているので、研究室単位でプレスリリースのような記事を書く人を雇用しようとしても仕事がなくなってしまう。


では、もう少し大きい単位で、例えば学科20研究室くらいある学科やセンター単位ならばどうかと思うが・・・


20くらいの研究室の専門を正確に把握して記事にすることって、かなり至難の技である。


それに、大事なことだけれど、自分の論文記事は自分でプレスリリースの記事にしたい人も少なくない。だって、自分の大事な研究だし。また、専門外の人が書いて不正確な記事になってほしくもない。上の時間スケールで言うと、他の人とやりとりしている間に、記事はできてしまうのである。


あともう1つ大事なことは、大手新聞社や大手出版社、または、大学などの広報という競合が存在することである。彼らは専門ではないが、読者の多さ・発信力の強さという強みを持っている。


ということで、専業として科学の和文を書くのはかなり難易度が高い。かなり卓越した技術が大事で、このAASJのような一人で毎日書けるような天才的な方は例外ではないかと思う。でも、リンクも無料で読めるが・・。




そして今月も和文を2つ作った。。

1日1クリックのご協力をお願いします。


大学教育ランキング

2021年3月29日月曜日

3月も終わりで、新年度の講義と実習の準備。

3月終わりで、講義と実習の準備に入る。

入学式が4月7日。授業開始が4月8日。

4月8日に始まるのだから、当然その前に講義や実習の準備をしなければならない。ということで、すでに準備は始まっている。




ガイダンスの動画は4つほど撮影した。講義・実習多い・・笑。

実は、学科の中でも担当講義が1つ多い教員である。3年目に新しい担当科目が増えて、減りはせずにそのままなので、ちょっと大変なのである。

今年はリアルとオンデマンドを両方準備なのだろうか。オンデマンド希望の人が確定していないからまだよくわからない。でも、準備するのがよいかもしれないが・・。うーん、はたして。

ただ、去年と違い、みんなオンデマンドに慣れている。ガイダンスの収録もZoomで行った。大学のCommons-iという動画共有サイトにアップロード。慣れたものである。。

ガイダンス動画を予め観てもらわなければならないので、はやめに連絡だろうか。ああ、春休みが・・。春休みと言っても今日も論文の打ち合わせだけれど。。

さて、1週間スタート。そうは言っても今週はゆったり仕事しよう。




1週間のスタート。みなさまがんばりましょう。
1日1クリックのご協力をお願いします。


大学教育ランキング

2021年3月28日日曜日

のんびり日曜日。

夏休みとならび、1年で一番休んでいる時かもしれない。のんびりしている。


作文は次から次へとやってくるが。メール一本で文章作成・添削依頼が無数にくる。。論文とかそういうのだけではなく、手続き的なものがたくさんある。こういうのは、年齢が上がって初めて知るものである。


自分はなるべくすぐに返す。というか、そうでないとメールを探すところですでに時間を費やす。余計に時間がかかってします。なので、省エネルギーのためにも早めに返している。


しかし、特に金曜日がメールが多い。なぜならメールを出して仕事が終わりだからである。いや、受け取る方は大変なのだけれど笑。でも、自分もそうだからきっとお互い様である。。


今日は雨?(ブログを書いている土曜日はとてもいい天気)

春になって気候も穏やかなので、体を動かすことをたくさんせねば。ひさしぶりにテニスでもしたい。。


中学1年から高校1年生いっぱいまでテニス部。その後は受験のため辞めた。というか、テニスエルボーで肘が痛くて、高校1年の最後の試合は、肘が痛くてほとんど試合にならなかった記憶がある。もともと高校1年生で辞めるつもりだったので全く未練はなかったが。。


最近はジョギングばかり。でも、ジョギングはあまり楽しく無い。。新しいスポーツでも挑戦してみたい今日のこの頃である(そして余裕がなくなって夏休みになっていると思うが。。)






