2020年3月20日金曜日

ついに授業開始の延期が決定!さて問題点を整理。

今週、明治大学でも授業開始を4月下旬以降に遅らせることが決定した。
https://www.meiji.ac.jp/koho/natural-disaster/gaiyo.html


他大学の状況と合わせると予想されていたこととはいえ、本当にびっくりである。

春学期(前期)は忙しく、大学院の講義が1つ、学部が2つ、学生実習が週1で、これにオムニバス講義が入る。委員会や教授会、科内会議も入ってくるので、結構忙しい。

今のところは、開始が遅れた分を後ろに延ばすのではなく、短縮させるという方向らしい。概ね他大学も同様の施策のようである。

はてさて、どうしようか・・・。短縮ということはその期間の勉強量が増えるということでもある。農芸化学科の場合、もともと勉強量が多いので、これはかなりきついと思う。

さらに今年は東京オリンピックに向けて、なんとゴールデンウィークは授業日になっている。もともと休みがない辛いスケジュールだったのに、これではかなりパンクしてしまう気がする。

ということで、今考えているのは、自分の講義を取る予定の学生には早めに課題を出して、忙しさを分散してもらうことだろうか。

ただし、オンラインで課題を出したいところだけれど、まだ手段がよくわからない。

自分の講義は、講義の後に簡略版のパワーポイントをoh-o! meijiという大学内部のサイトにアップロードしている。これで学生は見ることができるし、レポートの電子提出もできることができる。

しかし、アップロードした講義の資料を見ることができるのは、履修登録をした学生である。なので、事前に課題を出そうと思っても、履修登録をしていないと課題を出す方法がないのである。

この辺りを大学は協議しているかもしれない。履修登録だけオンラインで行うとか、履修登録外の資料も見れるようにするなどの対策が可能かもしれないが、それに伴う不都合があるかもしれないので、可能なのかはわからない。

このように1つずれるとあらゆることを考えなければならない。ツイッターやブログ経由で課題を出すこともできるけれど・・・うーん、大学の対応を待って、対策を考えなければ。。




新しい教育の形を模索中・・
学問一般ランキング

0 件のコメント:

コメントを投稿