2021年4月30日金曜日

自炊ランチはやきそば

昨日は祝日。祝日はすっかり外食派から自炊派に。慣れてしまうと、安いし、安心で健康的だしで外食する気がかなり減ってしまう。


また、レストランが入れなかったとか混んでたとかのイレギュラーなことがない。時間の計算もできるのがよいところである。





昨日は定番の焼きそば。いつもソースと塩の2種類を作る。昨日は珍しくイカも具に加えてみた。


冷凍イカで水分が出るので少し時間がかかる。ホットプレートだと火力が弱いのが難点。でも、まあ気にするほどではない。。


休日の定番だが、自分はランチだけで夕食は食べない。なので、この焼きそば達におにぎりを2つ食べるということをしている。本当にお腹いっぱい。。


ということで、休日ランチはやきそば。GWは何を作ろうかな。。





外食産業は大変だろうな・・・周りを見ていると、パン屋がとても好調な気がする。

1日1クリックのご協力をお願いします。


大学教育ランキング

2021年4月29日木曜日

デスクワーク山積み。事務員なり。

今日からゴールデンウィーク。


そして、、、


笑ってしまうほどデスクワークが降ってきている。


委員会の仕事や、研究費の報告書、そして、学生やポスドクの推薦書や評価書などなど。うーん、1つ終わらすと2つくらい降ってくる気がする。。メーラーを開くたびに依頼が届く。うう・・・


今日のうちにデスクワークをかなり進めよう。本日の祝日がとても大事。


GW明けは対面授業が少し減るが、2年生の講義と実習はあるので、自分としては実はそれほどでもない。感染には気をつけなければいけないが・・。電車は混んでいるし、正直大丈夫なのだろうか。。


仕事が山積みなので、本日のブログはここまで。。






↓GWも仕事でかわいそうな大学教員に清き1クリックを。


大学教育ランキング

2021年4月28日水曜日

ゼミが一周終了。いよいよ新メンバーのテーマ決めへ

今週で研究室のゼミがひと段落。





新メンバー以外が一人1回ずつ自分の進捗報告を行った。これによって、研究室全体に内容がわかるようにするという意図がある。


自分でわかることと説明できることは異なる。自分では理解できても、人に説明するとなるとなかなか大変である。「自分の仕事を周りに必要十分に説明する」能力を鍛えるのが、研究室のゼミである。


最初は対面とオンラインを併用していたが、部屋によって仕様が異なることがわかり、いったんペンディング。この何回かは完全にZoomでゼミを行った。


GW明けには新メンバーと話をして、少しずつテーマを決めていく。その場で完全に決めるのではなく、小グループに分かれて先輩たちを含めて相談する予定である。このスタイルは今年が初めて。大学院生が8名にもなったので、できる仕業かもしれない。


GWはどこへも出かけれらないし、仕事でもしよう。。






もうすぐGW。季節は最高。。

↓1日1クリックのご協力をお願いします。


大学教育ランキング

2021年4月27日火曜日

非常事態宣言でも混雑。オンライン授業が増える。

今週もコロナの新規感染者は増加傾向。増加率は少し抑えられてきたが、どんどん感染者は増えている。


東京にも非常事態宣言が発令されたが、電車の混雑はまったくわからなかった。先週よりもむしろ混んでいるようだった。出勤が減っている人もいるかと思ったが、全然減っていないようだった。


大学はオンライン授業を増やす。今週は経過期間なので対面とオンラインが混ざっているが、GW明けからはまた一段オンラインが増えるのではないかと思う。


自分の講義もオンラインを増やさなければと思っている。デスクワークが増えて、正直結構大変。またZoomで収録をする日々が始まる。淡々と内容を喋る収録か・・・対面の方が楽しいし、アクティブラーニングとかがやりにくいのが残念。


目黒オフィスもあるので、そちらも利用しながらデスクワークを進めていきたいと思う。デスクワークが続くとどうしても効率が落ちる。場所を変えることがとても大事だけれど、今は適当な場所ではできない。きちんとアルコールが常備してあるオフィスで仕事をしたいと思っている。


