2021年11月30日火曜日

2022年も海外出張無理かも・・

オミクロン株なるものが流行り出しているらしい。


日本では、デルタ株が第5波で流行ったが小康状態。しかし、これは日本だけ。諸外国では感染爆発している。


これにオミクロン株。


コロナについては、楽観論はすべて打ち破られてきた。


現時点の日本は感染者が恐ろしく少ないが、きっと第6波はきてしまうのではないかと思う。ぜひ3回目のワクチンでブーストしてほしいと思う。


この状況では、来年も海外に行くのは厳しいかもしれない。。


学会などのオンサイトも、予定が立てにくいことだろう。いまのうちにオンサイトでの小会議をやってしまうに限ると思う。


もうオンラインを駆使した生活にシフトするしかないだろう。


海外出張とかすれば、当然家のことは誰かに任せることになる。いつのまにか押し付けていたものもなくなるし、子育てや介護をする人には良い時代になったと考えたい。






国内出張に今のうちに行っておこうか・・旅行も国内で。。

↓1日1クリックのご協力をお願いします!


大学教育ランキング

2021年11月29日月曜日

それにしても論文査読多い。

論文査読を行うのは、日曜日や早朝または帰宅後の夜。


完全に時間外の仕事である。





こちらも論文を投稿しているのだから、致し方ないが。


それにしても、著者から掲載料を取り、読者から購読料を取るというビジネスモデルには、本当にイラッとする笑。。


オープンアクセスの場合には、著者からのみ掲載料を取るが、その価格がどんどん上がっている。


読者のみから取るパターンもあり、エルゼビアという会社の雑誌はそうなっている。エルゼビアはよく叩かれているけれど、正直、他の出版社も同じだし、著者から法外な掲載料を取る方が悪質だと思うのだけれど・・。いや、まあどっちもどっちだろうか。


それでも、論文は出していかなければならないのが大変なのところ。こうして状況だからこそ、出版社につけ込まれているのだが・・。


ということで、週末もただで査読。やれやれ・・






ビジネスだからといって法外な利益を得るのはどうかと・・

↓クリックのご協力をお願いします


大学教育ランキング

2021年11月28日日曜日

豚肉はかりかりに。スクールの疲れは食事で

 昨日は1日ビジネススクール。本日やっと休み・・・


スクールの前に買い物に行き、自分や家族の昼&夜のおかずを作る。


肉・・・・笑


ソーセージが古くなったので、使う。脂っぽいので、ボイルする。


豚肉って、結局臭みを取れるかどうかだと思う。悪い肉でなくても、やはり匂いが気になる。


自宅の場合は、ニンニクをふんだんに使い、少し焦げ目がつくくらいかりかりにする。これが自分流。。下の子はよく食べる。。


それにしても、ビジネススクールも終盤。いはやは、疲れたけれど、勉強になる。どうやって社会実装していこうか。大学での研究を世の中に出していく。


時間はかかるけれど、だいぶ道筋が見えてきた。仕事は本当に大変だけれど、業界の愚痴を言うだけでなく、自分を鍛えてしっかりと稼ぐ方もやっていきたいと思う。






今日はスパゲッティにしようかな・・・味がいくらでも変えられるので楽。。

↓ランキングのクリックをお願いします。。。


大学教育ランキング

2021年11月27日土曜日

ビジネススクール終盤

本日は土曜日。。


今日はビジネススクール。しかし、オンラインさまさま。実地でもよかったのだけれど、オンラインを選択してしまったので、まあオンライン参加。





1日8時間くらい・・・。


大変だ・・・・。


しかし、ビジネススクールも終盤。残すところわずかとなった。


よく飛び込んだものだ・・・。


子育てなどに入ると、休日は休みではない。うちは子供が大きくなってきたので楽になったけれど、小さい子供を育てている人は、休日こそ大変だと思う。


スクールの終盤なので、自分の計画を仕上げていくところ。超ざっくりだけれど、損益計画などを作っている。これらをスクールで発表し、さらにメンターと個別に話し合い。


あとは、1月、2月のピッチ次第である。しかし、2月の日程が心配・・・多分、ピッチの日は固定なのだろうけれど、2月は動かせない用事が多い。せっかくここまでやって、最後に参加できないとか悲しすぎるので、今は祈るのみである。。


