2025年10月23日木曜日

個人起業って大変じゃないかと聞かれるけれど

シアノロジーは、「個人型バイオベンチャー」と名乗っている。先週のメタボロームシンポジウムでも紹介してきた。


当たり前だけれど、一人ですべてをこなす必要がある。税理士はついているけれど、自分でクラウド会計を使い、見積・納品・請求書などは発行するし、ある程度の仕訳も自分で行う。もちろん各種振込や手続きも自分で行う。


大変じゃない?って聞かれるけれど、正直、そんなこともない。


確かにいろんなことをやらなければいけないのだけれど、大事にしていることは意思決定を一人にすること。この原則を間違えると、人数が増えてもかえって大変になる。


どんな仕事も日々決断の連続。会社経営ともなればなおさらである。これをいちいち相談するシステムにしていたら、会議の日程調整だけで時間を使ってしまう。


そして、意見が食い違ったりすれば、次回以降に決断を先送りになる。奇抜なこと、挑戦的なことは出来ずじまいになることが多い。


話し合いで決まったとして、選択肢として選ばれなかった側にはしこりが残る。


しかし、意思決定が一人の場合には、これが秒で終わる。なので、個人起業は案外楽なものである。


この経験を活かし、ブルームでも基本的には自分がすべて決断している。大事なことだけ蓮沼先生に相談して決定し、あとはすべて事後承諾。これがめちゃくちゃ重要なポイントである。


9月末には九州工大でこの話をしてきたけれど、ご興味がある方はお気軽にご連絡ください。





【社団法人ブルーム設立!】チームづくりのためのコンソーシアムです!ご興味がある方は、ご連絡ください!

https://www.bluegreencarbon.biz/

いろんなところで勉強したいけれど、日程の都合で難しい

↓クリックありがとうございます!!ブログランキング大学教育部門1位!1日1クリックをぜひ。。

大学教育ランキング 

0 件のコメント:

コメントを投稿