2024年4月2日火曜日

研究開発系の人は稼げるのか?

3月の外交月間終了。とはいえ、4月も外部の方々との話は続いていく。



3月末は、会社の方のご依頼も好調。2つの上場企業からご依頼を受注した。ココナラもご依頼を2件受けているところ。堅実に稼いでいる。


3月にたくさん人と話したが、やはり研究開発の人の専門知識は群を抜いていると思う。というか、ビジネスをやっていると、(かなり失礼ながら)専門性もかなり少ないのによく稼げるなあ?と疑問に思うが多々ある。


でも、これは研究開発とビジネスの違いだと思っている。短期的に稼ぐことと研究開発は、対極にあることをすごく実感した。


なので、研究開発の人が待遇の悪さを嘆くが、若干致し方ないかなと感じている。


このブログは、研究開発系の人が多いと思うけれど、研究開発の人が稼げるかどうかについては、今のところ以下の結論である。


1. 研究開発系の人は、専門性や技術があるので、本気を出せばかなり稼げる

2. ただし、稼ぐことと研究開発をすることは、対極。稼ぎたいと思ったら短期で売り上げにつながることをしなければならない

3. 稼ぐ方に力を振ることはできるが、仕事内容が面白いかと言われれば、疑問。最初の1年くらいは楽しいと思うけれど、短期で稼ぐことを続けていると、そのうち飽きる

4. なので、研究開発をしつつ、多少は短期で稼げるような簡単な副業・起業くらいから始めるのが良い


という感じである。


少し例を挙げると、会社でも培養関連のガラス器具を販売している。たまに売れていく。自分でガラス器具を作っているわけもなく、OEM(作ってもらって販売)するか、代理店的に仕入れて売るだけである。


もし稼ぎたいと思ったら、こうしたガラス器具の販売などに全力を尽くすということである。


こうした短期目標は売り上げを上げるには良いけれど、面白いですか?と言われると、正直、別に面白くはない。


なので、短期で儲けている人は、やたらと飲み会をしたり、パーティーをしたり、旅行に行ったりしていると思う。他人と年収を比べてマウントを取っていたりすると思う。


なぜかというと、そういうことをしないと、つまらないからである。


1、2年は何をしても新しいので面白いかもしれないけれど、だんだんに飽きてくる。なので、儲けていても離職してしまうことがある。SNSでも退職エントリーが溢れているかと思う。


ということで、何を選んでいくかはその人次第。自分も迷いながら力をどこに注力するかを考えている。


日々迷って選択していくことばかりである。



起業本第2弾「バイオベンチャー2年目の通信簿 補助金で赤字になるってほんと?」を発売開始!↓渾身の会社経営体験談です!

https://cyanology.stores.jp/


ある程度稼いでから研究開発するのもあり。。

↓1日1クリックのご協力をお願いします!!!

大学教育ランキング

0 件のコメント:

コメントを投稿