2018年7月20日金曜日

すっかり基礎実習も終わり・・

明治大学農学部農芸化学科では、3年生から研究室配属になる。正確には2年生の終わりの3月初めに配属が決定する。

我が環境バイオテクノロジー研究室は、個人のテーマ決定が早い方だと思う。昨年度までは5月中旬から下旬くらいだった。決定した後は、個人のテーマを進めていく。先輩のお手伝いではない。

今年の3年生は、早く始めたいとの要望が強く、確か4月終わりに決めてしまった。その後、先輩に教わりながらも自分のテーマを進めている。

基礎実習もそこそこに、個別のテーマを割り振って「早すぎたかな?」と思っていたが、どうやら杞憂のようである。みんなそれぞれ順調に進んでいるようである。驚きだ。。

テーマによって結果が得られるスピードが違うので、比べて焦っては絶対にいけない。自分のペースで着実に頑張るのが大切である。

そして、大切なのが、この夏休み以降である。

最初のことはすごい勢いで進めるが、夏休みも終わると配属当初の緊張も薄れ、だんだん研究の困難な部分が見えてきたり、人間関係などで悩むことも出てくる。こうした時でも継続的にパフォーマンスを発揮できるがが重要である。

「一流のスポーツ選手でも、必ず不調の時が来る。不調な時でもそれなりに結果を残すのが一流である。」とも言われている。これは研究でも同様である。

ずっとやる気に満ち溢れているなんていうことは難しいだろう。そんな時でも言い訳せずにそれなりの結果を残していけるかが、今後の研究成果を決定すると言っても過言ではない。

現在バリバリ進めている3年生が、今後も継続的に研究をして、素晴らしい成果を挙げてくれることに期待している。

0 件のコメント:

コメントを投稿