2022年1月31日月曜日

怒涛の1月終了。ミスできない仕事ばかり

今日で1月終了。


激しい。1月は本当に激しい。





とにかくミスできない仕事が多い。ミスすることによって、雇用や卒業などに影響を与えてしまう。人やお金に関わる仕事がいっぱいある。


また、研究も結局この時期にまとめることになる。なるべく早めにまとめて欲しいのだけれど・・・そうはいっても、この時期に研究をまとめることになる。そして、とてもよいことだが、研究が進めば学内の論文だけでなく、学術論文となる。


研究が進めば進むほど、先生の仕事は増える待遇は変わらないので、時給はどんどん下がっていく笑。この矛盾、なんとかしてほしい。。。


と、1月最後まで愚痴っていても仕方がない。今日も1つずつ仕事を終わらせていこう。企業ミーティングが2つもはいっているけれど、Zoom様様。。


直接会っていたら本当にキリがない。今までどうしていたのか、もはや思い出せない。なんて非効率的だったのだろう。。





皆さま、体調は問題ないでしょうか。オミクロンにはお気をつけください・・

↓ブログランキングのクリックを1日1回!お願いします。。

大学教育ランキング

2022年1月30日日曜日

黒川農場のいちご!

研究室に黒川農場のいちごが届く。





いや、教員だからといってタダでもらえるわけではなく、買ったもの。。


4パック購入。


よく洗って食べる。


美味しい。。。


酸味が少ない。なので、果物が苦手、いちごが苦手という人もいけるのではないかと思う。


そもそも、実は自分はいちごがあまり好きではない。。


昔食べたいちごが酸っぱかったという記憶があり、それ以来あまり好きではないイメージが付いてしまった。


でも、こういういちごを食べていたら、きっと好きになっていただろう。


研究室のおやつで栄養をつけて、研究を頑張ろう。。



うちの研究室は、おやつを置いておいても、減りがおそい。。みんな遠慮深い・・

↓ブログランキングのクリックのご協力をお願いします!!


大学教育ランキング

2022年1月29日土曜日

ついに1万人を突破。オミクロン恐るべし

東京は、ついに1日の感染者数が1万人を超えた。来週には1日2万人に達してしまうかもしれない。



濃厚接触者も合わせるとすごい数になっている。期末テストの形式を変えるきっかけとなった今月半ばの講義では、朝にたくさんの濃厚接触者の連絡が来た。


それにしても3回目のワクチンが遅れたのが痛い。なんで、余裕のある時に3回目をやらなかったのか・・・6ヶ月の間隔なんて外国では縮まっている。6ヶ月に根拠があるとも思えないし・・


一番忙しい時期にこれはなかなか辛い。毎日毎日書類仕事の山。どれだけデスクワークがあることか・・ミスができないものばかり。


とにかく早く眠れる日は早く寝よう。それだけが頼みの綱。。




ただただ疲れている・・

↓クリックを・・・


大学教育ランキング

2022年1月28日金曜日

全部対面で会っていたなんて信じられない

デスクワークが激しい。会議もたくさん。忙しい。。


起業やビジネスについても日々色々なことが進んでいる。


毎日色々な方々と会議をしたと思ったら、他の方から次回の会議の予定が入る。Zoomのおかげでたくさん話し合いができるようになった。


今となってみると、これ全部対面でやっていたのだっけ・・・。


もはや思い出せない。


なんて非効率的だったんだろう・・・。


信じられない。



時間調整のために、先方の近くまで行ってはカフェで時間を潰したりする。そういえば、全然カフェに行かなくなった。コーヒー飲みたいわけでもないのにコーヒーを頼んでいた。


もちろん自腹。交通費だって全部が全部申請していない。もったいない限りである。


いい面もあるけれど、まずはコロナを避けたい。今までで一番ひどい状況。頑張って避けよう。。




↓ブログランキングは相変わらず好調です!!クリックをお願いします!!


