本日は、Zoomを用いて、リアルタイムでの講評会を実施する予定。2年生の環境分析実験の一貫である。
教員は最初に5〜10分くらいずつ話し、その後、質問タイム。次に教員はログアウトして、大学院生の先輩たちと話すという流れになっている(たぶん)。
さて、何人くらい参加するのだろうか。自由参加なので、何人参加するかは未定である。全員参加すれば150人だけれど、成績とは関係ないので、全員は来ないはず。
予想は・・・2/3の100人くらいだろうか。
前回も書いたけれど、自分は細かい実験内容の話はしない予定。例えばSDS-PAGEの原理の説明をレポートに書いてもらったけれど、それはまあ調べればわかることなので、繰り返しても仕方がない。
それよりも、科学の文章の書き方でよくある間違いや改善点を述べるつもりである。
あともう1つは、2年生なので研究室訪問に向けて研究室を知る必要がある。まだ直接は来られず、10月以降オンラインで行うと思う。
仕方がないとはいえ、やはり残念である。
そこで、直接大学に来られる機会が減ってしまった2年生に向けて、少し趣向を凝らしたものを用意してみた。それについても講評会の中で発表する予定。いや、どうだろう・・・、全然いらないかもしれないが・・・。
ともあれ、今日はリアルタイムでの会を楽しみにしている。
ブログのフォーマットがまた新しくなったら。前回少し試していたけれど、バグだらけ・・。ブログ書いている人たちに試させるという・・・
大学教育ランキング
0 件のコメント:
コメントを投稿