ちなみにオフィスではお茶やコーヒーが飲み放題。結構質もよいのでとても助かっている。飲み放題なのでついついたくさん飲み過ぎてしまう。


まあ、ぽつんと一人で仕事をしていると、すごく寂しいのだけれど。。仕事に集中できるとも言えるが。。





感染には十分にお気をつけください。。

1日1クリックのご協力をお願いします。


大学教育ランキング

2021年4月26日月曜日

週末は自作料理でお腹いっぱい。

このところ週末のランチは自分で作っている。家族の分もまとめて料理。


一昨日は、無印良品の手作りナンを作る。


写真はないが、最初にチーズ、サラミ、ピザソースでナンピザを作っていた。そちらがメイン。子供用にガストのマヨコーンピザも作っていた。味が飽きるので、上のようにカレーも準備。


昨日はパスタ。



左がボンゴレで、右がミートソース。ミートソースは自分で作ってみた。


が・・・・やっぱり市販品って美味しいのかもしれない。結局後で上から市販のソースで少し味を足した。ただ、自分で作るとひき肉たっぷりなので、元気は出ると思う。



具材を使ってパンも食べる。これも合わせて食べたので、もうお腹いっぱい・・。


食べ切れないほど食べても自炊だと安い。あと、外食と違い、時間が計算することもできる。変な油や添加物なども使っていない。毎回週末は外食していたのだけれど、今後はコロナが治っても外食が減ると思う。


いっぱい食べたので、今週も頑張ろう。





食べることはとても大事。。

↓1日1クリックのご協力をお願いします。


大学教育ランキング

2021年4月25日日曜日

オンラインへの切替準備中。

昨日も話した通り、上級生の講義をオンラインにする必要がある。今週感染が拡大すれば、1、2年生も対面どころではないと思うが。注視しよう。



ということで、オンラインの講義を収録しなければならない。まあ、去年手探りでやっていたよりは遥かにマシではある。どうやって収録して、アップロードすればよいかなどはわかっている。


講義の空気感がないのはとても残念。自分の場合、その場で問題を解いてもらったり、英語のリスニングなどを重視している。いわゆるアクティブラーニングであるが、これがオンラインだとかなり難しい。


アンケート機能などを使って問題を出して、出席だけでなく内容の確認もするつもりだけれど、やっぱり画面上だけだとモチベーションが上がらないかもしれない。


後半少しは対面ができると良いけれど、一方で、コロコロ方針が変わるのも疲れることではないかと思う。計画が建てられないので。なので、なるべくは予定が建てやすいようにしたいと思っている。


まもなくGWだし、新生活に入った人は、ちょうどいい機会なので(仕方ないので?)、ゆっくりとして欲しいと思っている。


GWに向けてOculus Quest 2をレンタル予定。のんびりしよう。






大学教育ランキング

2021年4月24日土曜日

緊急事態宣言発令!講義を変更

残念ながら緊急事態宣言が東京でも発令された。



生田キャンパスは神奈川県だけれど、明治大学の他のキャンパスは東京。なので、東京に準じてものごとが決定される。ということで、緊急事態宣言に沿った対応となった。


大学の公式発表では、レベル2に引き上げられるとのことである。

https://www.meiji.ac.jp/koho/natural-disaster/FifthReport.html

これは、対面授業が30%(これまでは70%)を目安とするということらしい。


あとの裁量は各学部や各学科、講義担当者に任せられている(多分)。


農学部の場合は、どこを減らすかはとてもわかりやすい。


3、4年生の講義が、対面からオンラインになることが多い(各講義によるので、正式連絡をご覧ください)。


なぜかといえば、3、4年生は研究室での研究活動ができるし、もともと就活やインターンなどが入っているからである。


一方、1、2年生は全部オンラインにしてしまうと学校にこなくなってしまう。ということで、なるべく対面を残すという方針である。


もちろん、コロナにならないことが最優先なので、状況はまた変わると思う。緊急事態宣言も一応は5月上旬まで(5/11だっけ?)なので、そこからまた対応が変化する可能性がある。本当に悩ましい限りである。


