2020年3月26日木曜日

話題のZoomを使ってみた。その2

昨日の記事の続き
話題のZoomを使ってみた。その1

Zoomというアプリで、リモートで会議や講義をすることができる。その1で登録方法と簡単な使い方を紹介。

実際に2、3回使ってみた感想。そして、色々と情報を調べてわかったZoomを使うときの注意点を挙げてみたい。

注意1 データ通信量
Wi-Fiが光回線(フレッツ光やau光など)ならば問題ない。しかし、例えばスマホでWi-Fiを接続していなかったり、PCでもモバイルルーターやホームルーター(コンセントに挿すだけで使えるルーター)の場合には、パケット代がかかったり、通信量に制限がある。

調べると、Zoomで1時間会議すると、大体300〜500 MBらしい。なので、数時間会議すると、1〜3 GBになってしまう。モバイルルーターだと、無制限と唱っていても、3日間で10GBの制限があることが多い。当たり前だけれど、PCやスマホは他の用途にも使う。

なので、講義などで使う場合には、相手のWi-Fi環境を確認することが必須である。



注意2 相手と自分の音量
どんな会議だろうと、相手と自分の音量が適切ではないと話ができない。
一度使ってみたところ、途中で音量が勝手に変わるという不具合?もあった。

音量を変える場所が少し小さくて見にくい。まずは左下のミュートの右隣にある矢印をクリック。

そうするとウインドウが展開される。
ここで、「オーディオ設定」をクリック

出力音量と入力音量を調節できる。
出力は相手の音量、入力は自分の音量である。ただの音量調節だけれど、意外にステップが多いので、とっさの時には注意が必要かもしれない。


とりあえず2つ挙げてみたけれど、あとは慣れれば問題ない気がしてきた。また気付いたらアップします。



今まさに大学教育の変換点。。クリックのご協力をお願いします!

大学教育ランキング

0 件のコメント:

コメントを投稿