おすすめのスポーツがあったら是非教えてください。。


大学教育ランキング

2021年3月27日土曜日

明治大学の卒業式が終了。

 昨日は明治大学の卒業式。

https://www.meiji.ac.jp/koho/news/2020/6t5h7p00003aofa1.html

日本武道館で式典が行われた。


こちらは合同の式。2回にわけて行われた。


通常では、ここから学科ごとに分かれて学位授与式。こちらの方が自分の学科の式なので、本来は身近なものなのだけれど、今年度は中止。郵送での学位授与となっている。




昨日は、天気も最高、桜は満開。最高の卒業式日和だったのではないだろうか。生田の桜も満開で、週末が雨なので昨日が一番良かったことだろう。


小山内研からは、4年生が7名卒業、修士課程が1名修了となった。4年生は第5期生である。みんなそれぞれの道を歩むが前途洋洋。しっかりと道が決まっていて素晴らしいことである。誰もコロナにもなっていないし。。


それぞれの道で、とにかく元気でいてほしい。それだけが願いである。


こうして1年が終了した。息つく暇もなく来週からは4月。


新年度も新しい企画がスタートする。4月になったらブログなどでも報告する予定。桜の季節は毎年感慨深い。







卒業、修了された方々、おめでとうございます。。若者の前途に祝福を!


大学教育ランキング

2021年3月26日金曜日

春に果物。せとかの季節。

今年初めて試したふるさと納税。調子に乗って寄付しすぎた気がする・・いや、これが政府の狙いかもしれないが。。


ということで色々なものが届く予定。


せとかも届く。

せとかは本当に美味しい。柑橘類で美味しいものはたくさんあるが、個人的にはナンバーワン。


酸味が苦手なので、柑橘系はあまり得意ではない。なので、酸味の少ない柑橘が好き。


初めてデコポンを食べた時も酸味が少なくて感動した。


デコポンはもう少しポソポソしているかもしれない。


せとかは酸味が少なく、ジューシーそのもの。ジュースなんじゃないかと思うくらい、果汁が溢れる。


日本の果物はすごい。。芸術だと思う。。


果物は食べ過ぎなければ体にとっても良い。子供にもたくさん食べさせたい。。体が資本なので、健康的なものを食べてしっかりと生活をしていきたい。。でも、やっぱり、ふるさと納税しすぎた気がする・・




来年も確定申告せねば。。


大学教育ランキング

2021年3月25日木曜日

生田駅でコーヒー。

時間が空いて少しのんびりタイム。3月は少し休める。


最近は暖かくなってきたので、研究室から出歩くのも苦ではなくなった。一人でマスクして出歩けば、感染もないだろうし。


生田駅降りてすぐにコーヒースタンドが。

MiLL Standというお店。

https://www.baisenmill.com/mill-stand

テイクアウト専門。こだわりのコーヒー豆を仕入れている。注文してから豆を挽いてハンドドリップで入れるので、2、3分くらいはかかる。少し余裕のある時向けである。。


たまにしか行かないので、ちょっとお高いものを。


左のバレルエイジドは、ウイスキーの樽(バレル)で熟成(エイジド)させたコーヒー。なんと、ウイスキーの香りがついている(アルコールはもちろんなし)。香りだけでなく、コクがかなり深い。


右のグアソロバはブラジルの豆で、つい今週入ってきたものらしい。こちらは軽めで酸味あり。


個人的には酸味が苦手なので、左の方が好きかもしれない。他にも色々な豆があるので試したい。


生田は店が少なめなのだけれど、色々発見して、気分転換を。コーヒーに合わせて甘いものを食べると本当に美味しいのだけれど・・・食べ過ぎに注意。。






コーヒーは生活に欠かせない。これはゆずれない・・。


大学教育ランキング

2021年3月24日水曜日

今日は暖かい。春本番。ゼミの日程準備

いよいよ暖かくなってきた。


昨日は早くも新学期の準備を。


研究室のゼミの予定を送る。4月、5月分。アルバイトの予定などもあるのでなるべく早めに。授業やTA、学会予定などもあるので、なかなか調整が大変。研究室には30人もいるので。全員が合うのは無理なので、ある程度の最適解で決定する。


来週は少し休んで、いよいよ講義や実習の準備。他大学での集中講義なども入っているので、学期が始まったらきっとあっという間に夏になってしまうことではないかと思う。


今週は桜で楽しみながら、ゆっくり過ごそうと思う。月曜日はかなりひさしぶりに生田駅近くのカレーを食べてきた。外食の頻度が前の1/10くらいかもしれない。。頑張れカレー屋さん・・。






