ブログは、8月31日に書いているので、返事が返ってきている可能性もあるけれど・・・
2024年12月2日に投稿した論文がまだ返ってこない。あり得ない・・・
月1回くらいは催促をしていた。
しかし、返事が全くなし。
2週間前くらいの催促で、編集部から始めて返事が来た。
でも、割と定型文。
その後、一応Reviewがコンプリートになっていた。
それにしても酷い。
M2のMさんの論文ももう修了してしまった。本人も頑張って、リバイスの実験が少しでもできるように、2、3月はリバイスの期間として準備していた。雑誌としては、平均31日で最初の返事と書いてはある。
それがこの状態。あまりにも酷い。
無料で研究者がエディターやレビューアーをやるモデルがいけないとも思う。
お金を取らないことが正義とか言っていると、こうして変なところだけ儲けて仕事が破綻する。わかりやすい例だと思う。
アカデミア教員は無料で仕事をしてしまうことが多いのだけれど、やっぱり仕事はお金をもらわないと、システムが崩壊すると実感している。
【社団法人設立!】食と環境のコンソーシアムを立ち上げました!さまざまな業種の方が参加予定です。。ぜひご参加ください。
https://www.bluegreencarbon.biz/
無料の仕事の方がよほど怪しい
↓クリックありがとうございます!!ブログランキング大学教育部門1位!1日1クリックをぜひ。。
0 件のコメント:
コメントを投稿