大学教育ランキング

2022年1月27日木曜日

オミクロン拡大中。余裕がない日程だと、体調不良になったら一発で終わり

オミクロン拡大中。大学はテスト期間。


いやまいった・・・。


自分は大丈夫だが、もうだいぶ迫ってきている気がする・・。


保育園なんて軒並み休園らしい。


小学校、中学校も学級閉鎖の話が聞こえてきた。


大学はテスト期間。形式変更しておいてよかった・・。対面無理だこれ・・。


すでに試験問題を事務方に提出済みのところからの形式変更。急な対応によってだいぶ簡単になってしまった気がするけれど、まあ致し方ない。今年の受講生はラッキーだったと思ってもらおう。


大学入試はどうなることやら・・。卒業が迫るこの季節。余裕がない日程だと、体調不良になったら一発で終わりだと思う。何事も日程に余裕を持たせることが大事。

それにしても、教員も何かあったら代打が必要だけれど、はたして足りるだろうか。対面での会議とかどんどん中止にした方がいいと思う。


今日も10時前に寝よう。。体力をつけることが大事。ご飯は、、、食べ過ぎかもしれない・・。




ブログは予約配信なので、昨晩書いています。。

↓最近さらにランキングが上がってきました。クリックのご協力をお願いします。。 


大学教育ランキング

2022年1月26日水曜日

プレピッチイベント終了

昨日はビジネス関連。



ビジネススクールに通い始めます。


一昨日はポスドクの論文について、ブログで書いたけれど、先生の方は社会実装。外交である。いや、なんか出稼ぎみたいだ・・。


川崎市の溝の口にあるかながわサイエンスパーク。ここがスクールのある場所。


実は初めて行った。


これまでずっとオンライン受講だったので。


昨日は最終ピッチの前のプレピッチ。ピッチとは、短いプレゼンテーションでのことである。


話す時間は10分間。オンラインとのハイブリッド。


トップバッターだった。マイクの使い方や質疑応答など、ハイブリッドだったので、運営側も手探り。オンラインの声が小さくなってしまったらしい。


これまでオンラインで参加していたので、顔はよく知っているのだけれどお会いしたことがなかった方々がたくさん。名刺交換をした。


実際に参加してよかったけれど、自分の視力の問題でスクリーンが見えにくいというデメリットもあった。コンタクトにすればもっとよく見えるが、コロナなので飛沫を避けるためにもメガネがよかった。


オンサイトもオンラインも一長一短だなと思った次第。


いずれにせよ、先生は科学研究だけでなく、いろんな仕事をする。朝から晩までなかなか疲れた。休める時は休もう・・。




論文、講義、事務や委員会に起業・・・疲れた・・・

↓ブログランキングのクリックをお願いします!!


大学教育ランキング

2022年1月25日火曜日

ポスドクには優しい言葉よりも論文を

昨日は、ポスドクの仮屋園さんの論文がアクセプトになった。


おめでとう。。


仮屋園さんは、2020年の6月に着任。ちょうどコロナが始まって、4、5月は研究室もロックアウト。6月から人数を絞って少しずつ動き始めていた時だった。それでも、研究室はまだまだ細々と動いていたという時期。


そこから1年半。見事にうちの研究室に来てから1本目の論文がアクセプトになった。


ちなみに、彼は、今年度に英語の著書を、筆頭で1報出している。また、ショートペーパーをこの2月か3月には投稿しようとしているところ。こちらも筆頭。


新しいところに着任すると、最初の1年くらいは準備期間でなかなか成果が出ない。これを短くすることが大事ではあるけれど、なかなか難しい。彼もだいぶ試行錯誤で模索していたが、それを突破してここまで来たのは本当にすばらしい。ハードワーカーで、いつもひたむきに実験している。まさに努力の結果だと思う。