恒例の研究室花見は厳しい・・。


大学教育ランキング

2021年3月23日火曜日

今年も生田に桜の季節が。

昨日出勤したら、生田キャンパスの桜もいよいよ開花が本格化してきた。




まだ8分咲くらいだろうか。あと少しで満開。昨日は雨で強風だったので、ちょっと遅れてよかった。


この調子で行くと、卒業式にぴたりと満開。すばらしい。


・・・でも、昨日も書いたけれど、学位授与式はなし。飲み会もなし。残念・・。


思えば昨年はいきなりのこと。卒論発表会の飲み会は中止になり、卒業式も中止。


かろうじて学位記を一人一人渡す会は行われた。教室に時間をずらして一人ずつ渡すという。。なので全員集まることはなかった。


知り合いの学生たちと写真を撮った。研究室のメンバーも全員集まれず。


今年はいきなりではないし、飲食しなければ集まってもいいとは思うけれど、予定なし。季節だけが過ぎていく・・。。


桜はきれいに咲いているが、学生はまばら。


でも卒業したらぜひ戻ってきて欲しい。いつか盛大にお祝いをみんなでやりたい。研究室も第7期。今年の新メンバーを入れると学生だけで7期54名。これだけの人が、(将来も含めて)小山内研出身である。


先輩たちがスタートダッシュを決めてくれて、とても研究が進んでいる。この流れを途切れさせないように続けていきたい。





 


卒業生たちは元気だろうか。。

先生のブログは続いています。。


大学教育ランキング

2021年3月22日月曜日

今週は桜が最高?

昨日は雨だったけれど、今日はおそらく晴れ(なはず。日曜日にブログを書いているので)。


今週はいよいよ桜が見頃ではないだろうか。


金曜日は大学の卒業式。学位授与式がないので、武道館での式しかない。ここは、学科の先生たちの出る幕はほとんどのないのでちょっと寂しいが。





例年は、学科ごとの学位授与式の方が、なんというか本番。一人一人学位記を授与され、教員も一人ずつ話す。その後、写真を撮ったりする。これがないので、残念だ。。


ということで、金曜日はどうすればよいのだろうか。おそらく武道館には行かないので。もちろん、追いコンなどの会食は一切なし。もともと飲み会が好きな人間ではないが、やはり寂しい限りである・・。


いずれにせよ、季節はめぐる。今週は生田の桜も開花するだろう。生田キャンパスの桜は、時期がずれて咲くので、長く楽しめる。自然豊かなキャンパスは、卒業して何年かすると感慨深いものになるのではないだろうか。


農芸化学会も終わり、だんだんと新年度モード。今年は準備がかなり大変かもしれない。そして、感染者数も増えている。オンラインをうまく活用して、通勤通学は少し減らしつつ、でも大学生活も可能とする。最適解はないかもしれないけれど、考えつつ進めたいと思う。






早いもので5期生が卒業。さみしい・・。


大学教育ランキング

2021年3月21日日曜日

朝から肉を食べられる?

そう世の中には2種類の人間がいる。


朝から肉を食べられる人間と、食べられない人間である。

by 小山内崇


と、日曜日なので、しょうもない話で(いや、いつもそうだけど)


昔から、朝ごはんはしっかり食べる派。昔は絶対に米だったけれど、結婚してからは大変なのでパン。自分で朝食を用意して、一人で5時位に食べている。子供2人以外は、朝食はバラバラで食べる家である。。


そして、自分は朝ごはんから肉を食べられる人間。。


いや、なんでと言われても困るし、だからどうしたと言われても困るのだけれど。。


一昨年ドイツのチュービンゲンを訪れたが、そこの教授は朝が苦手と言っていた。健康志向で和食が大好きらしいのだけれど、日本のたくさん出てくる朝ご飯が苦手だと述べていた。コメやパンという問題ではなく、あまり食べない派なのだろう。


ということで、自分は朝からガッツリ。2週間ぶりに昨日は合い挽き肉のハンバーガーランチだった。作りすぎたので、肉やパンが余り、本日の朝に消費となった。写真ではわからないけれど、刻んだピクルスをたっぷり。自分で作った方が、正直美味しい。


こうして満足して、コーヒーを飲みながらブログ書き。今日は在宅なのだけれど、仕事が入っている。しっかり食べて頑張ろう。






あなたは、朝から肉を食べられる人でしょうか?食べられない人でしょうか?

