SNS上でもしばしば問題になるが、改善した話はあまり聞かない。激論を交わして終わりになっている気がする。
2014年に日本植物学会の年会で、若手のキャリアパスの理事会主催シンポジウムを主催した。リンクはこちら。
タイトルは、「本音で語ろう若手のキャリアパス ~研究者貧乏よ、さらば~」
というものだった。うーん、自分らしいタイトル・・・笑。
ちなみに今いる明治大生田キャンパスで開催され、その半年後にその場所に就職するという偶然。ほんとにただの偶然。
この時は任期付きの研究員だったので、任期付きの立場も必要とのことで白羽の矢が立った。任期付きで、かつ、好き放題言える奴ということだったのだと思う。よくわかっていらっしゃる・・・
それでこういうシンポジウムもやってきたのだが、残念ながら無力感が強い。
自分は2015年に明治大学に職を得て、パーマネントになった。なので、自分のことだけ考えると、まあ安定である。でも、雇用している人たちもいるし、業界全体の底上げも必要である。
なので、ポスドク問題(この場合、テクスタ、派遣職員なども含む)の解決を考えたいのだが、何が障害なのだろうか?何回かのブログ記事を書いてみたいと思う。
No.2に続く。
0 件のコメント:
コメントを投稿