内容はプレスリリースされたらまたゆっくりと。自分にとっても割と記念碑的な内容。


それにしても、ポスドクにとって大事なことは、やはり業績を得ること。目に見える成果、形になる成果。


ボスとしては、優しい言葉をかけるよりも、きちんと論文などの目に見える成果が得られるようにすることが大事ではないかと思う。


いい人ですとかいくら言ったって、本人のキャリアパスにはたいしてプラスにならない。現実は厳しいので。


ちなみに彼のテーマは、これからガンガン論文が出そうな感じ。金脈を掘り当てたと思っている。これからまだまだ期待できる。素晴らしい限りである。


ということで、こちらは社会実装を頑張ろう。。。




研究室では植え継ぎや形質転換しかしておらず、最近自分は研究室に遊びに行っているのではないかと思ってきた・・・

↓怠けているように見えるかもしれないけれど、クリックはぜひ。。


大学教育ランキング

2022年1月24日月曜日

チャンスを掴む人は、チャンスが来た時に準備ができている

毎日寒いが、1月下旬で体も少し寒さにも慣れた頃。


週末は久しぶりにたっぷり休めた。


とはいえ、金曜日は出勤後に18時から21時過ぎまでオンラインのイベント。短い時間ではあるけれど、発表もあった。


それにしても、発表などをする機会はたくさんあるし、それが仕事だけれど・・・


発表準備の時間はない


そんなもの用意されていない


準備の時間がないので発表できませんと言えば、それはチャンスを逃すということ。能力が低いですと相手に判断されることすらある。


限界はあるので、なんでも話せばいいわけではないけれど、とにかくいつでも発表できる準備をしておくことが大事である。






チャンスを掴む人は、チャンスが来た時に準備ができている。


言われてから準備するようでは遅いのである。


ということで、自分も話をすることに備えて、日々準備中。自分に言い聞かせている今日のブログ・・。


今週も大事な話し合いがいっぱい。





この辺でチャンスが来るかな・・・と予想することも大事。。

↓ブログランキングのクリックをお願いします。


大学教育ランキング

2022年1月23日日曜日

博士号って必要?

先日のブログでは、皆さんにたくさんファボして頂きました。

ありがとうございます。ついにうちの研究室からも博士が誕生する。感慨深い。


ところで、博士号の必要性については、ずっと前から議論がある。外国でもそうだと思う。





研究系に行くならば最低でも修士号は欲しいだろうが、さて博士号はどうだろうということで、修士で就職する人もたくさんいる。そちらの方が多数派かもしれない。


で、結局博士が必要かどうかだけれど・・・



人による。職種による。業務による。


以上・・・。


少なくとも、アカデミアの研究者を志望する場合は、博士号が必須である。


企業の研究職だったら必須ではないけれど、研究職を継続したり、外国との付き合いの中で必要になったりしてくる。後々になって、なんとか論文博士を取ろうとしたり、課程博士に戻ってくる人がいるのはそのためだろう。


自分はアカデミアに進んだので必須だったけれど、人それぞれとしか言えないかもしれない。


ただ1つ言えるのは、博士に進むにしろ、そうでないにしろ、「やっぱりあっちに進めばよかった」とずっと思っているならば、その状態は良くないかもしれない。


もちろん、誰しも今の場所で忙しかったり、嫌なことがあったりすれば、よそが羨ましくなるのは当然である。でも、それは一時的なもの。


一時的なものではなくて、ずっと引っ掛かっているのならば、それはあまり良い状態ではないかもしれない。周りだって、その人が本当にやりたいことをやっているかどうか、気づいていると思う。


ということで、博士号が必要かどうかは進路によるのだけれど、心の引っ掛かりという曖昧なファクターも、結構重要なのではないかと考えている。




博士号だけでなく、どんな資格やスキルを目指すかの選択は、社会人になってから大事。。

↓ブログランキングのクリックのご協力をお願いします。。


大学教育ランキング

2022年1月22日土曜日

起業用の法人はんこを作る。

起業用の法人はんこセットを作る。


ハンコはチタン製。起業の本を読んでいたら、チタンを勧めていた。落として割れてしまうと、銀行の印鑑など、全て登録し直しになってしまうため。チタンは頑丈だから、そのほうが良いらしい。。


