2025年10月21日火曜日

神戸大学でのメタボロームシンポジウムに参加No.3

神戸大学でのメタボロームシンポジウムに参加No.2の続き。


肝心の内容について。メタボロームと銘打っているので、分析化学的な話も多い。また、研究分野を広く取ると、必然的に規模の大きい医学研究も増える。


とはいえ、植物や微生物、食品などの話もあった。


自分は2日目の夜にシンポジストとして発表。


ラン藻のカルボン酸の話とともに、シアノロジー・ブルームという社会実装の紹介をした。


シンポジウムでは数年ぶりに会う人たちもたくさん。近況を報告するとともに最近の仕事内容の情報交換もできた。


また、現在の予算であるJST-GteXの直接的なディスカッションもするなど、なかなか中身が濃かった。


神戸大学の方々の運営は本当に素晴らしく、本会も懇親会も非常にスムーズで素晴らしい会だった。懇親会の料理もとてもおいしかった(ただし、やはり仕事の話も多いので、食べまくるというわけではないけれど)。


珍しく3泊もした学会。メタボロームシンポジウムは内容は難しい面もあるけれど、アカデミアも企業もいてとても面白い会だなと思っている。



【社団法人ブルーム設立!】チームづくりのためのコンソーシアムです!ご興味がある方は、ご連絡ください!

https://www.bluegreencarbon.biz/

素晴らしい会でした

↓クリックありがとうございます!!ブログランキング大学教育部門1位!1日1クリックをぜひ。。

大学教育ランキング 

0 件のコメント:

コメントを投稿