2020年5月19日火曜日

微細藻類の利点。植え継ぎはたまにでOK。

現在は、学生は原則投稿禁止。植え継ぎなどの必要不可欠なもの以外禁止である。

幸い、微細藻類はそんなに頻繁に行く必要はない。




シアノバクテリアはフリーズストックが作れる。実験のために起こしておく必要があるが、そんなに頻繁に植え継ぐものでもない。2週間に1回をめどにしている。

その他の真核藻類は液体培養で植え継いでいる。その頻度も2週間に1回くらいだろうか。予備として、チューブに室温でも置いておく。こうすると、少し長く持つ。

こんな感じなので、頻繁に行かなくても良いのが、微細藻類研究の利点でもある。

とはいえ・・・早く実験を進めたいが。。

あと、機械はそれなりに動かさないといけない。また、前のブログでも書いたが、超純水は毎回行くたびに、水を使っている。使うあてがない場合は、仕方がないので捨てている。実にもったいないが、水はとても大事で常に綺麗な状態にしておかないと、全ての実験が失敗してしまう。

新3年生は、せっかく新しく入ってきて、一番燃える時期でもある。就活の学生は10月くらいからインターンも始まってしまう。この時期こそ実験なのに口惜しいばかりである。まあ、病気でないから言えるのだから、それは贅沢なのだけれど。

昨日は新メンバーとテーマの相談。実験スタートを楽しみに。新メンバーである3年生は、半分授業で、半分が研究室となっている。なので、実験再開までにできる限りの課題を終わらせてくれればと思う。

6月から研究再開できるだろうか。密にならない手を考えねば。


もう少しの我慢!いつもクリックありがとうございます!

大学教育ランキング

0 件のコメント:

コメントを投稿