安いサイトを探した。税込1万4千円。


適当に買うと2、3万円くらいすると思う。高い。。こうして起業に向けてどんどんお金が削られていく・・・。


法人のはんこは、大体3つセットになっている。


実印、銀行印、認印というセット。


だんだん起業準備が出来てきた。1、2月は忙しく、3月も予定がかなり埋まるのが通例。すでにめちゃくちゃ埋まりだしている。新学期はバタバタするので、やはり6、7月からスタートだろうか。


焦って変にスタートしてもよくないので、そこは色々な人と話して柔軟に変更する予定。別に無理する理由は1つもないので。じっくりと戦略を練っていきたいと思う。


それにしても、企業の方々との打ち合わせ予定がひっきりなしに入る。昨日も一体何人の企業の人とメールでやりとりしただろうか。時代だなとつくづく感じる今日この頃である。




はんこ文化はまだまだ続く。。大学も少しは減ったけど、まだまだ残っている

↓1日1クリックのご協力をお願いします。。


大学教育ランキング

2022年1月21日金曜日

【祝】小山内研初の博士誕生へ。

昨日は、当研究室の伊東くんの博士公聴会。いわゆるD論審査会だった。





一般にも公開されていたが、守秘義務のサインが参加には必要なので、内容はこのブログにも書けない。


しかし、非常に立派な発表だった。素晴らしかった。。主査の方が聞かれたら答えられないような質問も、しっかり答えていた笑。


伊東くんは、現在、D2


すなわち博士後期課程2年。


そう、審査に受かれば2年で博士号を取るということになる。


そして、うちの研究室にとっても初めての博士号取得者となる。


めでたい。とにかくめでたい。


伊東くんは、Plant JournalやBiochemical Journalなどの国際誌に、筆頭論文として6報を発表している。強い。


最新のThe Plant Journalに掲載された論文は、同誌のResearch highlightにも選出された。


もちろん、まだこれから内部の審査などがあるので、博士号取得はまだでやや気が早いが、とりあえずお疲れ様である。。


3月になったらお祝いの会をできるだろうか・・。




もう博士か・・・時の流れを感じる。。月日が経つの早い。。

↓1日1クリックのご協力をお願いします。。


大学教育ランキング

2022年1月20日木曜日

東京7000人越え!ところで、深夜番組はどうだった?

ついに東京は、新型コロナの感染者が7000人を越え、新記録となってしまった。





感覚は麻痺・・。ロックダウンしていない。


唯一の希望は、比較的症状が軽いかもしれないということと、感染者のピークアウトがなぜか早そうということである。


そうは言っても、「軽症」の意味がだいぶイメージと違そうでである。


期末テストの形式変更しておいてよかった・・・これじゃ大混乱だ・・。


直前の変更だったので、ちょっと簡単になってしまっただろうか・・。まあ、仕方がないか。



外食もなかなか行けない・・早く色々なものを食べたいけれど、今は我慢。。


昨日の夜は、ふるさとの未来が放映されたはず。


夜10時には寝たい朝型なので、観ていない・・・。広報課が映像を送ってくれるとのことで、楽しみにしていよう。。


とにかく健康第一。皆様お気をつけください。






昨日はテレビ放送・・したはず。朝型なので、リアルでは観ていない・・

↓テレビ放映記念のクリックをお願いします!