自分の講義の場合は、

2年生は対面で、でも少し対面を減らそうかもしれない

3, 4年生は基本的に全面オンライン(オンデマンド)で、学期の後半にもしできたら少しは対面を行う

と考えている。


はあ、長い戦いである。。





みんなで感染防止に努めましょう。。

1日1クリックのご協力をお願いします。


大学教育ランキング

2021年4月23日金曜日

GW明けには研究テーマを。

ゼミの期間が進んでいる。まずは上の学年の人たちが、自分の進捗報告を一人1回ずつ行っている。これによって、難しいながらも研究室の全体像が明らかになっていく。


GW明けには3年生で集まって、仮のテーマを決定する予定。


仮テーマと言ってもざっくりと決め、次に関連するチームで詳細にテーマを決定する方式にした。


こうして、5月に決定し、6月からいよいよ自分の研究がスタートすることになる。


今ははたして自分の研究ができるだろうか?と不安もあるかもしれないけれど、みんなそうやってスタートしているので大丈夫。むしろ、研究室のシステムはどんどん出来上がってきているので、初期よりもだいぶやりやすいと思う。先輩たちのおかげである。。


さて、コロナがかなり増えている。正式には別途連絡するけれど、3、4年生の講義はほとんどオンラインになるのではないかと思う(正式連絡の確認を)。残念だけれど、3、4年生は研究室があるので、そちらを増やしてもらえればいいと思う。研究や就活は正直やりやすくなるとは思う。


ということで、まだまだコロナは長期戦でシステムを変化させなければならないけれど、新メンバーの新テーマを決定するのはとても楽しみである。





春の暖かい気候で、気分はとても良い。少人数スポーツでもしようか・・。

↓1日1クリックのご協力をお願いします。


大学教育ランキング

2021年4月22日木曜日

学生実験もスタート。話をする機会が激増。

実際の学生実験もスタートした。ガイダンス期間は終わりでいよいよ新年度が本格化している。





最初はなかなか慣れず、あれがどこにあったっけと思い出しながら進めている。


学生実習も最初のクラスがはじまった。学生実習が始まると、気がつくと夕方。あっというまに時が過ぎていく。


こうして、忙しいのではあるけれど・・


やっぱり楽しい。1年間(正確には昨年後期は少し実験をしたけれど)空いたので、そのありがたみが身に染みる。学生と話をするってこんなに楽しいのかと再認識させられた。


農化の学生って育ちが良いというか、大事に育てられたんだろうなと感じる。いい職場だなと感じる。忙しいけれど。忙しいが・・・(2回目)。


学生実験でもいろいろ雑談ができる。こうして情報を得るのも、学生たちにとってはとても大事。去年こうした機会が少ないのは本当に残念だった。。研究室選びの参考にもなることかと思う。


まあ、過去を嘆いても仕方がない。しかし、まもなく非常事態宣言だろうか。貴重な話をする機会がもっとできるとよいのだけれど。雑談が少なかった今年の3年生がどのようになるかはとても注目である。


今のところ、特に問題なく進んでいるけれど。もし、この3年生が例年と変わらないならば、学生実験の時間数を再考しても良いのかなとは思う。詰め込みすぎて身につかなければ意味がないので。。


さて、緊急事態宣言を迎えても、昨年鍛えたZoomでもいいから、なんとか情報交換が続くとの良いだが。。




1日1回のクリックのご協力をお願いします。


大学教育ランキング

2021年4月21日水曜日

ゼミの形式もまだまだ定まらず。。

昨日は午前が講義、午後がゼミ。


ゼミは広めの部屋を借りて、半分くらいの人が対面、残り半分くらいの人がオンラインという形にしていた。





一昨日のゼミはうまくいったのだが・・・昨日はかなり苦労。


一昨日は、教室のマイクがダイレクトにPCを経由して、離れたPCへと音声が入るような設定にしていた。これにより、画像はZoomで共有し、音声は教室のマイクを使えば問題なかった。


