10月末から11月にかけて年末調整の時期である。
毎年思うけれど、面倒。オンラインになって、多少マシになったけれど、結局原本を郵送する。
手続きは10月中旬から始まるのだけれど、iDeCoの掛金振込証明書が届かず。結局、10月27日に届いた。
忘れるから早くしてほしい・・。
年末調整で多いのは、保険料、住宅ローン、iDeCoの申告だろうか。
ちなみに自分の場合は、会社を経営しているので、小規模企業共済という会社役員のiDeCo的なものにも入っている。でも、こちらは証明書が届かないので、確定申告に回す。
という一連の流れが、1年経つと全て忘れてしまう。
なので、昨年からWordで覚書を作っておくことにした。超便利。その時は覚えていても、来年はすっかり忘れてしまう。苦労して今年わかってもリセットされたら、また来年苦労してしまう。こうしたメモはとても大事である。
あ、これは実験ノートと同じかもしれない。気づいたことをメモすることが大事。
シアノロジーとブルームの経理などもあり、こちらは税理士もつけているが、それでも自分でやることがたくさんある。
面倒だけれど、1つずつ終わらせていく日々である。
【社団法人ブルーム設立!】チームづくりのためのコンソーシアムです!ご興味がある方は、ご連絡ください!
https://www.bluegreencarbon.biz/
いろんな手続きが延々とつづく
↓クリックありがとうございます!!ブログランキング大学教育部門1位!1日1クリックをぜひ。。

0 件のコメント:
コメントを投稿