2025年10月22日水曜日

毎年参加する学会・研究会は1つだけ

先週はメタボロームシンポジウムの1週間だった。


そういえば、毎年参加している学会・研究会というのはほとんどない。


唯一毎年参加しているのが、ユーグレナ研究会。これだけ毎年欠かさずに参加している。自分が役職を務めているということに加え、学生がいろんな先生たちと話すのにちょうど良い規模だからである。


あとは、農芸化学会と生物工学会に所属しているのだけれど・・・4年に1回くらいしか参加していない気がする。もっと少ないかもしれない。


ほとんど、呼ばれた学会・研究会・セミナーで発表するという感じ。これだけで年間数回〜10回近くなる。


また、予算を獲得していると、その会議が必然的に入ってくる。その会議だけで、年間数回以上は埋まる。ようするに、獲得している予算関係だけで、2ヶ月に1回以上会議があることになる。


これで足し算をすると月1回以上になってしまう。なので、自分で申し込んで学会や研究会で発表する余地がなくなるのが現状である。


時間さえあればいろんな学会に行きたいところだけれど、自分でブルームも作ってしまったので、それだけで年4回の会議をやる予定なので・・・。なぜかどんどん忙しくなっていく日々である。




【社団法人ブルーム設立!】チームづくりのためのコンソーシアムです!ご興味がある方は、ご連絡ください!

https://www.bluegreencarbon.biz/

いろんなところで勉強したいけれど、日程の都合で難しい

↓クリックありがとうございます!!ブログランキング大学教育部門1位!1日1クリックをぜひ。。

大学教育ランキング 

0 件のコメント:

コメントを投稿