さて、今日も頑張ろう。他の仕事は、明日日曜日へ・・。





今日の昼は何食べようかな・・

↓1日1クリックのご協力をお願いします。。


大学教育ランキング

2021年11月26日金曜日

卒業に向けた1ヶ月

11月も下旬。今年も残すところ1ヶ月と少しとなった。


1月〜2月にかけては、卒業に向けた論文作成や発表、審議が目白押しとなる。



当然、発表や審議は完成したものを審査するわけなので、作成するのはその前。今まさにその時期である。


今年はうちの研究室も人数が多いので、いよいよ大変なシーズンに突入することになる。


この時期には他にも大事な仕事がいっぱいあり、まさに師走である。そして、1、2月はもっと忙しくて、毎年気がつくと3月になっている。さらに1、2月にできなかった仕事が3月に溜まっているというなかなか恐ろしい状況である。


全体として、仕事をいかに効率化できるかを考え続けている。正直、誰のためにもならない仕事というのもたくさんある。こうした仕事をなくしていかなければならないのだけれど、一度決めてしまったシステムというのは、変えることが難しい。


こうしてずるずると、あまり必要ではない仕事が残ってしまう。オンラインの登場で、やればできることはわかった。これからも仕事の効率化を進めていきたいと思っている。




大事な仕事が冬に集中するの、なんとかならないだろうか・・・

↓1日1クリックのご協力をお願いします。。


大学教育ランキング

2021年11月25日木曜日

研究室動画配信の第2弾はどうしよう?

何日か前に、2年生向けの研究室紹介動画を配信した。

ブログやHPなどでも散々発信はしているので、雰囲気重視の動画である。





こうした動画配信は去年から始まったもの。


それまでは、研究室訪問と、1月の特研ガイダンス。特研ガイダンスとは、2年生全体が集まり、先生が一人ずつ話していくもの。


去年はこれができなかったので、動画配信とオンラインでの先輩の相談会があった。


ただ、今年は研究室訪問が再開し、おそらく特研ガイダンスもできるのではないかと思っている(個人の予想なので、確定ではないです)。


なので、動画の第2弾を出すか迷い中。


うーん、必要だろうか・・・。すっかりオンラインの良さを知ってしまったので、オンラインも充実させるべきだろうか・・・。


現在迷っているところ・・・。




こんなにみんなが動画配信をする時代が来るとは思わなかった。。

↓1日1クリックのご協力をお願いします。。


大学教育ランキング

2021年11月24日水曜日

今流行りのコンサルに注意

時代とともに色々な職業が生まれては消えていく。





現在流行っている職業といえば、コンサルではないだろうか。


コンサルタント。


要するに相談する人。その範囲は非常に広いし、曖昧である。


一般的には、コンサルといえば経営コンサルタントを指し、最近ではITに特化したコンサルも多いかもしれない。


こうしたコンサルの仕事を一言で表すことは不可能だが、名乗ってしまえば誰でも始めることができる。


HPやオフィスばかり綺麗ですごそうな感じを見せているコンサルもたくさんいる。


しかし、コンサルはあくまでサポートや仲介業。こうしたところから現場の研究者へ連絡が定期的にある。


どんなものかというと、大抵以下の流れである。


業界最大手で上場の事業会社が、○○という課題で困っている

(大手などを強調)

○○の課題について意見を欲しい。ミーティングをしたり、文章を書いてほしい(この時点ではもちろん無料)

意見を事業会社に報告し、顧問契約やインセンティブ契約などが結べれば、報酬を支払いたい


という感じである。どんな会社が相手であるかは明かされない。


そして、予想は着くかと思うが、ミーティングをしたり、文章を書いてほしい」で終わる。


そして、それこそがコンサルの商品である。


それらの情報をまとめて、クライアントである事業会社に報告する。10人の研究者とお話しできれば、10件の情報を商品として納品するのである。


ようするに、ただで情報を仕入れて、値段をつけて情報を売っているのである。


ちなみに、海外のコンサルからも同じようなプロセスのメールが来る(というか、コンサルはもともと海外発祥だが)。


ということで、なんかかっこよさそうにしているコンサルだが、玉石混交。上のようなプロセスで単に情報だけ抜いていく人たちもたくさんいるので注意が必要である。


なので、就活で迷うかもしれないけれど、正直あまりお勧めしない。ただし、ITや科学、法律、会計など、専門的な知識に特化したコンサルはよいとは思う。


綺麗な服とオフィスだけでよくわからないコンサルは、それがなかったら何も残らないだけなので、就活の際にはよく見定めて欲しいと思う。





ビジネス契約には本当に気をつけましょう。。

↓1日1クリックのご協力をお願いします。


大学教育ランキング

2021年11月23日火曜日

新メンバーの研究テーマは基礎?応用?

