2021年2月28日日曜日

ちょっと落ち着かない日曜日。。

大学の主要なイベントは終わった日曜日だけれど・・

昨日書いた通り、明日から新学術の領域会議。

発表予定されている。ということで、そちらの発表もあるので、仕事がある感が強い。。

自分はこういう発表に対し、全く苦にせず好き勝手に喋っている人間と思われているのだけれど・・緊張するとかいっても、冗談でしょとか言われたことしかない・・。


まあ、多分プレゼンは得意な方だと思うのだけれど、それでもタスクがあるのには変わらないので、やや大変である。

そして、ここ最近は正直研究に避ける時間が本当に少ない。自分の言いたいことを言えばよいわけではなく、質疑応答用に勉強しなければいけないのだけれど、なかなか時間が取れない。

うちの研究室は論文をよく書くが、これはある意味自分に勉強を強制していると言ってもいい。そうでもしないと、研究以外の大学業務で体が疲れて満足してしまうので。まあ、給料に全く反映されずに仕事はどんどん増えていくのが大変なのだけれど。。

ということで、いろんな刺激をモチベーションに研究を頑張ろう。。




1日1クリックのご協力をお願いします。


大学教育ランキング

2021年2月27日土曜日

来週は新学術領域の最後の会議

来週は科研費の新学術領域「新光合成」の領域会議。

https://www.editorialmanager.com/mbe/default.aspx


今年が最終年度。あっという間に終わりを迎える。


光合成の本当のトップの方々の領域。申請書のレベルの高さは本当に勉強になった。自分は領域内にある7つのチームの1つに分担として加えていただいた。大阪大学-明治大学チームである。


光合成というものは、植物科学のど真ん中であるかと思いきや、実は昨今研究の数はそれほど多くない。





10年くらい前に自分がポスドクに時代に、植物と名のつくカンファレンスに参加したのだけれど、50演題くらいのポスターがあったが、光合成活性を測定しているポスターが1つもなくて衝撃を受けたことがある。


光合成は物理化学反応だったり、非常に詳細な構造の話になり、専門外の人にはかなり難解な学問になっている。植物系の研究者でも、「光合成はわからない」は口癖のようなものである。自分も専門家を前にすれば、完全に素人である。


ということで、植物科学の中でも光合成は難しすぎて立ち位置が微妙であった。しかし、このような新学術領域が立ち上がることで、光合成研究者が一同に介す機会ができた。諸先生方には本当に感謝である。終わってしまうのはとても残念・・。


領域会議では自分の発表もある。世界最高レベルの先生方の前なので気が抜けない。こうして、大学のイベントが終わって息をつく暇もなく、仕事がやってくる。でも、これが終わると、ちょっと休めるかもしれない。。論文はまだまだ終わらないが。。







地球上で最も大事な化学反応、光合成。。でも、光合成は難しい。

1日1クリックのご協力をお願いします。


大学教育ランキング

2021年2月26日金曜日

2月が終わってホッと一息。

2月の全イベント終了。ワーキングデイとしては今日が2月の最後。早すぎる。。


1月、2月は重要イベントが多すぎる。。事務仕事もとても多い。修論発表会1つ取っても、論文の提出、本提出、審査報告書、奨学金の審査報告など多数の事務仕事を必要とする。1つでもミスると大変なことになるので気が抜けない。


厳密にはまだ終わったわけではなく、3月にも色々あるのだけれど、とりあえずはホッと一息。大きな問題がなく終わった。





今年はコロナで大変だったけれど、暖冬だったのが助かった。入試シーズンに交通が混乱すると、仕事がとても大変になる。一部信号機故障などの日があったようだが、概ね順調でとても助かった。また、コロナのせいでインフルエンザや風邪が激減したのも助かった。今後はもうみんな外出時にはマスクかもしれない。


3月は下旬が新学期準備。それの前に研究を進める。ここで進めないと、また忙しくなってしまう。リバイス論文は投稿したので、新しい論文を準備していく。そのためには研究室メンバーとのディスカッションが大事である。。


監督業なので実験はあまりしていないが、株の構築などは進めている。今のうちに有望な株をつくっておかねば。


あ、そんなことしているとすべて仕事になってしまうので、少しは休暇を取ろう。。





やっと冬が終わりに。。みなさまお疲れ様でした。

1日1クリックのご協力をお願いします。


大学教育ランキング

2021年2月25日木曜日

次は研究室新メンバーの決定。科学者・研究者の道を志したかったら・・

昨日はオンラインの卒論発表会。オンラインも慣れたもので、自分がいた会場は全くトラブルなく進んだ。


卒論発表会は座長を大学院生が努めていたのだけれど、大学院生ともなるとやはりしっかりしていて、とても上手に司会進行をしてくれていた。


うちのB4 7人も緊張していたのかもしれないけれど、こちらにはそれほどわからないくらいに上手に発表していた。発表は場数を踏まずに上手くなることはないので、色々な機会でぜひチャレンジをして欲しいと思っている。