大学教育ランキング

2022年1月19日水曜日

子育てすると、休みの日がなくなり、休みの時間になる

子育てはとても大変。今は子供たちも大きくなり、昔に比べれば本当に楽になった。



とはいえ、子育ては色々ある。仕事で疲れて返ってきても、そこからお迎えに行ったりする。保育園・幼稚園の送り迎えの時よりははるかに楽にはなったけれど。


子育てをして感じるのは、休みの「日」がなくなったということ。つまり、1日単位で休みということがなくなった。代わりに時間単位での休みになったので、休みの「日」がなくなり、休みの「時間」になったと思う。


こうしたことから、休みの日に昼寝をするとか、いつもより早く寝るなど、1時間単位での休息がとても重要になったと思う。


ちなみに、子供が赤ちゃんの時は、休みの「分」かもしれない。分単位での休みしかない。。それはそれは大変だった。。


あの頃よく仕事を継続しながら、論文を継続的に書けたものだと、自分でも感心する・・・。




乳幼児を子育て中の皆様、本当にお疲れ様です。。

↓ブログランキングのクリックをお願いします!!


大学教育ランキング

2022年1月18日火曜日

ガイダンスには、新任のK先生も登場!?

今週は、研究室ガイダンス。自分の出番もやってくる。


ちなみに、教員の順番は、全部の先生を聞くようにとのことで、明かされていない。。


また、来年度から着任されるK先生も登場予定である。


どんな先生が来るのか、2年生はドキドキに違いない。


ちなみに自分の時は、ガイダンスはなく、なんと3月の研究室配属決定の日に初登場。名前すら2年生に明かされていないという状態だった。いつ変わったんだろう。。


来年の新メンバーは、うちにとって第8期生。あっという間に時が過ぎていく・・。OB会、OG会ができない・・・。追いコンも厳しいか・・。


でも、沖縄はなぜかピークアウトしたという情報もある。来週以降コロナが減ってくれるとよいのだけれど・・・




今年は動画をたくさん使います!

↓ブログランキングのクリックのご協力をお願いします!!


大学教育ランキング

2022年1月17日月曜日

津波警報で大騒ぎ

昨日はまさかの津波。夜中に津波警報が鳴り響いていた。





地震かと思ったら火山の噴火。火山の噴火で津波来るんだ・・


トンガは一体どうなっているのだろうか。被害が少ないと良いのが・・。


それにしても、災害は忘れた頃にやってくる。日々の平和が当たり前になってしまう。


こちらは週末で疲労困憊。今日が月曜日とかありえない・・


もうずっと仕事。3月の仕事まで埋まり始めている。そう、大体この頃いつも3月の仕事が埋まり始める。そして、いつ休むんだという感じで4月に突入する。


ということで、ブログは簡単に。。




↓クリックを・・・疲れた・・・


大学教育ランキング

2022年1月16日日曜日

1、2月に逃げ出したくなるのは学生だけではない

1、2月に逃げ出したくなるのは学生だけではない。


教員も逃げ出したい!!投げ出したい!!笑





はあ、忙しい。昨日は少しのんびりしたが、書類作成。4000文字くらい(Wordだと3ページくらい)の書類の依頼がサクッとくる。その前の日も、来年度予算の書類がメール一本できて、ああ、作らねばと急いで作成し、共同研究者に投げる。


そして、次から次へとメールが入ってくる。

大事なメールが多すぎるこの時期


1、2月は本当に仕事を投げたいくらい忙しい。


とはいえ、毎年乗り切っている。。


なので、1、2月に逃げ出したい、投げ出してしまいたい学生もいるかもしれないけれど、1つ1つ仕事を終わらせていけば、いつかは終わる(多分。保証はしない)。みんなそんなものである。。


期末テストも変更したので、仕事が増えた・・。






コロナの拡大がすごい。皆様お気をつけください。。

↓ブログランキングのクリックをお願いします!!