11月下旬。研究室訪問が久しぶりに解禁された。去年は一切なしだった。

解禁された研究室訪問


配属を考える人は、当然研究テーマが気になると思う。


うちの研究室は、物質生産などの応用研究や、最近ではビジネスコンテストの話題も出ている。


わかりやすいので、どうしても世の中へのアウトプットに近い方に目が行きがちである。


しかし、基本的にはまずはしっかり基礎研究をすることをお勧めする。そして、それは学術論文を目指すことである。


なぜかというと、まず研究室で学ぶことは仕事の進め方そのものだからである。





そして、論文レベルのクオリティで自分の仕事を報告できるようにする。自分のやったことを過不足なく説明することは、どんな職業でも役に立つスキルである。


自分のやったことを説明するなんて、そんなことできるにきまっているじゃないかと思うかもしれない。


しかし、実際にはできない。


研究室に配属された先輩たちは、その難しさを痛感していると思う。ゼミなどで日々その能力を鍛えている。


また、すぐに製品開発などに入ろうとする場合、それは結局だれかの技術を借りることが前提になる。


当然、それを開発した人や先に目をつけている人は、製品開発を考慮している。なので、競争で勝つことはかなり難しい。


ということで、研究を始めてみるとわかるのだけれど、自分の仕事を組み立てまずは発信し、そのあと、その技術を使って製品化などの可能性を考えるのがよいと思っている。


研究室に配属されて研究を始めると、研究の難しさが身にしみると思う。


研究は、諦めたもの負けなので、なかなかうまくいかなくても継続的にチャレンジを続けてほしいと思っている。




来年度のメンバーは研究室の第8期生になります。。

↓明治大学の宣伝にもなっている?ブログランキングのクリックをお願いします。。


大学教育ランキング

2021年11月22日月曜日

焼肉と4時間半昼寝

土曜日にインフルエンザのワクチン接種をして、出勤。昨日は久しぶりの完全な休みだった。

ここぞとばかりに対面


とはいえ、朝のうちに研究室紹介の動画をアップロードしたり、論文を投稿したりしていた。また、ビジネススクール関連の資料もアップデート。それらを9時までに終わらせ、そのあとは仕事なし。


昼は子供たちのリクエストに答えて、家で焼肉。


いつもながら、牛肉を食べた後に豚肉へ。焼き肉は元気が出る。。牛肉ってたくさん食べても気持ち悪くなってしまう。子供たちは牛肉だけでもういいやとなってしまっていた。


そのあと、昼寝。


気づいたら・・・4時間半も寝ていた・・・。


疲れていたのだろうか・・。


今週も予定はびっちり。ビジネススクールもある。講義も後半に入ってきた。そういえば小テスト(中間テストのようなもの)を作らなければ。いや、まだちょっと早いか・・。


そういえば、今なら酒なしで論文焼き肉もいけるだろうか。大学規定ではレベルが下がり、5人以上や酒などはだめだけれど、それ以外は気をつけて会合をとなっている。忘年会もできないし、少人数でいこうかな。


息抜きをしつつ、仕事を頑張ろう。




月曜の朝から息抜きを考えている時点で・・・

↓1日1クリックのご協力をお願いします。


大学教育ランキング

2021年11月21日日曜日

ここぞとばかりに対面

ここぞとばかりに対面での会議が増えている。





先週は、TBSの撮影で、テレビ関連の人やユーグレナ社Sさんにお越しいただいた。


金曜日はJST関連の打ち合わせで、昨日は卒業生のTくんが学生への就職説明会の関連で来室していた。ひさしぶりにあったので、Tくんが好きなグミを携えて研究室へ。元気そうでなによりだった。