この設定には、Zoomで「マイク」→「ジャックマイク」と選べばOKだった。


しかし・・・・同じ建物でも、このジャックマイクが使えない部屋があることがわかった。おそらくだけれど、マイクが単にスピーカーとしかつながっていないであろうという結論になった。


ということで、急遽バタバタ。


PCにマイクを近づけたり、ミュートや音量をつけたりきったりしてなんとか乗り切った。部屋がきちんと確定するまで、とりあえず次回はZoomのみでとなった。いやはやまいった・・。


教室のPCセットも、段階的に更新されるので、かなりバラバラ。部屋によってはVGAしかなくてHDMIが使えないとか、教卓の鍵が教員カードではなくアナログ式だとか違っていて、結構苦労する。


ということで、新年度恒例のバタバタ。いつも通りかもしれないが、いつもよりはPCスキルが要求されている。


ほんと、対面でできれば楽なのだけれど、まあ就活とかいろいろあるし、便利でもある。少しすればなんとかなるかもしれない。。使い方を学ぼう。。




対面楽しい・・・でも、オンラインのスキルアップも頑張ろう。。


大学教育ランキング

2021年4月20日火曜日

昨日はめずらしく6時まで

いつもすごく朝型生活を送っている。起きる時間の基本は4時半。





昔から朝型ではあったものの、子供ができてからかなりはやくなった。これは、子供の寝る時間に合わせたためである。子供は一人では寝てくれないのである。


昨日は珍しく6時まで寝てしまった。休日だろうが5時台には勝手に目が覚めるのに・・ちょっとびっくり。


体は・・・そんなには疲れていない気がする。土曜日もしっかり休んだので。


どちらかというと、土日でペースが乱れたのだろうか。しかし、夜更かしも全くしていない。はて、珍しい。


ひょっとしたら、このところ寒暖の差がかなり激しかったので、いつのまにか体に負担がかかっていたのかもしれない。昼はかなり暖かいのに、朝はちょっとコートかなと思ってしまう。


それでもとてもいい気候。遊びに行けたら良いのに行けないところが残念である。





春は最高。。1日1クリックのご協力をお願いします。


大学教育ランキング

2021年4月19日月曜日

さて、今週のゼミは問題ない?

履修登録期間が終わったので、今週からゼミ、講義、実習が本格化する。


色々な会議も始まっていくが、今週もZoomが大活躍する予定である。


しかし、先週は大学(正確には自分の研究室の建物)でZoomをつないでいた人たちがとても苦労した。おそらくキャンパスに人が増え、みんなで一斉にアクセスしたせいだと思う。



それが今週になって解決するかというと・・・微妙。


学生たちと相談した結果、ひょっとしたら履修登録期間だったので、みんながアクセスしていたのではないかという希望的な意見もあった。


しかし、もし今週ダメだとすると、やはり単にネットワークが限界に達していただけになる。


さて、どうするか・・・。できる限り学外からアクセスするしかないかもしれない。コロナも増えてきたし、通勤通勤を少し減らすのが正解なのではないかと思う。


ということで、なるべくリモートワークを増やそうと思っている。でも、まあ、難しい。。


新メンバーも実験をはじめ、先週から来週くらいまでは自主練中。これまで習ったことの復習をしている。先週もそうだったけれど、そんな時、ちょっと一緒にやるととても効果的である。なので、なるべくいなければならないが・・・悩ましい。コロナ本当に憎し・・。




スムーズにアクセスできますように・・・

↓1日1回のクリックをお願いします!


大学教育ランキング

2021年4月18日日曜日

大学の研究者が社会実装を目指すとどうなる?

