9月に色々な仕事が終了し、学期スタート
やっと論文を書くモードに入っている。
一番メインであるカルボン酸生産の論文。なんだけれど、半分以上自分で実験したデータである(定量はテクニカルスタッフに頼んでいるが)。外部資金でスタッフを投入したにも関わらず、まさか自分で全部やり直すとは。おかげで良いデータが取れたけれど、なんだかなあと思う日々。
論文などの形を考えずにいくら実験しても、結局無限に実験を繰り返すだけで、世の中には出て行かない。形にすることが大事と口を酸っぱくして言っているのだけど、なかなか重い腰が上がらないことが多い。
新しいことに挑戦するのは大変で、どうしても理由をつけて先延ばしにしてしまう。挑戦すれば良いのになあと思うのは、論文書きでもビジネスでも同じである。
と言っているので、早く論文を書かなければ。申請書も1つ仕上げているし、相変わらずの日々である。
【社団法人設立!】食と環境のコンソーシアムを立ち上げました!さまざまな業種の方が参加予定です。。ぜひご参加ください。
https://www.bluegreencarbon.biz/
形にしていくことが大事
↓クリックありがとうございます!!ブログランキング大学教育部門1位!1日1クリックをぜひ。。
0 件のコメント:
コメントを投稿