本当にここぞとばかりに対面での話を進めている。今週もいくつかアポが入っている。


今やっておかないと、まだコロナが拡大して対面ができなくなるかもしれないので。昨日も土曜日だったけれど、全般的に電車などが混んでいた。


それにしても、外国に比べ、日本の感染が抑えられている。なんでこんなに少ないのだろう。マスクか・・・日本の同調圧力に今だけは感謝。


土曜日に出勤して、ビジネススクールの資料がかなり進んだ。このおかげで、週末と週明けが少し楽になった。


対面での忘年会などは開催する予定はないけれど、こうしたのも少し入るといいなと思っている。飲み会好きではないけれど、たまには欲しい限りである。





この間の撮影での特別セミナーが、コロナ以後、もっとも研究室メンバーが集まった機会かもしれない・・

↓ブログランキングのクリックのご協力をお願いします!!


大学教育ランキング

2021年11月20日土曜日

世の中の労働者は2種類に分かれる

昨日は、目黒オフィスで少人数のチームミーティング。こちらはJST-ALCA案件。


写真は昨日ではない。。



来週も予定がびっちり。。


来週は勤労感謝の日がある。


世の中の労働者は、2種類に分かれる。


それは、休みの日があると仕事が減る人と減らない人である。


そう、自分は休みの日があったって仕事が減るわけではない。講義の準備も論文書きも、研究計画や事業計画の資料づくりも何も減らない。。休日があるだけ、子育てが大変なのである。。


せいぜい、万が一出勤の場合には電車が空いていて助かるくらい(ただし、職員バスがなかったりするが・・)。


あと、なんとなくまあ休みだしと、休日は少し気分がよいくらいだろうか。いや、実際には気のせいで何もない。。


11月も下旬に入り、いよいよ忙しくなってきた。


物理的には出勤しなかったりするのだけれど、ここからってほぼ毎日仕事・・・。


ちなみに学生実習のレポートの締め切りは12/29。ということは、そこからレポートの採点スタートである。。去年も年末年始は全部レポート採点だった・・・。



↓という土曜から単なる愚痴ばかりのブログにも、清き1クリックを・・・



大学教育ランキング

2021年11月19日金曜日

睡眠と食事を切らさない

昨日は朝から講義、途中でみんなと話し、午後はゼミ。その後、会議であっという間に夜だった。


家に帰ってからはメールを返信しまくり、論文も投稿。


疲れて9時過ぎに寝てしまった。。


一瞬で眠りについた気がする・・・。


昨日も書いたけれど、研究室訪問も解禁。さらに、企業の方々や外部の大学の研究者との打ち合わせも、久しぶりに対面が増えてきている。


こうした予定の調整も忙しい。。


こうした時にも自分は睡眠と食事は切らさない。





というか、眠くなったら寝るし、お腹空いたら食べるし・・。


お菓子やジャンクフードだけだと絶対病むので、これらを控えめにして、きちんとした食事もすることはとても大事。


この2つをまもっているので、忙しくも特に体調を崩すことなく仕事をしている。睡眠と食事は本当に大事。。





でもやっぱり眠い・・

↓ランキング参加中!クリックをお願いします!


大学教育ランキング

2021年11月18日木曜日

解禁された研究室訪問

11月になり、ひさしぶりに研究室訪問が解禁された。





昨年はコロナの影響で研究室訪問は禁止。今年も夏のコロナの第5波で研究室訪問は原則禁止だった。


その後、現在のコロナの状況になり、今月上旬から研究室訪問の解禁がアナウンスされた。


昨日は、3グループも研究室訪問があった。予約してあった2グループに加え、予約していなかったグループもちょうどタイミングがよかったので、自分も話をすることができた。


うちの研究室訪問では、先生(自分)と先輩たちが訪問者と話す。自分がいない時は先輩だけの場合もあると思うけれど、タイミングが合えば自分も話をしている。


やはり、先生から見た研究室の様子と、学生から見た研究室の様子は違うと思うので、色々な視点で語ることが大事だと思う。


また、人の相性というものは言葉にはできないので、できるだけ多くの先輩たちと接して雰囲気を感じてほしいと思っている。


人の相性もあるので、どこの研究室が良いとは言えない。それぞれの研究室に特徴があるので、自分にあったところを選んでほしいと考えている。


うちの特徴は、なんと言っても合理化・効率化を徹底し、論理的に行動できるようになることを目指しているところ。そして、大学院の修士課程に行く多くの学生は、国際誌に論文を書いているように、しっかりと成果を形にするところだろうか。