自分の研究室は、光合成をする微生物を扱っている。分子生物学や生化学などの基礎研究だけれど、物質生産などの応用展開も視野に入れている。


すでに企業との共同研究に入っており、近いうちには市場にプロダクトが出るのではないかと思っている(遅くなったらすみません・・)。


ところで、大学の研究者がこうして企業と組んで社会実装をしようとすると、結構ネガティブなことを言われる。


曰く、基礎メカニズムの解明をすべき

曰く、お金のことを考えるべきではない

曰く、いつになったら製品化できるのか

曰く、研究費を取るために看板を掲げている


など。研究成果が社会につながればよいことだと思うのだけれど、実は割と邪魔が入ることが多い。


こうしたいろんな意見がなぜ生まれるかというと、実は結構簡単である。


それは何かというと、

お願いだから役立つ例を出さないで

ということである。


それはなぜかというと、誰かが役立ってしまうと

なぜあなたはできないのですか?

と問われてしまうからである。


要するに、自分の評価を心配しているのである。



とはいえ、こんなことは本音では言えないので、上のようなもっともらしい理屈を並べることになる。そして、狭いコミュニティの中で気持ちよく生きようとすることになる。


ということで、応用や社会実装を目指すと、実に面白くもない障害があったりする。まあ、このくらいで負けてしまうならば、そもそも社会実装でやっていけないかもしれないので、最初のハードルとしてはわるくないとも言える。


ユーグレナ社の鈴木さんの起業の本を読んで、色々思い出した週末であった。。




うちのような私立大学で農学部だと、社会連携が必須ではないだろうか。。

1日1クリックのご協力をお願いします。


大学教育ランキング

2021年4月17日土曜日

履修登録完了?急に冷えた1週間。

本格的に講義がスタートして1週間。大学の履修登録期間も今週で終わり(なはず?)。講義は本格化していく。





今週はなぜか朝がとても寒かった。油断してコートを着なかったら、めちゃくちゃ寒い朝が何日かあった。春は本当に気温の変動が大きい。


来週あたりからまた少し気温が上がるだろうか。花粉もまだヒノキのせいで少しあり、体も少し重く感じている。


大学では対面授業がスタートし、ゼミなどはオンラインで進めている。昨日も書いたけれど、大学に一斉に人が増えて、ネットワークが急に重くなる時がある。ネット検索くらいだと問題ないのだけれど、Zoomでリアルタイムで話そうとするとかなり障害が出ることがわかった。


コロナが増えているので、対面を増やすわけにはいかないし、ちょっと困っている。うーん、それこそ目黒オフィスを使いたいところだけれど、こちらも講義や実習があるし、毎回行っていられない。工夫してみんなでアクセス数を減らすしかないだろうか。大学に要望した方がよいかもしれない。


本当は全部対面でできるとよいのだけれど。授業もゼミも対面の方が圧倒的に楽しかった。


ということで、新学期でいろいろあるけれど、急に寒くなったので体調管理が大事。みなさまお気をつけください。




電車も混み気味でちょっと大変。。

1日1回のクリックをお願いします!


大学教育ランキング

2021年4月16日金曜日

ところでちょっと困っている新学期。

コロナは治っていないが、対面が始まっている新学期。正直、講義は対面の方が圧倒的にやりやすい。会議や委員会はなどはやはりオンラインで良い気はする。


30人の研究室なので、ゼミはとりあえずオンラインでやっているのだけれど・・・ちょっと困っていることが。


それはなにかというと、大学のネットが遅いことである。





3月までは、大学でオンラインのリアルタイムゼミをやっていてもまったく問題なかった。しかし、今週に入って、オンラインのゼミをやったら、大学でアクセスしている人の画像が遅くなったり、音が途切れてしまっていた。


特に自分のいる建物からアクセスしている人がダメだった。


おそらく、新学期に入り、たくさんの人がキャンパスに来て、一斉にネットを使い始めているからだと思う。そして、うちの建物は古い部類に入るので、ネットワークもいまいちなのだと思う。


ということで、これはちょっと困っているところ。


大きめの部屋を借りて、できる人は対面でゼミをして、中継にしようかとしているところ。


これくらいは仕方ないだろうか・・・でも、ちょっと困っている。むしろ、頑張って大学外からアクセスしないといけないかもしれない。しかし、いつも自宅や目黒オフィスに行けるわけではないので・・。うーん、考え中。