どちらであっても、人生にはたいした影響はありません。。。

↓1日1クリックのご協力を。。


大学教育ランキング

2021年3月20日土曜日

ホームページのリニューアルを準備中

4月に向けて、研究室のHPのリニューアルの準備中である。


こちらがうちの研究室のHP

Wixで作っていて、まあ、無料で作りましたねという感じのでき。自分で作った。最近は自分だけでなく、アシスタントにも更新をしてもらっている。

まあ、でもこんなものだった。。

しかし・・・うちのアシスタントOさんが、新しいHPを準備してくれている。

まだ公開はできないのだけれど(もったいつけて、すみません)、ぜんぜんレベルが違う。。


うん、足りないのは無料版からの課金ではなく、単にセンスだった。。笑

ということで、新年度に向けてホームページのリニューアルを準備してもらっている。

本当に、最近はPCスキルが大事。仕事の出来に直結する。PCスキルといってもプログラミングとかそういうのではなく、いろんなアプリを試して使ったことがあるというので十分(少なくともうちの仕事には)。その経験が、仕事でものを言う時代になったと思う。

ということで、もう少ししたら新しいHPを公開します。少ししたら、インスタグラムも復活させようかな・・・。







うちのアシスタントは超優秀!ありがたや・・・

1日1クリックのご協力をお願いします。。


大学教育ランキング

2021年3月19日金曜日

生化学と代謝工学の融合

ひさしぶりに研究の話。



昨日ポスドク飯嶋さんの論文が、大学のHPからプレスリリースされた。

https://www.meiji.ac.jp/koho/press/6t5h7p00003akjuu.html?utm_source=dlvr.it&utm_medium=twitter

Metabolic Engineeringというそのまんま代謝工学という名前の雑誌である。。3人のレビューアーに2回もリバイスをやらされて、本当に大変だった。


今回は、クエン酸回路の酵素であるリンゴ酸デヒドロゲナーゼ(MDH, 遺伝子名citH)を過剰発現させてコハク酸を増やした内容である。生物は、シアノバクテリア(ラン藻)で最もよく使われるシネコシスティス(Synechocystis)。


なぜこの酵素に着目したかといえば、昔1期生のTくんが生化学解析をしたから。

https://www.meiji.ac.jp/koho/press/2018/6t5h7p00000rudis.html

教科書で習うクエン酸回路では、フマル酸→リンゴ酸の方向で炭素が流れる。MDHは、実はどの生物でも反対方向のリンゴ酸→フマル酸の活性が強い。


しかし、シネコシスティスのMDHは、これまで知られているどの生物と比較してもこのリンゴ酸→フマル酸に偏っていた。


発酵でコハク酸を作るときには、リンゴ酸→フマル酸の方向で炭素が流れるので、じゃあこの酵素を過剰発現したらとなった。


他にも培養方法の工夫などもふんだんに盛り込まれている。単純に育てて発酵させればいい訳ではない。

条件検討がすべてといっても言っていいくらい大変である。ここをポスドク飯嶋さん&テクスタ渡辺さんのコンビでこなしてくれた。

2人は理研時代からずっと一緒に働いている。長い付き合いである。。


今回はコハク酸だけでなく、フマル酸やリンゴ酸の生産も。まだまだ生産量は欲しいが、着実に生産効率が上がっている。


何はともあれ、1つ仕事が片付いてよかった。


二酸化炭素をベースにしたものづくりをこれからも進めていこう。





アクセプト祝いのクリックをぜひ。。


大学教育ランキング

2021年3月18日木曜日

どうなる生田の昼ごはん問題。

関東は桜が開花を始める。まだ2分咲きくらい。来週が満開だろうか。ちょうど大学の卒業式くらいが良いかもしれない。


コロナは増加傾向になってきてしまった。ちょっと心配。4月から大学は基本的には対面で行うことになっている。もちろん、オンデマンド型、リアルタイム型などとのハイブリッド授業ではあるけれど。