小山内研としては、次の学生たちは第8期生。もうそんなに時がすぎたのか・・・





新メンバーが来て人がつながっていくのが、大学の良いところ。。来年のメンバーやいかに。。

↓1日1クリックのご協力をお願いします。。


大学教育ランキング

2021年11月17日水曜日

昨日はテレビ取材

昨日は、午前中は新しい企業の方と打ち合わせ。


その後、午後からテレビ取材だった。





ゼミの様子を撮影したが、通常のゼミではなく、ユーグレナ社の創業者の一人であるSさんに特別セミナーを依頼し、その後ディスカッションの様子を撮影した。


活発に質問がでて、とても良かったのではないかと思う。内容だけでなく、キャリアパスやマインドセットの話なんかも出ていた。


撮影はなかなか長時間にわたり、結局夜7時くらいまでかかっていた。入念な打ち合わせはなく、その場の対応でさくさくと撮影していた。さて仕上がりはどうだろうか。


たまにはこうした刺激もよいかもしれない。学生やスタッフは、インタビューに答えることで、説明が少しずつ上手くなっていく。


そして、Sさんのように東証一部上場企業の創業者と話す機会を得ることで、色々と学んでいくことになると思う。


ひさしぶりに帰るのが遅くなり、疲れた。まだ週末の疲れも残っているので、週の中頃は少し休みたい・・・のだけれど、仕事がいっぱいある・・。





1月に放送される予定。。告知はまた今度。。

↓クリックのご協力をお願いします!!


大学教育ランキング

2021年11月16日火曜日

ひと頑張りして話しかけられるか

仕事で大事なのは、コミュニケーション力であると言われる。耳にタコができるくらいよく聞くと思う。


研究室の中でもこれは同じこと。コミュニケーション力はとても大事である。


ただし、勘違いしてほしくないのは、コミュニケーション力といっても、面白おかしいトークができたり、飲み会で盛り上がれたりいする力ではない。


研究室に配属して以降は、自分で自分のやることを決めていかなければならない。このためには、様々な情報を仕入れる必要がある。


情報といっても、豆知識が必要なわけではない。自分がやるべきことについて、自分で調べて考えた上で、なるべく多くの人にその考えを披露してディスカッションをする必要がある。こうして、自分の次にすべき行動が決まる。これを間違えると、どんなに努力しても徒労に終わってしまう。


自分の行動を決めるためになるべく多くの人と話をするべきなのだけれど、みんなそれぞれ自分のことで忙しい。


なので、ついつい腰が引けて、話すのをやめて、黙っていつもの作業をしてしまう。


これはとても良くない。


待っていても、結局みんな忙しい。


なので、ひと頑張りして話しかけれるかどうかが、すなわちコミュニケーション力と言っていいと思う。





もちろん、話しかけた後、効率的に話すために、自分でわかりやすい資料を準備したり、話し方に工夫をする必要がある。こうしたことをトライアンドエラーで研究室で学んでおくと、就職して仕事に入った時にとても役立つと思う。


自分も常に仕事でばたばたしているのだけれど、研究室メンバーは話し方を工夫しつつ、話しかけるのを躊躇わないでほしいと思っている。




喋るのが仕事です・・

↓1日1クリックのご協力をお願いします。。どうか・・


大学教育ランキング

2021年11月15日月曜日

休みなんて全然休みではない

週末は、冠婚葬祭のため、急遽遠出をしていた。


金曜日から急に夜ご飯の支度、土曜日は朝昼を作り、そのまま新幹線へ。そして、日曜日の夜に帰ってきた。子供たちもだいぶ疲れていたようである。


そして、本日は月曜日。。


これで月曜から働くのか・・・


いつ休んだんだろう・・・





とはいえ、子育てに入ってからこんなことばかりだった。休みなんて全然休みではない。家の用事で忙しい。。子育てや介護をしている人は、きっとみんなそう思っているだろう。。


国際学会のあととかほんとつらかった。仕事とはいっさいカウントされずに、子育てディーティがむしろ溜まっていた。帰ると仕事も溜まっている。行けばいくほど疲れた。


なので、最近のオンラインはありがたいと言えばありがたい。しかし、学会の臨場感はないし・・・という堂々巡りをしている今日この頃。


ということで、若いうち、余裕のあるうちに、効率的に仕事をできるようになることが大事。日々の生活にも役立つ。これを学ぶのが、研究室の役目の1つだと思っている。






ブログランキング大学教育部門第1位!