さて来週は新メンバーの決定。実際に研究室を選ぶのは来週だが、そういえば今週中に事前の希望調査を出すことになっている。


うちの研究室は、微細藻類を使った二酸化炭素からのものづくり。特にバイオプラ原料や食品成分となるコハク酸、乳酸、リンゴ酸、フマル酸、アミノ酸の生産である。


この目標のために、酵素の生化学や分子生物学解析も行っている。また、培養方法の改良も重要なテーマである。


研究室HP農芸化学科HPで見てもらえれば分かる通り、論文発表を積極的に行っている。


努力して終わりではなく、やはり形に残るものがあった方が、将来のキャリアパスにプラスになる。論文にするプロセスは大変なのだが、本人の成長にとてもよいのでできる限りチャレンジしてもらっている。


ということで、研究室の先輩たちは多様な進路だし、どのような方向性でも応援するけれど、もし科学者・研究者の道を志したかったら、うちの研究室はとても合っていると思う。





今年は研究室見学ができなくてとても残念だった。しかし、3年生からは、ばりばり研究をしてもらいたいと思っている。






新メンバーははたしてどうなるだろうか。。

1日1クリックのご協力をお願いします。


大学教育ランキング

2021年2月24日水曜日

あれ、ひょっとして研究室の部屋を拡大できるのでは?

本日は卒論発表会。緊急事態宣言中なので、もちろんオンライン開催である。


例年、会場を3つか4つ確保し、卒論発表会を行う。


農学部の建物とはいえ、本学科だけが使うわけでは無い。日程が被ったりすると、他の学科との調整が必要になる。また、他にもいきなり就活イベントが入っていたりして、卒論会場とバッティングしたりもする。卒論発表とは最優先なのでは無いのか?と思うかもしれないけれど、そうもいかないのが昨今の大学というものである。


しかし、こうした会場の用意も今年はいらない(正確には、少しは用意されているかもしれない)。


大学も、講義や会議、ゼミのためのスペースがたくさんある。こうした教室は、稼働する時としない時の差が激しい。今年に限らず、この部屋って使っているか?と思うことも多々ある。


もちろん、急な使用に備えて、すべてが埋まっているわけには行かないと思う。しかし、もったいないなとは思っている。


来年度からは対面が拡大するとは思うが、それでもオンラインも残ると思う。こうしたオンラインを増やせば、理系の研究室の悲願である研究スペースの拡大が可能ではないかと思う。



理系の実験系では、研究スペース命。これによって研究の速度が変わってしまう。日本の研究室はどこもスペースが律速になっていて、もったいないと感じることが多い。


平等の問題もあるので、すぐに研究スペースを拡大することは難しいかもしれないが、オンライン化の拡大を機に、ぜひ研究室の部屋が拡大して欲しいなと思っている。






※画像の恐竜は内容とたいして関係ありません。。なんか素敵だったので。。

1日1クリックのご協力をお願いします。


大学教育ランキング

2021年2月23日火曜日

本日は論文のリバイスに集中

本日は論文のリバイスに集中するため、ブログはちょっと書いて終わり。


今日からまたちょっとずつ寒くなるらしい。。昨日までが暖か過ぎただけかもしれないけれど。


明日は卒論発表会。これが終わると、卒業式などはあるものの、学業については1年間が終わったという感じになる。


Zoomでは初の卒論発表会。今年度を象徴する形式。1年生から参加できるので、ぜひ少しでも聞いていただけるとうれしい。





 


大学教育ランキング

2021年2月22日月曜日

2月ラスト週。残すは卒論発表会

2月も終わり。急に暖かくなってきて、昨日は冬のコートどころかコートもいらなかった。人出もすごかった。





2月も今週で終わり。忙しかった。しかし、全体的には問題もなく終了しそう。まずはほっと一息である。


卒論発表会は明後日。オンライン。


さて、また悩むところ。大学からのアクセスで大丈夫だろうか・・。在宅の方がネットワークの安定性から間違い無いだろうか。まだちょっと考え中。


卒論発表会は単位では無いので、こちらは審査でもなんでもない。なので、修論発表会よりはかなり気楽である。


本当ならば卒論発表会の後に、全研究室が集まる飲み会があるのだけれど、中止。


残念ではあるけれど、あの飲み会があると、卒論発表会の方の参加者が減ってしまう。特に後半は飲み会の「準備」と称して、かなり会場からいなくなる。発表している人がかなり寂しい感じになってしまっているので、これはこれでよかったと思う。


さて、卒論発表会の練習もまだ残っている。オンラインミーティングはほんと便利だ。。





暖か過ぎて、ちょっとびっくり。花粉すごい。。

1日1クリックのご協力をお願いします。


大学教育ランキング

2021年2月21日日曜日

JREC-INでテクニカルスタッフを募集?