学生実習もどうなることか。基本的に飲食に気をつければまあ大丈夫なことがこの1年間でわかってきたが、それでも50人が1つの部屋にいるような状況で、3〜4時間。


うーん、いいのだろうか。


キャンパスでは昼ごはんの問題もあまり片付いていなそう。





食堂はおそらく部分的に営業。コンビニもおそらく部分的な営業(未確定情報です)。


ただでさえ4月、5月の昼休みは混む。コンビニでさえ並ぶことが多い。ご飯が食べられずに昼休みが終わってしまうなんてこともあるかもしれない。


昼ごはんを持って来られる人は持ってくるように、事前のアナウンスしておいた方が無難だと思う。


生田キャンパスには周りに店がない。なので、外に食べにいくのがかなり難しい。駅のほうに行かないとない。


なんかビジネスチャンスだと思うのだけれど。。これだけ飲食不況と言っているのに、こちらは昼ごはんがなくて困っている。うーむ、需要と供給とは。。


ただ、大学の場合、夏休みや春休みなどがあるので、1年を通して一定していない。これが大学生を相手にした飲食の難しさだと思う。柔軟に対応できる人がいれば最適なのだけれど。自分でやってみたいくらいだ。。


ということで、4月からいろいろあるが、昼ごはんがはたしてうまくいくか。心配は尽きないのである。。





キャンパスの近くに美味しい蕎麦屋が欲しい。。


大学教育ランキング

2021年3月17日水曜日

新3年生の基礎実習がスタート。

新3年生10名が決定。3/8に顔合わせをした後、基礎実習が始まっている。





とはいえ、毎日やるわけではない。


例年通り、週1日くらい。人数も分ける必要があるので半分に分けて基礎実習を進めている。いきなりたくさんでも大変なので最初は2時間程度の実験。それと合わせて昨日は1時間半くらいの講義&今後の話。


来週くらいからは、週1回だけれどもう少し長い時間の実習をする予定である。


実習は先輩たちが交代で登場。こうした時にいろいろな情報を先輩たちから仕入れる。また、明確に分かれているわけではないが、なんとなく研究テーマでチームのようなものもある。先輩たちとの相性も大事であるので、こうして徐々に先輩たちと知り合いになっていく。


週1回とはいえ、あっという間に新学期。家ではうちの研究室に関係しそうな勉強をするだろうし、ゼミで行う自己紹介のスライド作りもある。アルバイトもしている人も多いだろうから、おそらく結構忙しいと思う。


こうして季節は流れて、もう7期生。。ということで、来年は明治大学7年目に突入。。早い・・。


ついに研究室のメンバーは30人に達する。若いエネルギーでどんどんと研究を進めていきたい。。





はたして今年の雰囲気はどうなる。。うちは適切な距離感を取って過ごしている研究室だと思うけれど。。


大学教育ランキング

2021年3月16日火曜日

Proofの質がやばい・・

この間通った論文のProof中。


Proofとは、出版前の最終校正のこと。


論文はWordなどのテキストソフトで作成する。しかし、当然のことながら論文として雑誌・オンライン雑誌に掲載されるときにはWordファイルの形式では見にくい。雑誌によって差はあるが、それぞれの雑誌のスタイルに変換されて掲載となる。


この雑誌スタイルへの変換の際に、各雑誌の編集部が最終校正も同時に行う。向こうが英語を直したり、疑問点などを著者に聞いてくる。最近はほとんどオンラインで校正する。


しかし・・


最近、このProofの質がかなり落ちている気がする。





最終校正なのに、わざわざ間違えて直ってきたりする。また、イタリックや下付きがなかったり。。


また、Figureについても明らかに変な風にバグっていたり・・。


せっかく頑張って書いたのに、ここででたらめになってしまう可能性が結構出てきた。


今回もAbstractのイタリックなどがすべて消えていたし、図も変だった。


うーん、これを再チェックするのはかなり面倒。。


ということで、Proofを行う人はぜひお気をつけを。学術誌の商業主義傾倒は、最近行きすぎている気がする。。







こうして仕事が増えていく・・


大学教育ランキング

2021年3月15日月曜日

やっと暖かくなってきた。昨日はポークソテー。

先週後半はかなり気温が低かった。ようやく日曜日から少し暖かくなってきた。今日も暖かいらしい(と言いつつ、前日に書いているので、本当に予想)。


昨日一昨日も自作のランチ。


一昨日は焼きそば、昨日はポークソテー。子供用に細かく切ってある。。とんかつ用の肉を6枚も焼いている。余っていたアスパラが付け合わせで大量に。写真には写っていないけれど、ナムルと枝豆はスーパーで買ったものを。