↓クリックのご協力をお願いします。


大学教育ランキング

2021年11月14日日曜日

本日はブログお休み

本日はブログお休み・・・ブログランキングにいつもご協力ありがとうございます。



2021年11月13日土曜日

企業との交流で種まき

ブログでも何度も伝えている通り、うちの研究室は基礎研究だけでなく応用研究を志向している。


今年度はビジネススクールにも通い、アクセレレータープログラムに参加し、ビジコンにも応募している。

ビジネススクールに通い始めます。


今週も新しく共同研究を始めた企業に送るための材料作り。来週発送する予定である。


また、来週は新しい企業とのディスカッション予定。こうしたディスカッションでは、話をして終わりのことも多いけれど、たまに段階が進んで共同研究となる。こちらとしては結構な時間と労力を使うのだけれど、こうして地道に種まきをしている。


また、他の企業との販売契約の書類も作成中。めちゃくちゃ時間がかかる・・・。


本学の知財部がかなり作ってくれて助かるのだけれど、お互いのチェックが何度もある。また、研究者(発明者)でなければわからないところもあるので、それはこちらが記入。3者で書類を作り、チェックをし合っている。契約書だけで、1ヶ月はかかるのではないだろうか。いや、もっとかもしれない。


いずれにしても、こうして新しいことを1つ1つ学んでいく。何歳になっても勉強することばかりである。。



大学は勉強の方法を学ぶところ・・・

↓ブログランキングのクリックをお願いします!


大学教育ランキング

2021年11月12日金曜日

対面講義はメリハリ

今週は講義に実習。研究室のゼミも2回。学内のセミナーに教授会、他のキャンパスへの勤務などもあり、あっという間に1週間が過ぎ去っていった。





コロナは低空飛行だけれど、東京の新規感染者数は31人と先週の14人より倍増していた。

https://www.tokyo-np.co.jp/article/142251

このままずっと抑えられることを期待していたけれど・・・ヨーロッパなどの状況を見ると甘いだろうか。


対面講義をしていると、内容のメリハリがつけやすい。


メリハリとはようするに、ここは覚えて欲しい、ここは聞き流して大丈夫という強弱がつけやすいということである。


もちろん、オンデマンド配信などでも重要なポイントは述べているはずなのだけれど、自分でやっていても対面の方がよりメリハリがついていると思う。


対面で「ここは重要!」と言うと、受講生は一斉にメモなどを取るためにペンを動かす。


それを見ると、こちらももう1回繰り返して言っておこうかとなる。


こうしてメリハリがついていくのだと思う。


対面で教室に来るのは大変だと思うけれど、対面主体で、うまくオンラインを混ぜられるといいなと思っている。





用事多すぎてつらい・・・眠い・・

↓ランキングの・・クリックを・・・お願いします。


大学教育ランキング

2021年11月11日木曜日

記録的に暖かい11月?

11月になったけれど、なんか暖かい。


関東は、よく夏からいきなり冬になると言われたりする。そのくらい、一気に気温が下がり、特に寒暖差の激しい11月は寒く感じることが多い。





10月くらいはとても寒い日があったけれど、このところ最高気温が20℃台で、とても過ごしやすい日々である。


中学生・高校生の頃は、制服であまり調節ができず、とても寒い思いをした記憶がある。制服ってなんであんな非合理的なんだろう。。今は少しは改善されているかもしれないけれど。


学生実習も、あっという間に自分の担当は2クラス目に。クラスごとにカラーが違うので面白い。やはり、周りの友人に影響されることが多いのではないかと思う。


今年も残すところあと1ヶ月半と少し。時の流れが早くて驚く。。





論文の戦いが激しい・・・再投稿せねば・・

↓1日1クリックのご協力をお願いします。


大学教育ランキング

2021年11月10日水曜日

3年生以上は講義を優先すべきか、研究を優先すべきか

コロナも落ち着き、対面授業が再開している。コロナ感染者が多かった学期の初めは、学生実習と1、2年生の必修など、限られた授業が対面で、あとは原則オンライン講義だった。