さて、前にツイッターでも書いた通り、ポスドクand/orテクニカルスタッフの募集をかけようかと考えている。





スペースがないので、テクニカルスタッフか・・かなり迷っているのだけれど、テクニカルスタッフにしようか・・・いや、迷い中。


今回は、完全に実験系の人の予定で、高速液体クロマトグラフィー(HPLC)などを扱ってほしいと思っている。HPLCの2台のうち、1台を新しい実験系で立ち上げたいので、その仕事をお願いする感じだろうか。もちろん、状況によって、培養や分子生物学・生化学実験もお願いしたいと思っている。


専門的な内容なので、今回はJREC-INで募集予定。

※2/21更新 さっき募集依頼をかけました。2、3日後に公開される予定。



募集するけれど、JREC-INはやや募集がかけにくい。


サイトが使いにくいとかそういうことではない。。


何が問題かというと、JREC-INに張り付いて遊んでいる人がいる点である。遊んでいるとは何かというと、要するに給料を話の種にしていることである。給料をSNSで拡散して、話題提供。待遇改善という御旗を掲げ、内情は単に楽しんでいる人たちがいる点である。お金の話は鉄板のネタである。


昔の募集だったら、その時の情報を保存していない限りはわからくなる。しかし、わざわざSNSで拡散してしまうので、のちに調べれば、その人の給料がわかるようになってしまった。


応募時には給料額を知りたいだろうけれど、採用決定後は知られたくない。これが給料の問題であるSNSで拡散しながら「なんで待遇書かないんだ!」とか言っている人がいるのだけれど、側から見ると「あなたのせいなんだけど・・」と感じている。


ということで、最近は折衷案として、時給で待遇を書くことにしている。時給ならば、その人が何時間働くかわからないので、年収はわからない。それでもだいたいわかってしまうが、折衷案としては仕方がない。


今週に公募をかけようかな。他の仕事次第。。

※今週公募を出すことにしました。






ということで、スタッフを募集予定。

1日1クリックのご協力をお願いします。


大学教育ランキング

2021年2月20日土曜日

嬉しいニュースの更新を1件。

研究室のHPを更新。

https://osanaimeiji.wixsite.com/website

 

3年生の秋山さんが学部長奨励賞を受賞しました!




学部長奨励賞とは何かというと、2年生までのGPAの成績が上位2位以内に与えられる賞らしい。


いや、教員もいまいちどんな賞があるのか、把握し切れていない。


2位以内と書いているが、たぶん学年1位。農芸化学科は単位取得が厳しく、また勉強の範囲も広い。化学だけ勉強していた人には生物関係の講義はきつかったり、その逆もしかりだし、すべてにおいて良い成績をとるのはとても難しい。


そんな中、高いGPAを保ち続けることは、本当にすごいと思う。


そして、そんな人に限って、至って謙虚。全然偉ぶっていない。自分の方が見習いたい限りである。


賞状を手渡しできなかったことが本当に残念。またいつかどこかでお祝いをせねば。。お祝い系が全部延期になっていて悲しすぎる・・・・


学年的には3つ上の3期生浅賀くんも学年1位だった。卒業式で2つ表彰されるし、国家試験も受かるし、まあ、よくできますねと呆れるレベルだった。。


ということで、優秀な学生たちが来ているので、先生としてはプレッシャー。。これでうまくいかなかったら教員のせいじゃないかとなるので、こちらも頑張って仕事を進めなければと気を引き締めたいと思う。




大学教育ランキング参加中です!

1日1クリックをお願いします!


大学教育ランキング

2021年2月19日金曜日

修論2日目。。

本日は修論発表2日目。





自分の主査・副査はすべて終了したので、ちょっと気楽。。


とはいえ、会議や事務仕事はいっぱいある。また、昨日の夜に英文校閲が返ってきたり、Research Highlightの確認が来た。


クローズドの研究会のお誘いなどもあり、メーラーを開くたびに仕事が舞い込んでくる感じである。。


今日が修論発表会、来週は卒論発表会。年度末感満載。一年があっという間である。追いコン的な飲み会はできないし、どうしたらいいだろうか・・。と言っている間に、3月には新メンバーもくる。季節が巡るのは寂しいけれど、刺激的で嬉しいことでもある。


ポスドクorテクスタも募集かけようかな・・でも、JREC-INを記載する時間がない。。いや、ブログを書く時間はあるが、それとは異なり、責任もあるので。。




なにはともあれ、Zoom修論発表会は意外にすんなりうまくいっている。。

1日1クリックのご協力をお願いします。


大学教育ランキング

2021年2月18日木曜日

本日から修論発表会

今日から2日間の予定で修論発表会。


修論発表会は、発表して終わりではなく、審査会。なので、きちんと評価が行われる会である。


今年は緊急事態宣言下でもあるので、オンライン。直接ではないのが残念だけれど、移動時間などを考えると助かる。この時期は忙しさのピークであるので。





自分の研究室では、今年のM2はKくん1名。4月からは博士後期課程に進学することが決まっている。また、日本学術振興会の特別研究員DC1に内定しているので、給料&学費免除&研究費付きという素晴らしい未来が待っている。。