やはり自分で作ったものを食べると調子がいい。それに自分の好みの味になる。特に柔らかいご飯が苦手なので、自分の好きに炊くことができる。。


子供の体づくりのために、なるべく衣などがない肉を食べさせる。うちは牛肉はあまり人気がなく、結局豚肉に。食後に胃もたれせずにとても食べやすい。


今日からまた仕事。在宅などを組み合わせる。そういえば、今週の後半からオンラインの農芸化学会。都合の悪い日もあるけれど、なるべく参加しよう。


今週はじつはオンライン会議ばかり。意外と予定がびっしり。あれ、おかしいな・・。農芸化学会をカウントすると、今日からずっと、次の土日も仕事になってしまう・・。まあ、聞いているだけだから良いけれど・・。


東京は桜も開花したようだし、飲食なしで花見でもしようかな。生田キャンパスの桜はなかなか綺麗。開花はもう少し先だろうか。。





月曜日!1週間頑張りましょう。。

1日1クリックのご協力をお願いします。


大学教育ランキング

2021年3月14日日曜日

手作りランチと睡眠

最近、土日に料理をしている。


といっても大したものではないけれど。。やきそばとか、前にも紹介した合い挽き肉をそのまま焼くものとか、チャーハンとか。


自分で作ってお腹いっぱいに食べる。経済的なのはもちろん、じつは体の調子がとてもよい。


使い回しの油ではないし、塩分も少ないのかもしれない。あと、にんにくをたくさん使っていて元気がでる。


こうしてたくさん食べて昼寝をとる。子供が大きくなったので、睡眠時間が取れるようになった。。


このようなご飯と睡眠で、とても調子が良くなった。いままでちょっと外食しすぎたかもしれない・・。


それにしても、外勤が減ったので外食も激減。外食産業の人は辛いだろうなとは思う。居酒屋とかバーとか夜がメインの人はどうやってやりくりするのか、わからない。かなり大変だと思う。


体の調子が良くなればいろいろなことをする余力が出る。和文を進めるとともに、新しい勉強をする。とはいえ、新学期の準備が始まる3月末にはもう余裕が消えていることだろう。今がチャンス。。


昔から食事と睡眠は絶対に欠かさない派。食事はちょっと食べ過ぎだけれど。仕事や健康のためでもあるけれど、実際に食事も睡眠も楽しい?と思うので。今日もしっかり体調を整えて、仕事に備えよう。今日は何を作ろうかな。





簡単に作れるランチがあったら是非教えてください。。。

大学教育ランキング

2021年3月13日土曜日

所属学会を辞める理由

そう、薄々感じていた。


仕事が山積みである。


いやでも覚悟はしていた。3月は入試や卒業関係が終わったとはいえ、まだまだ会議があるので。


ただし、今年は学会や会議がオンラインになったので、本当に助かっている。目が疲れはするけれど、移動時間がなくなった。子育て世代には本当にありがたい限りである。


論文は再投稿したり、Proofの作業を行ったり。企業の方々との打ち合わせも色々。大学業務も実はたくさん。今週で今年度の教授会が全て終わった。やっと今週で終わりなのである。。


こうして考えると、学会って本当に行く時間がない。農芸化学会だけオンラインで参加するけれど、2つも3つも行ったら本当に休みがなくなってしまう。ウィークデイだけでなく、土曜日も日曜日も含めてなくなってしまう。


植物生理学会とかも全然行かなくなってしまった。ゲノム微生物学会はかなり前に辞めた気がする。日本化学会にも所属しているが、全然行っていない。秋に開催される植物学会も2、3年前に退会。寂しい限りだけれど、致し方なし。。


ということで所属は、

農芸化学会、生物工学会、化学会、ユーグレナ研究会、バイオインダストリー協会、マリンバイオテクノロジー学会


それでも結構多いな・・


行く学会と行かない学会、辞める学会と辞めない学会の違いとして、アカデミックの研究者だけでなく、企業研究者もいるところを重視している。企業の人もたくさんいるところは辞めていない。