大学教育ランキング

2022年1月15日土曜日

大事なメールが多すぎるこの時期

メールを開くたびに、大事な連絡が入っている。。


それも色々な種類のメール。





卒業・修了関連から、講義・実習関連。大学運営関連はもちろんのこと、予算の締めと来年度予算の手続きも入る。研究も継続していかねばならない。現在の共同研究先とのやりとりに加え、来週は企業の方々や他の大学の方々など、ミーティングが目白押しである。。Zoomは本当にありがたい。


昨日はポスドクKさんのリバイスについて、念には念を入れて、再度英文校閲に出した。


本当に次から次へとメールを返していく。今日はやっと一息。とはいえ、家で仕事なのには変わりないけれど。。


ところで、この頃、ブログのアクセスが急増している。


なんだろう。前にも述べたかと思うけれど、1日100〜200アクセスだったのが、最近は1日300アクセスくらいが平均になっている。この2、3日はさらに倍になった。


オミクロンで出かけられないからだろうか。。ネットの時間が増えたのかもしれない。


ブログ自身は、シアノバクテリアのプロトコールや、論文の書き方レポートの書き方も掲載している。


気づいた点があったら、このリンクを見ておいてくださいと送ることができる。実は仕事でめちゃくちゃ使っているのである。。


さて、本日もデスクワークしよう。。






↓ブログランキングが全体でもさらに上昇!クリックのご協力をお願いします。


大学教育ランキング

2022年1月14日金曜日

火事と喧嘩は江戸の花

 火事と喧嘩は江戸の花という諺がある。






意味としては、

「江戸は大火事が多くて火消しの働きぶりがはなばなしかったことと、江戸っ子は気が早いため派手な喧嘩が多かったことをいった言葉」

という出来事を示すものである。


ただ転じて、当人たちには大変な出来事でも、周りの野次馬にとっては見せ物であるという意味でも使われている。


この火事を現代の炎上にすると、まさにSNSにぴったりの諺だなと感じている。


Twitterを見ていると、毎日喧嘩の嵐。そして、誰かが不謹慎な発言?をして、それを目ざとくみつけて叩きまくる。たまに、調子に乗って叩きすぎて、叩いた本人が反撃をくらい、急に「被害者!」と主張する。


いろんなトピックはあれど、結局はこんな感じである。


当事者は大変だと思うが、それに群がる人は、心配してそうで、所詮他人事。これは覚えておかなければいけないことだと思う。江戸時代、もっともっと昔から変わらぬ本質だと思う。


SNS上の意見はあくまで話半分。ほどほどが一番。





最近は炎上の保険とかあるらしい。。ビジネスって面白い・・

↓1日1クリックのご協力をお願いします!


大学教育ランキング

2022年1月13日木曜日

研究室ガイダンス!

 今週来週は、学科における研究室ガイダンス。


通称、特研ガイダンスと呼ばれている。





学科の2年生が全員集まり、農芸化学科及び農場・英語農学の教員が一人ずつ登場する。


一人15分間で研究室の紹介をする。


普段の講義とは違い、自分の研究室のアピールだろうか。


農芸化学科の場合、研究室の選択権は100%学生。清々しい。。


一枠くらい逆指名制度とかあっても面白いかなと思うのだけれど、そんな妄想をするくらい全権利が学生にある。


2日間にわたっておこわなれる。1日目は終了したはず。自分の登場は来週である。。


分子生物学の講義以来、久しぶりに2年生の前に現れる。とても楽しみである。。


実は、今年の特研ガイダンスは、全面リニューアルした。。動画をたくさん使う予定。


2日にわたって長時間のガイダンスになるので、リラックスして聞いてもらえればと思う。





1年が早い・・歳か・・

↓ブログランキング協力へ、クリックをお願いします!