修論発表会では自分の研究室の学生に加え、他の研究室の学生の審査も担当する。いわゆる副査というものである。今年は2名なので、今までの中ではかなり少なめ。他の研究室の長い論文を読み込むので、これも結構大変な仕事である。


とはいえ、当日の今日はすでにこれらの仕事は終わっている。この2日間が終わると、来週は卒論発表会。予算の計算などの仕事がまだ残っているが、やっと春が見えてきた。今日がもう2月18日なんて信じられない時の流れの速さである。。


オンラインの接続トラブルが起きませんように。。




発表頑張れ!と言いつつ、もちろん、質問は厳しく。

1日1クリックのご協力をお願いします。


大学教育ランキング

2021年2月17日水曜日

いつのまにかコーヒーはカルディに

大事なイベントが多すぎる。。明日からは修論発表会が2日間。自宅からにするか大学からにするか迷い中。大学のネット環境があまり良くない。。アクセスが集中すると微妙な気がする。


疲れたので、どうでもいい話にしよう。


日々の生活に欠かせないものといえばコーヒー。


子供の頃は、こんなものを飲む大人の気が知れなかった。なぜわざわざ苦いものを口に入れないといけないのか、まったくわからなかった。


しかし、20代も後半になって、なぜか苦いものがおいしくなる。飲み物だけでなく、ピーマンやししとう、春菊などが美味しく感じる。なんだろう、あれ・・。


そして、コーヒーが欠かせなくなる。


ブラックコーヒーだけでもいいのだけれど、甘いものがあると最高。チョコレートが一番合うけれど、和菓子も合うものがたくさんある。あんこもよく合うと思う。


ブラックコーヒーを飲みながら甘いものを食べるが、どちらかというとコーヒーを美味しく飲むために甘いものを食べていると言っても過言ではない。


そんなコーヒーは、いつもペーパードリップ。インスタントはさすがにミルクなどでないと飲めない。


また、市販のコーヒー豆も、やはり苦手。


ということで、コーヒー豆をペーパーフィルター用に挽いて買っていた。2年くらいまではずっとスタバだった。


しかし・・・高い。もともと高いのに、微妙に値上げをしてくる。なんか感じが悪い。


そして、そういえばカルディってあったなと思い、カルディにしてみたら・・・全然美味しい。いや、自分に合うものはむしろスタバよりも良いかも知れない。


ということで、すっかりカルディのコーヒーに。値段は1/2~2/3くらい。全然お得。でも、余分なものをつい買ってしまうが。。


さて、今日も朝からコーヒーを投入しよう。今日はZoomで卒論発表の練習。予定に空きが全然ない。。





日常にささやかな楽しみを。

1日1クリックのご協力をお願いします。。


大学教育ランキング

2021年2月16日火曜日

果たしてこれは買いの商品なのか。姿勢矯正への道

テレワークが増えた今年度。劇的に生活が変わったが、一方で、年齢が上がり、自宅でも職場でもデスクワークが多いことには変わりない。たくさん実験をしていた日々が懐かしい。


姿勢については昔から自信がない。完全に猫背である。


見栄えの問題だけでなく、体にも負担をかける。そろそろそういうのも気をつけなければいけない歳である。


ということで、買ってみた。



正しい姿勢を保つための椅子である。。

これは、MTGという会社のスタイルスマートいう商品

https://www.mtgec.jp/shop/g/g3864020101/ 


定価1.7万円!!Amazonだともう少し安かった。それでも1.4万円くらい(※ステマではありません)。


はたして効くのか・・・これで姿勢が良くなるならば安い買い物かもしれない。ならなければかなりの無駄である。。


類似商品はたくさんある。これがいいのかは全然わからなかった。


ただし、硬いものは長時間座っていると辛いという口コミがあった。なので、すくなくともお尻が痛くならなそうなものを選んだ。


もしこれでよければ職場にも買おう。でも1ヶ月は試してみる必要がある。


そしてさらにこれを買った。。



猫背矯正ベルト〜!!(ドラえもん風)


みた通り、背筋を締め付けるベルト。これでも体を締め付けてみる。これは家限定だろうか。。さて、どうだろう。


こうして、さっきから20分くらい座っているのだが・・・


なんかちょっと腰が痛い(ちょっとだけ)。。


いや、普段の座り方がひどいのだろう。浅く腰をかけるダメな座り方をしている。なんとなく直っている気がする(気がする)。


ということで、2021年2月15日(前日にブログを書いている)。姿勢矯正スタート。結果はいかに。ブログでいつか報告します。。






40年間続いた猫背を克服できるか。

1日1クリックで応援をお願いします!!


