2025年10月16日木曜日

研究加速中。嬉しい大変さ

気温の変化で、周りでは体調不良も出ている。ブログはだいたい3、4日前に書いていることが多いので、こういうことを書くと配信されることには自分も体調を崩していないだろうかといつも思っている。


学期も始まって1ヶ月近くが経ち、外交が増えていく。


シンポジウム発表。11月も2件ほど発表が入っている。12月2日にはブルーム第2回シンポジウムを開催する予定である。


M1, M2の論文も進んでおり、今月英文校閲に出す予定。10月中に1本論文をサブミットできそうである。これは自分で書いた論文。実験も自分でかなり行った。それが終わったら、M1, M2が主体となった論文の添削作業に入っていく。


それにしてもM1, M2で国際誌への論文を書いているのはすごいなと思うし、まあ大変ではあると思う。


でも、嬉しい大変さなのは忘れないでほしいと思っている。


もちろん就活にも役立つ。サークルのまとめ役とか海外で考え方が変わったとかアルバイトで活躍しましたなんて、採用側は聞き飽きている。そういったことを書きつつも、研究実績を証明できれば、就活に強いのはいうまでもない。


ということで、頑張れば頑張るほど差がついていく大学院生生活。体を壊さずに頑張ってほしいと思う





【社団法人ブルーム設立!】チームづくりのためのコンソーシアムです!ご興味がある方は、ご連絡ください!

https://www.bluegreencarbon.biz/

論文を書くことは大変だけれど、気づいた時には圧倒的な実力がついている

↓クリックありがとうございます!!ブログランキング大学教育部門1位!1日1クリックをぜひ。。

大学教育ランキング 

0 件のコメント:

コメントを投稿