子育て・共働き世帯には、オンライン会議はありがたい。。

1日1クリックのご協力をお願いします。


大学教育ランキング

2021年4月15日木曜日

やはり対面授業が楽しい

今週から講義がスタート。講義は、2年生の分子生物学と3、4年生の生命システム工学。


ちなみに春学期はこれに学生実習である2年生の環境分析実験。さらにオムニバス講義が入ってくるので、結構大変である。他大学の集中講義も予定されている。。


本当に久しぶりに講義を対面で行った。学生実習は対面で行ったが、大人数での講義はかなりひさしぶり。2019年度の冬学期(後期)以来だろうか。


感想としては・・・・


明らかに対面授業の方が楽しい。。


相手の顔やリアクションを見ながら話すのが、これほど重要とは。だまってPCに向かって話すのは、本当に面白くないし辛いことがよくわかった。


受講している学生もそうではないかと思う。自分の授業では、途中にクイズがあり、調べたり相談したりして答えて良いことになっている。こうした機会に、少しでも会話ができる。


普段何気ないものだけれど、こうした会話が大事なんだろうなと痛切に感じた。人間関係の構築もそうだし、雑談もしやすいので付加的な情報も得やすい。久しぶりの対面で本当に素晴らしいなと思った。


とはいえ、一番大事なのは健康。やはり人は結構密になってしまっている気がする。マスクをしているとはいえ、油断は禁物。コロナを避けるのを最優先にしなければいけないとは思う。なので、不必要なところはやはりオンラインにしなければと思う。楽しいのも久しぶりの対面ということもあるだろうし。


今度は対面にみんなが飽きてきた頃に、オンラインを加えるのが良いのではないかと思う。


それにしても、キャンパスに大学生が戻ってきて、大学が生き生きとして輝いているように見えた。







早くコロナ治れ・・キャンパスライフを・・

1日1クリックのご協力をお願いします。


大学教育ランキング

2021年4月14日水曜日

花粉症が終わって・・いない?

スギ花粉の季節が終わり、すっかりさわやか・・


と思いきや、喉が重い。


そう、ヒノキの季節。ヒノキの花粉は喉にくる。



大学生のころは、花粉症の薬もいまいちで、マスクもしていなかった。もろにヒノキの花粉を吸っていた。


その結果、鼻よりも喉に症状が出て、いつも腫れ上がるくらい喉が痛かった。当時は耳鼻科もあまり喉に症状が出るというのがわかっておらず。でも、明らかに喉にきていた。最近では、ヒノキは喉にくるというのが受け入れられている気がする。


今は痛いという症状は全然ない。マスクのおかげか、薬の進歩か・・いずれにしてもとてもありがたい。


先生なのでおしゃべりが仕事。いや、先生に限らず、仕事でもくもくとできるものって少ない気がする。ということで、トーク力が妨げられるものはなるべく避けなければならない。コロナで室内でもマスクをしているので、花粉対策はばっちりな気がする。おかげで症状は軽いが、やはり喉は少し重い。


ヒノキ、本当に嫌い・・。


今日は雨模様だから少し楽かもしれない。それにしても、大学に活気が戻ってきて大変嬉しい。ただし、うちの建物のネットワークが弱っている気がする。。みんなが学校に来て、リアルタイムでのゼミや授業を行っている気がする。場所を分散するなどしないといけないかもしれない。。




↓アレルギー物質に弱い教員におたすけのクリックを・・。


大学教育ランキング

2021年4月13日火曜日

今年の生田キャンパスのランチ事情は?