大学教育ランキング

2021年2月15日月曜日

査読は無償労働。

また査読依頼が・・。片付けても片付けてもやってくる。最近は、結構断っているが。今回は受けようか。


査読(Review)は、他人の論文の審査をすること。


研究者にとっても最も大事な学術論文は、査読を経てウェブ上や雑誌に公開されるものである。


このプロセスがない場合、どんなに頑張って論文を書いたとしても、好き勝手に自説を述べていると取られてしまうこともある。査読があったから絶対正しいとは限らないが。


こうした査読を他の研究が行うのだけれど、この作業は無償である。





これはずっと問題になっている。


学会などの学術的な団体が発行する雑誌ならば、まあ無償での査読はいたしかたないかもしれない。


しかし、営利目的の出版社の雑誌であっても、研究者は無償で査読する。無償で査読し、しかも著者は出版にお金を払う。そして、その論文を有料で売るのである。すごいビジネスモデルある。


こんな状況にもかかわらず、さらに近年、どんどん出版料や講読料が上がっている。ということで、研究者の不満のタネの1つである。


じゃあ断ればいいじゃないかと言われればその通りなのだけれど。最近はそれなりの頻度で断っているが、自分も論文を出しているわけだし、すべてを断る気にはならない。なんともハマっている感がある。。


こうしたビジネスモデルはいつまで続くのだろうか。みんなが疑問に思いながらも、続いてしまっている。






無償での労働をうまく回避することが大事。。

1日1クリックのご協力をお願いします。


大学教育ランキング

2021年2月14日日曜日

とりあえず出勤していた日々は終わり?

週末は子供達と公園で運動。自転車の練習やボールを使ったスポーツ。今年度くらい、子供達と公園に行った年はないかもしれない。


仕事が忙しいのを言い訳にして、子供達の時間はどうしても削られてしまう。外に行くのは体力が必要なので、家での活動にしてしまう。本当は外の方がよかったのだが・・。


しかし、コロナの今年度は、出勤が減ったので、公園に行く機会が本当に増えた。


ちょっと運動して、すぐにお風呂。いい思い出にもなることだろう。


これまでは、ウィークデイに出勤するなんて当たり前。土曜日だって当たり前のように出勤していた。子供ができてからは減ったが、それでも行くことはそれなりにあった。


こうした日々が、今年度終わりを告げた。


出勤をしないで仕事をしてみると、正直これでもできる気がする。完璧とは思わないが、出勤日数が多すぎた気もする。


特に自分の場合は、もう実験はあまりしていない。相談役が多い。直接話すことはもちろん必要なのだけれど、一方で、先生がずっと研究室にいるのもプレッシャーでもある。適度にいて適度にいない方がいいなとは、3、4年くらいずっと思っていた。


そんな中、ZoomやTeamsの登場で、外部とのコミュニケーションがとても快適になった。これによって、とりあえず出勤というものが必要なくなった気がする。





昨日も書いたけれど、雑談から生まれることもたくさんあるので、リアルももちろん重要。しかし、バランスの問題。今後はこのバランスを考え続けていくことだと思う。


いずれにせよ、電車も昔より空いていて本当に助かる。出勤が必要ない人は出勤しない世界が来るといいなと思っている。ただ、成果主義になるので、シビアだとは思うが。




なんとなく不安なので出勤してしまう。これを是正するときかもしれない。

1日1クリックのご協力をお願いします。


大学教育ランキング

2021年2月13日土曜日

新しい拠点を探しているところ。

今、新しい拠点を探している。



誤解のないように言うと、大学を異動しようとしているわけではない。。(明治大学から異動する気はゼロである。。)


生田キャンパスで仕事をしている。ここは川崎市。小田急線の生田駅から歩いて数分。教職員には向ヶ丘遊園駅から教職員バスも出ている。


通える範囲で全然問題ないのだけれど、研究室が手狭。研究室なんてこんなものなのだけれど、メンバーのQOLがやや気になる。


また、今後の基礎研究以外の展開なども考えると、やはり研究室だけだと動きにくい。


さらに、テレワークの時代が到来し、必ずしも出勤しなくてよいようになってきた。テレワークは本当に便利だが、ずっと家に篭るとモチベーションを保つのがきつい。なので、ワーケーションという言葉もできたと思うが、場所を変えてモチベーションを保つのが大事である。


と、こんな理由で新しいオフィスを探索中。でも、迷いまくって、決まらない・・。


このオフィスの件もそうなのだけれど、次から次へと決めることがいっぱい。相談役がそばに必要。雑談的なものが減ってしまったのがテレワークの残念なところではある。


それにしても、いろんな案件が来て、選択することばかり。自分自身だけならばよいのだけれど、この選択によって、人の人生に影響を与えてしまうこともある。なので軽々に選べないのだが、それでも選ぶ必要がある。。