一方、3年生以上はすでに研究室配属になっている学生が多く、定期的に大学に来ているため、講義についてはオンライン主体だった。


11月になり、大学はまだ警戒レベル1と、最も低いレベルながら完全にフリーにはなっていない。とはいえ、かなり対面での講義が増えてきた。


しかし、1、2年と違い、3、4年生は研究がある。研究をしていれば、どうしても外せない日がある。絶対に実験をやらなければいけない日もあるだろし、学会や研究会での発表もある。


他にも企業の人との打ち合わせや、サンプリングで出かけることもあると思う。


こうした時に、講義を優先すべきか、研究を優先すべきか悩むと思う。





実際には二者択一ではないし、ケースバイケースである。個人の意見としては、必ず講義を優先しなくても良いと思っている。


別に遊んで休むわけではないので、講義を休むことに罪悪感を覚える必要はないと思う(ただし、教員によるかもしれないが・・)。


担当教員に連絡をして、時として研究を優先するのはありだとは思う。もちろん、限度はあるので、どのくらいが単位取得の限度であるか、どのくらいで成績に影響するのかは各教員に聞いた方が良いと思う。


このあたりは、統一的なルールがあるわけでもないので(言うまでもなく、全然来なければ単位はないが)、各教員に聞くしかない。


いろんな選択肢がある中で、自分でその時々で選んでいくことも、立派な学習であると考えている。






自由であることは、時として非常に難しいことである。。

↓ブログランキング参加中!1日1クリックのご協力をお願いします。


大学教育ランキング

2021年11月9日火曜日

学会・研究会の再編成を考えるべき?

コロナが始まって2年弱。


対面での学会にまったく参加していない。。


アグリテックグランプリや個別の打ち合わせでは対面は行っている。

いまさらだけれど、アグリテックグランプリ2021で賞を取りました。


しかし、学会、研究会のオンサイトはこの2年くらい全くいっていない。


オンライン学会は、正直聴いているのがきつい。研究室で聴いているようなものなら、すぐに他の仕事が入り、結局聴くことを諦めてしまうことばかりだった。


なので、そろそろオンサイトでの会議に参加したい。学生たちにとっても非常に重要な機会ではないかと思う。


一方、これまでオンサイトの会議が多過ぎたとも思っている。





特に、本当にこんなにたくさんの学会が必要か?というのは、いつも思う。少し前まで植物系の学会がメインだったが、植物系だけでも本当にたくさんある。


アカデミアのシステムについて、研究者としては国のシステムなどに文句を言うことが多い。しかし、学会や研究会の無駄を減らすのは、研究者の仕事。学会や研究会の改革は行わずに、国にだけ文句をいうのは、やや不公平な気がする。


とはいえ、一度決めたこと、一度始めてしまったことを変えるのは本当に難しい。


これいらないんじゃないの?とみんなが思っても、変えるのが面倒なので、だらだらと継続してしまう。多くの仕事でこんなことが起こっていると思う。


ということで、学会・研究会の仕組みを変えるのはとても大変だと思うのだけれど、かなり研究者に負担がかかっていると思うので、仕事の削減をしていってほしいと思っている。






