今週は対面の講義や実習があったが、来週からは少しずつオンライン授業を増やしていく。
オンラインの準備は慣れたもので、Zoomで録画し、大学の動画共有サイトにアップする。
これを大学の公式サイトから受講者に向けて配信する。
動画を配信するだけでなく、動画のもとになった講義のPDFや、アンケート機能を使った設問なども作る。これで大体1セットである。
去年のどうやればよくわからない状況から比べれば、みんなリモートスキルは本当にアップしたと思う。こうした状況でもなければ、頑張って対面という状況は無くならなかったと思う。この点だけはポジティブに考えたい。
ただ、正直、オンラインの学会や研究会などははいまいち。
話す方も問題よりも、聞く環境である。
研究室で聞いていても、「ちょっといいですか?」と話かけられたり電話が入ったりと、次から次へと中断が入り、全然内容が頭に入ってこない。結局もういいやと途中でやめてしまうこともしばしばである。
また、中断がない場所でも、一人でずっと聞いているのは集中力がもたなくなる。やはり学会の雰囲気が大事だったのだと思い知らされる。
学期期間中は忙しくてどうせ行けないので、それを考えれば少しでも聞けるのはよいかとは思うが、正直、オンライン学会は話す方も聞く方もモチベーションが低いという感じである。
まあ、業務で忙しかったり、子育てや介護で参加が不可能な人に道が開けた点は素晴らしいと思う。贅沢を言えばキリはない。与えられた条件でうまくやるしかないだろう。。
さて、今日もずっとオンラインで仕事である。。
今日はちょっと天気が悪い?
1日1クリックのご協力をお願いします。
大学教育ランキング
0 件のコメント:
コメントを投稿