話は逸れたが、とにかく新しい拠点を探している。自宅と大学以外のサードプレイスは見つかるだろうか。





テレワークでできる能力を身に付けていることが、本当に大事な時代になるかもしれない。。

1日1クリックのご協力をお願いします。


大学教育ランキング

2021年2月12日金曜日

本日は金曜日。ひさしぶりにカレー外食。

本日は金曜日。昨日が休日だったので、なんか調子が狂う。昨日も在宅だったが、仕事ばかりだったけれど。



この間神保町での仕事の帰りにカレー。

共栄堂というカレーの超有名店。時間が夕方の半端な時だったので、空いていた。これならば感染も平気そうだったので久しぶりに外食。


スマトラカレーというスープカレー。定義がよくわからないが、スマトラカレーというものの店はほとんどないらしい。


口コミを見ると、「苦い」とのこと。


辛いでもコクがあるでもなく、苦い。たしかに珍しい。


食べてみると、、


確かに苦味を感じる。コーヒーの豆をちょっとかじったような苦味が混じっている。辛さはそれほどでもない。


上の写真はポークカレー。ここはまずポークカレーが基本らしい。ポークもいっぱい入っていてホロホロだった。


他の人の注文を聞いていたらポークカレーかチキンカレーだった。チキンカレーか。。次はそうしてみようか。


さて、忙しいので、ブログはこれくらいで。。








生田キャンパスにももっと店がほしい。。。

↓1日1クリックのご協力をお願いします。


大学教育ランキング

2021年2月11日木曜日

在宅勤務の弱点。

在宅勤務が増えて、子育て世代には本当にありがたい時代となった。子供を一人にするのはちょっとと思う時に、家から会議できることは本当に素晴らしい。今後も継続して欲しいと思っている。


一方、弱点は何かといえば、


連絡が大変になった


ことだろうか。その場いればすぐ話せることを、いちいちメールやLINEにしなければならない。



全てを正確に伝えることがとても難しい。


仕事にしたって、すべてが完璧に決まっているわけではない。


絶対にやるという仕事から、ちょっとお試しのこと、やろうかどうしようか迷っていることなどがある。


こうしたニュアンスが、メールでは全く伝わらない。


迷っていると書けばよいかもしれないけれど、受け手がどのように感じるかはなかなか難しい。なので、こちらが迷っているレベルのことも、絶対にやらなければという感じに受け取られてしまい、相手の仕事を混乱させてしまうことも予想される。


そして、何より、すべてメールなどにしていくと、時間がかかる。伝えることが不十分ならば当然再度メールをすることになる。オンライン中ならば良いが、返事が1日後だったりすると他の仕事に取り掛かっていることがあるので、なんの案件だっけ?と忘れてしまったりもする。


Zoomなどで直接話せば当然良いのだけれど、今度はスケジュール調整が面倒になる。


ということで、この伝達手段だけがいまいちなのが残念である。


ひょっとして、特定の時間を決めて、ずっとZoomをつなぎっぱなしにすればよいのだろうか?フリーオンライントークの時間というのだろうか。うっかり忘れてしまいそうで、油断できないけれど。。


でもまあ、在宅勤務の素晴らしい側面もあるので、うまく合わせて使っていきたいと思っている。






今日は祝日!でも、がっつり在宅勤務の予定が!

↓大学教育ブログランキングにご協力をお願いします!


大学教育ランキング

2021年2月10日水曜日

次は修論と卒論の準備

今日も忙しい。修士論文は一昨日が締め切り。なので、修士課程の2年生はとりあえずほっとしている時だと思う。


ここから今月中旬〜下旬にある修論発表会に向けて、発表の準備をしていく。


教員はといえば、自分の学生だけでなく、副査として他の研究室の学生の論文を読むことになる。読んで添削し、発表会では、口頭試問となる。


そう、口頭試問であって、とりあえず質問をしてとりあえず答えてもらえばいいわけではない。きちんとした審査つきのものである。


ということで、副査の審査にはいるのだけれど・・。


今年は、紙媒体がなかった気がする。自分でダウンロードするんだっけ・・サイトどこだ・・


目が痛い・・


まあ、エコだしよしとしよう。


会議がオンラインになって、子育て世代には本当に助かる。これは強く主張していきたいが、また別の機会に。





ブログランキング参加中です!大学教育部門です。

↓1日1クリックをお願いします!!


大学教育ランキング

2021年2月9日火曜日

選択を人に任せるとどうなるのか?

研究室ではいろいろなことを学ぶが、うちの研究室で鍛えて欲しいことの1つが判断力。


研究生活に入ってからの難しさは、判断の難しさ。


その研究を進めて良いのか、軌道修正をした方がよいのか、辞めた方が良いのか、さまざまな選択を求められる。このブログでも何度となく語っている。



自分は研究室の教員として、個別の案件の選択を手助けする。そう、あくまで手助け。選択をするのは本人たちである。


もちろん、教員である自分が選んでしまうこともある。しかし、選択を人に任せることは、お勧めしない。


なぜなら、選択を人に任せると、将来的に不都合が起こるからである。


何が不都合かというと、選択を人に任せると、

成功した時は自分のおかげ、失敗した時は選択をした人のせい

となるからである。


こうして文章にすると、いや自分はそんなことないと言う人がほとんどだと思う。でも、いざ自分の仕事に入ると、そんなに客観的に見ることは難しい。


これまで色々な人を見てきて、やたらと他責思考な人は、大事な選択を人に任せる傾向がある。選択を人に任せることは、とても楽なのである。自分で勉強しなくてもよいし、責任を回避できる。そして、結果がでたら、上記のように、成功したら自分、失敗したら相手と思えるからである。