4月から新学期が始まり、食堂なども再開した・・・らしい。




そもそも4月は食堂が混む。研究室などがない学生が使うので、自分のような教員は正直使い難い。


生田キャンパスでランチをしようとすれば、もともと以下のような選択肢がある。

1. 2階の食堂

2. 3階の食堂

3. 麺どころ

4. カフェ(パンやお弁当販売)

5. 麺どころの前で弁当販売

6. コンビニ(ファミマ)

7. 日替わりキッチンカー

8. 教職員食堂

という感じ。

ところが今やっているのが、1、4、6のみ


カフェもパンの種類が少なめだった。うーむ、残念。しかし、今売っている紅茶のスコーンが美味しかった。先週は2日連続で食べてしまった。。


いずれにせよ、まだ本格再開はしないようである。残念・・。キャンパスの周りに食べるところが物凄く少ない。わずかにあったところもコロナのうちになくなってしまっていた。


今度どうなるかはまだわからないが、ランチも大事な学生生活。感染が拡大しないようにうまい方法があればよいのだけれど。




日々の生活に美味しいものは大事。。

1日1回のクリックをお願いします。。


大学教育ランキング

2021年4月12日月曜日

基礎実習期間がひと段落。

4月のまで基礎実習。今はひと段落して、これからゼミの集中期間。





先週、今週と、これまでに習ったことを復習でやってみるように新メンバーに指示。先週は何人かずつ実験をしていたようである。今週の様子に注目。


今週からいよいよ講義にゼミに実習などなど忙しい。他にもいくつか用件が入っている。合間に研究を進めなければならない。研究は合間である。。


それにしてもコロナが増えてきてしまった。変異株でかなり症状も重そう。


ゼミなどはすべてZoomの予定。会議もZoom。


ただし、授業は対面が多い。うーん、、かなり心配。みんなそれぞれ多少の持病などがあるかもしれないし、家族だっているので、対面を減らしておいた方がよいのではと思うのだけれど。クラスターが発生してから止めるのではなく、発生しないように減らしておくのが良いと思うのだけれど。


いずれにしても、できることはオンラインで進めよう。せっかくみんなしてできるようになったので、これを利用しない手はない。


実験をうまく絞りながら研究が進められるとよいのだけれど。いや、工夫をしてちゃんとできるようにしたいと思う。






1日1クリックのご協力をお願いします。


大学教育ランキング

2021年4月11日日曜日

目黒オフィス1週間。。

前回のブログで発表した環境バイオテクノロジー研室目黒オフィス開設


とりあえず記念すべき第1週目が終了した。


今週は土曜日も含めて3回も行ってしまったが、今後はまあそんなにはいけないはず。研究室のメンバーたちに活用してもらおう。。


Zoomでの会議が増えたので、場所を選ばなくなった。コロナの時代に本当にありがたい。すべての話し合いにわざわざ集まっていた時代が懐かしい。


もちろん、直接会う方が良い時もたくさんある。しかし、やはり多すぎた気がする。移動を減らす方が環境に優しいことはいうまでもない。。これまで会議のたびに印刷していた紙もなくなった。紙の使用量がかなり減ったと思う。


紙の方がやりやすこともたくさんあるのだけれど、やってみたらなくても問題ないことも多かった。研究室の印刷の費用がかなり減ったと思う。環境にも良いし、良いことではないかと思う。


まあ、そんなこと言ったらオフィスではなく自宅でずっと仕事をした方がエコだとなってしまうのだけれど。。環境問題はゼロイチでやると続かないので、少しずつ削減できれば良いと思っている(ちょっと言い訳)。


オフィスではコーヒーやお茶が飲み放題。デスクワークだけなのでついうろうろして飲み物を取りに行ってしまう。たった一人で仕事をしていた時はかなり寂しいものがあった。。


ということで、新しく始まった試み。学生たちにも気分転換に来るように仕向けてみよう。。





どんどんと新しい企画を考える。1日1回のクリックをお願いします!