大学教育ランキング

2022年1月12日水曜日

忙しい時期でも病院で体のチェック

講義も今週が最後。さらに同時に課題の提出もある。。今時の大学生は大変である。。


そして、再来週が期末テストである。


オミクロンが拡大しているが、対面のテストだろうか。食事がなく、静かにテストを受けている限りは問題ないとは思うけれど・・。


あ、そうだ、テスト問題を提出せねば。。まだ余裕はあるけれど、早めに出しておこう。


この時期は予定がたくさん。気を抜けない。


体のメンテナンスも大事。


このところなんか肋骨の下あたりが痛かった。昨日は帰り道に病院に行く。


レントゲンを撮り、変な病気が見つからないとよいが・・・


・・・・結果は・・・・・




・・・・おそらく、食べ過ぎ・・・・






ということで、整腸剤と胃薬が処方された。



自分のTwitterを見ている人ならば、あの人食べ過ぎだと思っていたかもしれない・・・。


節制しようか・・


皆様も食べ過ぎには注意を・・。





でも、食べることは幸せだ・・・

↓空腹を紛らわせるためにブログランキングでもご覧ください・・・


大学教育ランキング

2022年1月11日火曜日

大学で働く人の給料が上がらない理由

ポスドク時代、こんなに頑張っているのに割に合わないなあとは思っていた。


民間企業で働いたって大変なことがたくさんあるのだと思うが、アカデミアの給与は、お世辞にもよいとは言えない。


今は大学教員になったが、人を募集してみると、アカデミアの給与がよくない理由がよくわかる。


それは、「大学で働きたい人が多いから」に尽きる。





割のよくない仕事としては、カフェのアルバイトやテーマパークのキャストが有名だろう。


なぜあんなに低い時給で人が来るのかと言えば、「働きたい人がいるから」である。


一方、イメージのよくない仕事は、時給を上げてもなかなか人が来てくれない。


自分の場合も昨年末に短期アルバイトを時給1500円プラス交通費で募集したが、最終的には40数人(確か)も応募があった気がする。


その前にもう少しだけよい時給でアシスタントを募集した時は、一枠に対して、確か30数名の応募が来た。これだけ応募があって、スペックが悪いはない。というか、めちゃくちゃすごい。


なので、業界的に「給料をあげろ!」と言っても、人が来てしまうので、厳しい気がする。


ただ、一方では人手不足の話も聞く。うーん、なんだろう。体感と全然違う。場所が小田急線沿いのせいだろうか。好立地はやはり強いのかもしれない(生田の周りは、店がないが・・)


ということで、結論としては、業界頼みでは給料は上がらない。しかし、それで終わりではなく、なので、自分たちで稼いでやるというのが結論である。


知識や技術がちゃんとお金になることを証明していくのが、今後の仕事である。。




みんなで稼ごう!

↓ブログでは稼げません。。


大学教育ランキング

2022年1月10日月曜日

MacBookAirのリコール?

だいぶ前から、2018年に購入したMacBookAir


の調子が悪かった。




「あ」と1回押しただけなのに、「ああ」と2回入力されてしまったりする。


最近特に酷くなってきた。


ソフトウェアの問題かと思い、PRAMのクリアをしたが、ダメ。


OSを、MacOS Big Surにアップデートしてみたが、こちらもダメ。


ハードの問題かと思って調べてみたら・・


公式にアナウンスが出ていた。


現象そのまま。


・・・そっちの不具合か・・・


公式のチャットから質問し、昨日、目黒オフィスに近いGenius Barへ持ち込んだ(と言っても交通費が・・・)。


無償修理となった。


なんか・・・リコールだろうけれど、特に謝られるわけでもなし。先方も特に悪そうにはしていない・・。


・・・Appleの力か・・・・


ということで、PCの修理。とりあえずオフィスから代替を持っていって使うことに。郵送してくれるらしい。


頭を下げなくてよい商売って羨ましい。自分が起業した暁には、こんなスタンスでやろうかな笑





ちゃんとしたキーボードはとても快適・・・よくあれで150個もレポート採点したものだ・・

↓ブログランキングのクリックをお願いします!!