しかし、それはあくまで自分の評価。周りからすると、成功したとしても、本人の成果と思われないことが多い。


こうして、自己評価が高くなる一方で、他人の評価が低いというギャップが生まれる。このギャップが、人間関係の軋轢を産む要因になる。


ということで、こうした軋轢をうまないように、学生の時から自分で選択をする訓練をして欲しいと思っている。こうして文章にすると当たり前すぎることなのだけど、できない人は思いの外、多いのである。。







本日はちょっと真面目な話。。そろそろ研究室選びのため。。

1日1クリックのご協力をお願いします。


大学教育ランキング

2021年2月8日月曜日

年度末は事務仕事がいっぱい。

年度末なので、事務の仕事がいっぱいである。こういうのは、学生時代には知らないことだった。



研究関連では、予算の締めと、来年度予算の申請がある。すでに採択が決まっているものであっても、申請しなければ予算は交付されない。また、今年の研究成果や予算の使用状況をまとめるのは当然である。


大学関連でいうと、卒業に加え、来年度の準備も多い。新年度は勝手には始まらない。


例えば、大学院生のTA(学生実習などの補助)についても、審査報告書を出し、新しく始める人は履歴書まで提出するのである。自分のところの学生なのだから、履歴書いるのだろうかという気はするのだけれど・・。正直、もう少し簡略化して良いと思うのだけれど、TAとしてのお給料が出るので手続きがきちんとしているのだと思う。


他にも秋学期の成績が重要なのはもちろんのこと、卒論・修論関係、スタッフを雇用関連、奨学金関連とか、来年度の授業や講義などなど・・数え切らないくらいの事務仕事がある。


自分の場合は、メールがきたらかなり早く返すことにしている(時間がかかるものはこれに限らないが)。なぜなら、返さないとメールを探すだけで時間がかかるからである。


こうして、ものすごい事務仕事をこなしてきたが、2月も2週目に入り、少し落ち着いてきた。こうして事務仕事が終わると、やっと研究の時間が生まれる。隙間時間をいかに作れるかが、研究の進捗と直結するのである。


さて、今日から月曜日。在宅勤務と組み合わせて、今週も頑張ろう。




早いもので、もう2月2週目。先週はやたらと暖かかった。。

1日1クリックのご協力をお願いします!


大学教育ランキング

2021年2月7日日曜日

最近のすき家のカレーは横濱カレーというらしい。

2月も1週間が過ぎた。大変な1週間だったが、なんとか終了。かなり仕事を片付けたので、今日はあまり仕事をしなくても大丈夫。


論文の査読が途中だったので、それくらいは片付けなければと思う。


それにしてもお今週は暖かかった。こんな暖かい2月はあっただろうか。明日くらいからまた寒くなるようだけれど、暖かいと本当に体調が楽なので助かる。でも、目を使い過ぎて、白目から出血が少しあるが。。


昨日も仕事で夜に帰る。帰り道に外食をしようか迷い、でも、狭い店は避けなければと考え、電車に乗る。途中下車して食べようかと思ったけれど、時刻は8時前。


そうだ、店は8時でしまるのだった・・。ということで、結局帰宅。家についてから余っていたおにぎりやおかずを食べた。家計には優しいと考えよう。。


この間は、すき家でカレー。

最近のすき家のカレーは、横濱カレーというらしい。なにが横濱なのかはよくわらかない・・。サラサラのカレー。


そして、写真の通り、牛丼の具を乗せると、欧風牛カレーという名前になるらしい。


いや、横濱どこいった・・・


まあ、横濱は舶来品っぽいということだと無理やり納得する。


そして、店員の方がカレーを持ってくる。


「牛あいがけカレーです」


昔の名前のまま!!!


店員の方が悪いのではなく、レシートも牛あいがけカレーとなっていた。適当だ・・・


ということで、さまざまな疑問を抱きつつ、こういう時はチェーン店が便利。サクッと食べて食事終了。。


今日はちょっとのんびりモードでゆっくりしよう。





神保町のカレー巡りをしたい・・・エチオピアというお店がスパイスカレーでとても美味しい。

1日1クリックのご協力をお願いします!


大学教育ランキング

2021年2月6日土曜日

まさかのフロッピーディスク?

ニュースで見かけたこの記事


地銀、フロッピーディスクの取り扱い終了相次ぐ

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO6676205027112020000000/


山形銀行が2021年3月末で振り込みや預金口座振替のデータ授受でのFD取り扱いを終える、とのこと。他の地銀もその動きらしいが・・・


いや、まだ使えるのか・・・驚いた。そちらの方がびっくり。




というか、フロッピーを読み取る機器ってまだ売られているのだろうか。秋葉原行ってもかなり大変そうな気がする。故障したら終わり?


