9月1日。昔はこの頃には少し涼しかったが、今はまだまだ真夏。
はたして地球は大丈夫なのだろうか・・。
会社の公式YouTubeなどからも動画を出しているけれど、環境問題は本当に難しい。
一人で頑張っても仕方がない。環境はみんなのものなので、頑張った人が損になってしまう。
また、自分の今の暮らしに余裕がなければ、将来の環境なんて考えられる暇もない。なので、しっかりと職を得てしっかり稼ぐことは、環境問題にとっても大事であると言える。
研究室でも環境に関する話題はかなり少ない。まずは自分のキャリアをなんとかしないといけないからである。
昨今は就活が長すぎて研究もできないのだけれど・・。人手不足なのだから就活が短くなってよい気がするのだが、実際には就活と言いつつ、インターンや内定者研修の形で働かせているからタチが悪い。いつからこんなことになったことやら。
環境問題解決のために、新しいテクノロジーを生み出す研究をしてほしいのだけれど。
【社団法人設立!】食と環境のコンソーシアムを立ち上げました!さまざまな業種の方が参加予定です。。ぜひご参加ください。
https://www.bluegreencarbon.biz/
我慢ではなく、テクノロジーで解決を。
↓クリックありがとうございます!!ブログランキング大学教育部門1位!1日1クリックをぜひ。。
0 件のコメント:
コメントを投稿