自分の研究は、社会実装を目指しているので、必然的にこのようになった。


そういえばメタボロームシンポジウムも企業研究者が多くて面白かった。また鶴岡に行きたい。。


本当はもっとたくさんの学会に参加する余裕が欲しいのだが。。業務の効率化を提案していきたいと思う。。





大変だけど、少しは出張も行きたい。。少しでいいけれど。。

1日1回のクリックをお願いします。


大学教育ランキング

2021年3月12日金曜日

3.11の記憶と応用研究へ

昨日が東日本大震災からちょうど10年。もう10年かという気持ち。


当時はちょうど理化学研究所にいた。横浜。


すごい揺れだったものの、建物は新しかったし、直接的な被害はなかった。


車に乗せてもらい帰宅。保育園にいた子供が心配だったが、建物もしっかりしていたので、特に問題はなかった。


とはいえ、そこからテレビで大きな被害であったことを知る。そして、安全と言われていた原発がそうでなかったことも明らかになった。


このころから応用研究への想いが一層強くなる。


もともと応用にシフトして、光合成を利用した物質・エネルギーの生産に取り組み始めたところだったが、地震と原発で尚更応用研究に取り組もうと思った。


それから10年。やはり研究は時間がかかる。


今年にはものが世の中に出せるだろうか。少し目処が立ってはきたが、やはり思ったよりも手強い。それが応用研究、社会実装ではないかと思う。


それでも明治大学に着任したことは大正解。若い力とともに強力に研究を推進できている。忙しいけれど、大学で研究できないということは、全くあてはらまない。いや、忙しいが・・(2回目)。


まだまだ頑張り続け、バイオの力を使ったものづくりができるように研究を続けていきたい。あっという間の10年。まだまだチャレンジは続く。







大学教育ランキング

2021年3月11日木曜日

花粉症と喉の痛み。

花粉症。。昨日から少し暖かくなってきたので、花粉がまた飛散しているようである。昨日から目と鼻がつらい。。



スギの季節が終わると次はヒノキ。実はヒノキの方に特に弱く、若いころはマスクを全然つけておらず、薬も眠くなるようなものばかりであまり飲まなかったので、症状がものすごく酷かった。


ヒノキの時は特に喉が痛くなった。真っ赤に腫れ上がっている状態。今でこそ、鼻と目以外にも花粉症の症状が出るということになっているが、学生時代に耳鼻科に行っても「喉の痛みは間接的なもの」と言われた。


こちらの文章にもこんな記述がある。

「しかし実際の臨床の場において,ヒノキ科花粉飛散期にスギ花粉飛散期にはみられない強い咽喉頭症状のある例に遭遇する」

https://www.jstage.jst.go.jp/article/jibiinkoka/114/2/114_2_78/_pdf

とのことで、まさに自分はこの症状にぴったりだった。


大学生の時に塾の講師をしたのだが、しゃべるのがつらくてヒノキの季節は地獄だった記憶がある。


今はさらにしゃべることが仕事なので、喉の痛みは仕事に支障をきたす。幸い、花粉症の薬とマスクでかなり軽減できる。科学の進歩には本当に感謝である。


とはいえ、やはりちょっとぼーとしてしまう花粉症の季節。せっかく春がやってきたのに。。これさえなければ最高だと思うのが毎年のことである。。


減感療法とかはどうなんだろう。。ちょっと躊躇ってしまうが。。あまりにもひどくなったら挑戦してみたいが。






アレルギーとの戦いは続く。。

1日1クリックのご協力をお願いします。


大学教育ランキング

2021年3月10日水曜日

休みを取り戻せ!

謎のタイトルから始まる本日のブログ。


そう、3月は休みを取り戻さねばならない。





1、2月はとにかくずっと仕事。土日に関係なく仕事が入っていくる。1、2月が忙しいので、年末年始に仕事を片付けておく。かなり早くレポートの採点や、この間通った論文のリバイスを進めていた。いや、それ休みじゃないし・・。


そして3月。学会の仕事などがあるので気が抜けないが、今が休み時。しかし、研究の打ち合わせや新メンバーへの講義があり、3月末ともなればもう講義や実習の準備でおそらく大変なのことになっているだろう。。


ということで、あと2週間くらいがまあのんびりできる時間だと思う。気を抜くと、仕事の予定が入るけれど。。笑


いや、そもそも例えば先週は新学術領域での発表を行ったが、これはZoomとは言え、超有名な教授陣を含めた100人に対して行うもの。こうした発表を行っているが、全然仕事にカウントしてもらえない。。いつのまにかスライドが完成して、いつのまにか発表ができると思われているに違いない・・。


そう、学会発表とかゼミ発表で頑張ったと言ってもらえるのはせいぜい20代までである。。


そして、昨日やっと和文Word30ページくらい?がだいたい書き終わった。ちょっと直せば、まあ大丈夫だろう。そして・・・次の和文がまっさら。1から書き始めるのである。