大学教育ランキング

2021年4月10日土曜日

授業アンケート進行中。

現在、オンライン講義のアンケートを実施している。





講義は基本的に対面。とはいえ、コロナは拡大中。もう第4波に入ってしまったと言っていいのではないだろうか。


せっかく昨年度にみんなでオンラインができるようになった。なので、うまくオンラインを活用していくのが、健康のためではないかと思っている。拡大してしまったら、むしろ完全に閉鎖になってしまうだろうし。


現在アンケートを取っているけれど、大体の傾向は以下の通り。


2年生:オンラインを活用しつつ、対面が多め

3、4年生:かなりの割合をオンラインにして欲しい


という結果になっている。


予想通りかもしれない。


なぜかと言えば簡単で、3、4年生は研究室があるから。どうせ研究室での研究のために登校するので、講義がなくても学校には来る。そして、オンデマンドになれば研究の予定を組みやすくなる。他にも就活の予定も組みやすくなる。


対して、2年生は、特に今回の担当は昼前の時間。昼前に1限分だけ時間が空いても、おそらくあまり有効ではないのだと思う。ということで、オンライン希望は少なめな感じ。しかし、それでもすべてを対面でという意見はあまりなく、少しはオンラインを活用して欲しいとなっている。


あくまでまだ途中結果なので、今後の推移を見守りたい。とにかくみんながコロナにかからないのが一番大事。そして、どのような形であれ、学習効果が上がることが大事。この原則は忘れないようにしたい。







自分の身は自分で守るしかない。。ワクチンよ早く・・・


大学教育ランキング

2021年4月9日金曜日

履修変更期間もあるので。

昨日から講義期間がスタート。入学式の次の日から講義が開始するという日程である。




スタートとはいえ、本当は最初の1週間はガイダンス。お試しで1回受けてみて、2週目から講義が本格的になる。なので、来週も講義の履修変更ができる(締め切りは必ず公式を確認してくだささい)。


このような事情から、本当は最初の1週間はあまり授業を進めないことにはなっている。とはいえ、単なるガイダンスではもったいないので、自分の場合はいきなり授業にしてしまっている。今年度はガイダンスはオンライン配信もできたので。


ただし、授業とはいってもほとんど復習なので、万が一後で履修を追加したとしてもそれほど問題はない。自分で1つ下の学年の生物学系の授業を見返してもらえればOKな内容になっている。


それにしても、学生実習はあったけれど、リアルで対面の講義を行うのは実に2年ぶり。講義はやっぱりリアルの方がいい。PCに向かって喋るのは辛すぎる・・・。


ということで、こちらもリアルを楽しみにしている。感染が広がらないように、プリント配布なども工夫をしなければと思っているが。ハンドアウトを配っているのだけれど、持参したい人は持参できるようにして、少しでも密を避けたいと思っている。







いよいよ講義スタート。農芸化学科は勉強が大変です。。。


大学教育ランキング

2021年4月8日木曜日

いよいよ講義スタート。対面授業OK?

昨日が入学式で、今日から講義がスタートする。


今日は自分の担当はないけれど、いよいよ新学期が始まったという気がする。今週はキャンパスに人がいっぱいだった。


キャンパスに大学生がいるととても賑やかで嬉しいことは嬉しいのだけれど・・やはりコロナが心配。東大の総長が学期前にいきなりコロナになるくらいだし・・。


本学では基本は対面授業。ゼミなんかはオンラインの予定だけれど、講義や実習は対面が基本。はたしていいのだろうか・・・。


大阪は過去最高を記録している。宮城も同じだっただろうか。


これで関東はピークに達せずにおさまる・・・


なんてはずないと思うのだが。


コロナはいろいろな後遺症がわかってきている。学生が若いからといって全く油断できないことが明らかだと思う。


やはりオンラインを増やしておいた方が良いと思うのだけれど。


昨年の春学期が本当にロックダウンで不満がでたので、全国的にその反動でこのような形になっている。うーん、極端すぎる気がする。


せっかくオンラインスキルを身に付けたのだし、例えば週3、4日くらいに減らすのが一番いい気がする。週5日通っても、別に楽しくない(経験者は語る)。


なので、現場の人間が察してやらなければ行けないのだろうなとは思っている。クラスターが発生しないように願いたいが。。





昼ごはん時はとにかく気をつけよう。。

1日1クリックのご協力をお願いします。


大学教育ランキング