とはいえ、学生たちに対面での発表機会も作らなければ・・

↓1日1クリックのご協力をお願いします。

大学教育ランキング

2021年11月8日月曜日

スタミナ料理をたくさん食べて回復

週末。ランチの料理。。



こちらはじゃがいもではなく、山芋。山芋をオリーブオイルで揚げ焼きしている。山芋なので、少しサクッとする。じゃがいもよりも軽い。


味付けはクレイジーソルトのみ。ただ、好みによっては塩胡椒でもよいかもしれない。塩胡椒とクレイジーソルトを合わせた方が良い気もする。


これは子供達がパクパク食べる。。間違いない料理である。


でも、上のフライパンで揚げ焼きしたものを、5回も繰り返した。。それが面倒。。



食卓には、頂きものの秋田県めしどろぼう。生姜やにんにくで味付けがしてあるなかなかパンチの効いたおかず。肉に見えて、なんと大豆ミート。今時だ・・・


真ん中は豚肉。我が家は牛肉は好きだけれど、少しの量で気も悪くなってしまう。子供も最初はとても喜ぶけれど、すぐに食べなくなってしまう。


その点、豚肉は意外とさっぱりしているので、我が家では豚肉の人気が高い。


塩胡椒の味付けが基本。塩胡椒だけでも十分なくらいにしておき、最後に焼肉のタレ。ただし、少なめ。


これでご飯をいっぱい食べる。自分は昼だけなので3杯半食べた。。


うーん、たくさんご飯を食べることは、とても幸せである。。




最近低空飛行のブログランキング。。大学教育部門は1位です。。

↓クリックのご協力をお願いします。


大学教育ランキング

2021年11月7日日曜日

基礎研究は役立たないか?

自分は大学で研究をしているが、基礎研究が役立つかどうかは、昔から今に至るまでずっと議論されている。





大学や研究機関での基礎研究という大きな話から、1つの会社の基礎研究部門の話まで、基礎研究が役に立つ立たないの議論は続いていると思う。


不景気になると、基礎研究部門の存在意義を問われて廃止論が出るのは、これまでも、そして、これからも変わらないと思う。


基礎研究が役立つかどうかの議論は、正直、絶対に終わりがない。


なぜかというと、役立った例を挙げることもできれば役立たなかった例を挙げることもできるからである。


基礎研究なんて、全部がすぐに使えるはずもない。なので、使えなかった割合で言ってしまえば、基礎研究はいらないとなる。


一方で、当たった時には、新分野を切り開き、新しいマーケットを切り開くことになる。


既存のワクチンで十分なのになぜmRNAワクチンなのか?と言われ続けて冷遇された例が一番わかりやすいのではないかと思う。


ワクチンのようなわかりやすいものですら、少し基礎寄りになると冷遇されるのだから、他の分野がどうかはいうまでもない。


ここからは個人的な意見ではあるけれど、少なくともうちの研究室に所属している学生は、基礎研究が役立たないなっていわないと思う。


先週は学祭週間でのんびりしていたけれど、それでも企業の方々と起業や特許についてがんがん話していた。だいぶ具体化されてきたので、アイデア出しという緩い段階ではなく、特許戦略や知財化の条件などについての議論もしていた。


役立ちますか?なんていう段階ではない。


でも、最初に始めた時は、論文くらいで終わりかとも思っていた。そんなに先のことまでは予測できなかった。


なので、議論は尽きないので、議論するより、いかに役立つかを考えて、基礎研究の重要性を世間に説明していくことが大事ではないかと思っている。


いかに役立つかと言ってしまったが、いかに面白いかだけでも良いと思う。みんながみんな将来的に役立つことを考えなくても良いと思うので。


ただし、こんなことを言っていても、先立つものがなければ研究を継続できない。なので、一部には、研究で稼ぐ部門も必要だと思っている。自分はしっかり稼ぐ方もやろうとしていて、さまざまな準備をしているところである。






起業に向けて準備中。。ただし、起業の前に、ビジネスをスタートしようと考えている。。

↓ブログランキング参加中!クリックのご協力をお願いします。


大学教育ランキング

2021年11月6日土曜日

学祭週間も終わり、秋学期再開

学祭週間が終わり、大学は秋学期再開である。


・・・というか、昨日の金曜日までが学祭週間だと勘違いしていた。。


実は昨日は通常授業だったらしい。





たまたま何もない日だったけれど、かなりうっかりしていた。。


学祭週間を経て、講義や実習、ゼミも再開。来週から研究室のゼミも再開する。


今度は文献紹介。ただし、今年はちょっと趣向を変え、文献紹介は短めにする予定。


文献紹介を減らして、研究報告の方を少しだけ増やすことにした。人数も増えて個別に話をする機会が減り気味なので、自分の研究相談の機会が多い方がよいかなと感じていたので。


大学はこれからどんどんと忙しくなっていく。そういえばインフルエンザの予防接種にも行かなければ。冬場には休めない日が多いので(と言っても、本当にインフルになったら休混ざるを得ないけれど・・)。


しばらく暖かかったけれど、秋も深まっていくはず。体調には気をつけねば。




皆様も、体調にはお気をつけください。。

↓ブログランキング大学教育部門第1位!クリックのご協力をお願いします。


大学教育ランキング