ということで、これでのんびりかと思う・・・。


そう、ほとんど愚痴だ・・・笑


Oculusとか買おうと思ったらなんかエラーが出るし。。リングフィットアドベンチャーでも買おうかな(かな、と思っていると、休みが終わるのだが)。休みは頑張って取りにいかないと、取らずに時がすぎてしまうのである。。。


3月は出勤しても、結構早く帰ることも多い。もともと朝型なのだけれど、コロナでさらに朝型が加速した。日が沈むと活動を止めるので、原始人みたいである。。





眠たい状態でブログを書いている・・

1日1クリックのご協力をお願いします!


大学教育ランキング

2021年3月9日火曜日

インプットは貪欲に。

新メンバーも加入し、新年度モード。


新しいメンバーにはまずは安全を最優先にして、だんだんと研究を進めて欲しい。覚えることがたくさんで大変だと思うけれど、1つ1つ乗り越えていって欲しい。


さて、こちらは教員なので教えるのが仕事ではあるけれど、先生が教える一方ではないのが大学、大学院ではないかと思う。もう大学院生のメンバーともなると、こちらが聞くこともいっぱいある。





また、スタッフからもこちらが学ばなければならない。昨年末から短期のアルバイトメンバーを雇用した。コロナ禍でなかなか接する時間は少ないが、それでもこちらが学ぶことはいろいろある。


そう、自分が成長するために、インプットに貪欲にならなければと思っている。


いつのまにか自分の考え方に凝り固まり、知識も限定的になる。どれだけ情報が周りにあっても、見なければ自分の中に入力されていかない。年齢を重ねるとどんどん見識が狭まってしまう。それであっという間に自己満足をしてしまう。


なので、無理をしてでも新しい価値観を学ばねばと思っている。幸い、新しいメンバーがたくさんくるので、こちらの姿勢が間違っていなければ、継続的なインプットは可能だと思っている。


教員も論文を書いたり、予算申請をしたりと常に審査を受ける。どんどん成長をしなければならない。


最近思うのだけれど、論文を書いたり予算申請をしなくなると、外部の評価を受けなくなり、その結果どうなるかというと、自分の力を過信してしまうようになる。一見逆のように思えるが、誰からも批判されないので、いつのまにか自分がすごいと思い込むようになってしまう。意外かもしれないが、実は挑戦しないと、むしろ尊大になっていくのである(多分)。


ということで、自分の実力を常に正確に把握し、勉強を続ける。モチベーションを保ちつつ、今日もインプットを探そう。






1日1回のクリックをお願いします!


大学教育ランキング

2021年3月8日月曜日

週末は自作料理。

このところ、週末の昼は料理をしている。


週末の昼はいつも外食やテイクアウトだった。大変なので。


しかし、今は選ばなければ家族での外食がしにくい。そして、テイクアウトも・・・正直飽きた。。子供が食べられない店も多いので、結局いつも同じような店になってしまう。飽きた・・。


ということで、飽きた味にわざわざお金を払うのならばということで、自作になった。2月も終わって一息ということもある。


でも、、全然ネタがない。やきそば、お好み焼き、チャーハン


そして、一昨日がこれ。



うちのスタッフに教わった、合い挽き肉をそのまま押し潰して焼くという料理?パックのまま固めて、塩胡椒。にんにくチップとオリーブオイルで焼くだけ。


これが・・・美味しい。高級なハンバーガーのパティ(肉)の味。これだけで再現できるのか・・・


昨日はこれを色々なパンを用意して挟んだ。ケチャップ、マヨネーズ、マスタード、ピクルス、レタスを用意して飽きないようにする。子供たちも自分の好きにできる。


食べた量は、なんと肉の重量1.2 kg!


たくさん食べた・・(ちなみに自分は昼夜兼用。夜ご飯はたべない)。


ということで、子供たちもお腹いっぱい。肉を食べて体を強くしよう。変なものを使っていないので、外食よりよほどいいはず(野菜はもう少しほしいが・・)。


次は何を作ろうか・・


※追記

昨日はチャーハンをいっぱい作りました。。

キムチチャーハン、牛肉とレタスのチャーハン、焼き豚とネギのチャーハン







1日1クリックのご協力をお願いします!


大学教育ランキング