それに、プロッピーディスクって、容量が数Mbな気が。もっと少ないかもしれない。ギガではなくてメガ。今では、パワポのファイル1つも入らない。20〜30年前は当たり前ではあったのだけど、この容量でやっていたことがすごいけれど。


それにしても、よく業務ができていたと、ちょっと感心。どういう状況で仕事をしていたのだろうか。日本ってなぞの律儀さがあるけれど、ちょっとおどろきである。


それにしても、フロッピーからCDに移って、それで終わりかと思ったけれど、CDも全然見なくなってしまった。他にも大容量の記憶媒体があったけれど、すっかり栄枯盛衰。使わなくなった媒体の読み取り装置を買わされて、ちょっと残念なことも多かった。


今の学生は、フロッピーなんて見たことないに違いない。MD(ミニディスク)も知らないだろう。。


今年度はいきなりZoomが流行るし、IT関連に慣れるのは本当に大変である。。







ダウンロードだと、場所を取らなくて楽。。味気ないけれど。

1日1クリックのご協力をお願いします!


大学教育ランキング

2021年2月5日金曜日

ワクチンが遅れている国でのニュース?

森元首相の発言が散々叩かれている。



しかし、、、そんなことしている場合の国だろうか。


いまだ承認すらされていないというコロナのワクチン。世界中ですでに接種が開始されている。こんなに打っているのに、科学立国を標榜する我が国は、接種が始まっておらず、認可すらもたもたしている。


さらに、なぞの指標や似非科学に騙されて安心してしまい、日本人はコロナは大丈夫などと気が緩んでしまった。神風か・・


ということで、こんな状況の中、オリンピックなんてできるはずない(というか、やめてほしい)。


なので、その委員長の発言なんて、正直重要でもなんでもない。芸能ニュースレベルではないだろうか。いや、芸能ニュースの方が気楽で楽しいかもしれない。


ワクチンが遅れているこの国で、そんなニュースで盛り上がっている時なのだろうか・・・。


しかし、この国は、こうして変な方針ばかり打ち出されていいるのに、現場が頑張ってなんとかしてしまう。コロナの実数も本当のところは定かではないが、かなり気をつけてみんなマスクをしているし。これでなんとかなるのが不思議でしょうがない。日本、本当に不思議。


いずれにしても、もう早めにオリンピックは延期にした方がいいと思う。アスリートの方々は本当に大変だと思うが、それはすべての職業が同じなので。体操の内村選手が開催を熱望するのは、立場上当然だと思うけれど、他の職業や自粛を強いられた大学からすると、アスリートだけ優先はフェアではないと思う。




総理大臣時代を知っていれば、不思議でもなんでもない今回。

↓1日1回のクリックのご協力をお願いします。


大学教育ランキング

2021年2月4日木曜日

コロナ後の世界でマスクが外せるか?

コロナの数が減ってはきたものの、死者は多い。神奈川だと、昨日の死者は過去最多の19人である。感染者は234人。だいぶ減った。

https://www.kanaloco.jp/news/social/article-388193.html


感染に遅れて死者が出るとはいえ、最近の感染者数からするとずいぶん多い気もする。東京都と神奈川県は、検査をしぼっているとのことなので、感染者の数で安心するのは正しくないことだろう。


この1年、外でマスクをするのが当たり前になった。


今から花粉症の季節なので、毎年2月から5月くらいまではずっとマスクをしている。寒い季節は、風邪対策だけでなく、寒さ対策でマスクをすることもあるので、そういえば冬もマスクをすることは珍しくない。


しかし、これからは春〜秋もマスクをするのだろうか。


コロナでみんながマスクをしたせいで、他の感染症は激減。自分も、全く風邪をひいていない。風邪をひかない最長記録な気がする。


今は外でマスクをしなかったら白い目で見られる。これはいつまで続くだろうか。ひょっとしたら、ずっと続くのかもしれない。


SFなんかだと、毒ガスだの放射能だので、防護服をしないと地上に出られない世界なんかが描かれることがある。そこまで大袈裟ではないが、マスクをしないと外に出られない世界で、オンラインで通信して、AIも身近に動いている。あまり嬉しくはないが、未来に来た感は大きい。




こうして未来が来たことは喜ばしいが、病気の治療はなかなか解決しない。また、環境問題も悪化する一方である。人と地球の健康を維持するには、まだまだテクノロジーが足りないと思う。


環境問題も、意識改革とかみんなで考えようとかで解決は絶対にしない。みんなが無理をしなくても環境が改善するような技術開発をしなければと思っている。なかなか難しいが、チャレンジあるのみである。。







まずは目の前のコロナにかからないように・・。みなさまお気をつけください。

1日1クリックのご協力をお願いします!


大学教育ランキング