大学教育ランキング

2022年1月9日日曜日

巣篭もり準備?学会ができない時代へ

ほんの2週間前には、まさか東京の新規感染者が千人を超えるとは思っていなかった。


徐々には増えていくだろうとは思っていたが、ここまで急とは。コロナはことごとく甘い予想を裏切っていく。


さて、大学は学期末。期末テストがあり、その後入試の期間に入っていく。


これでできるのだろうか。


学生実習などはレポート採点の時期に入っている。なので、実際に実習をしている期間ではない。


講義はまだあるが、もう少ししたらテスト勉強期間だろう。


また、修論などの添削時期でもある。


ということで、巣篭もりの時期かもしれない。





12月初めに出張、終わりに旅行に行っておいてよかった。もう行ける時にいかないと今後も繰り返しこのようなことになりそうな気がする。


もう学会とか予定が立たなくて、対面ではできないのでは・・。


少人数で思い立ったらミーティングをする時代かもしれない。






出張は大変とはいえ、たまには行きたいが・・

↓大学教育部門第1位!クリックのご協力をお願いします。


大学教育ランキング

2022年1月8日土曜日

オミクロン、えぐい

 東京都の新規感染者がなんと1000人近くに。

https://www.tokyo-np.co.jp/article/152915

1週間前の10倍以上・・・


えぐい増え方だ・・・


せっかく頑張ってきたのに・・


まあ、でも正直第6波が来ることはわかっていた。諸外国の状況を見れば絶対こうなるだろうということは予想できたことである。


それなのに、ワクチン接種3回目が遅い。


せっかく日本は凄まじい勢いで2回の接種を終わらせたのに。





3回目も余裕のある時にすべきだったのに、本当に残念である。


これから一番忙しい季節に入るのに・・。


デスクワーク生活でも考えようか。期末テストどうなるんだろう。多分やるの・・・かな。下手するとまた巣篭もり生活かもしれない。


コロナ、本当に憎い・・。





巣篭もりに備えて、調理器具でも買おうかな。

↓1日1クリックのご協力をお願いします。。


大学教育ランキング

2022年1月7日金曜日

同じ内容ならば、文字数が少ない方が勝ち

 昨日のツイート




毎年恒例の注意でもある。


別に修論だけでなく、学生実習のレポートから原著論文まで通用する。


科学の文章の場合、内容が同じならば、文字数が少ない方が勝ちである。


ようするに、相手にできる限りわかりやすく、迅速に内容を伝えることが大事だからである。仕事の文章も同じである。


ところが、レポートから卒論、修論はては原著論文まで、なんとなく量が多い方がよいという雰囲気がある。


もちろん、データが多いならば、それは多い方がよいのだけれど、同じデータ量でもなんとなく文章やスライドを増やしてしまいがちである。


これは自分が大学院生であったころからあり、誰かがしたりがおで、「俺、200ぺーじになっちゃったよ」とかドヤ顔で言い出すと、やばい自分も増やさなきゃとなり、無駄にページやスライドを増やすということをし出すのである。


で、実際にはデータ量が増えるわけではないので、次のデータがページやスライドが離れて登場したり、余分なことが書いてありするので、たんに読みにくくなるだけである。


論文を投稿したことがある人は知っていると思うが、査読を受けると、「イントロが長いから減らせ」など、文章を減らす指示をよく受ける。


つい何日か前に来た査読結果でも文章を減らせと書いてあった。


そもそも、論文を投稿するにあたり、外部の英文校閲会社などを使ったりすることがあると思うが、そういった会社にも「文字数削減サービス」がある。


内容を削減せずに、いかに文字数を削減するかは、一般的に大事なのである。


ということで、いかに内容の濃い文章や発表ができるかが勝負。いや、偉そうなことを言っている自分も、そんな論文を書かなければだけれど・・・




今年もブログランキング参加中!

↓無報酬だけれど順位が上がるとなんとなく気分がよいので、クリックをお願いします。。


大学教育ランキング