8月も終わりだけれど、そろそろ科研費の締め切り。大学によってはもう締め切りが終わっているところもあると思う。
うちは結構遅くて来週。でも、もう2件ほど提出した。これで終わりではなく、科研費が終わったら他のプロジェクトの申請に移るだけである。また、学会発表準備やブルームのキックオフの準備もある。学生の論文も進めている。
そして、シアノロジーはとにかく忙しい。
ご相談・ご依頼がたくさん来る。10年問題のために一時的に1名を雇用したのだけれど、驚くほど最高のタイミングだった。なんだろう、この運の良さ・・・。半年間を経て明治大学の雇用に戻る予定なのだけれど、継続してシアノロジーでもちょっとだけ雇用する予定。
ブルームもできて3つの仕事をしている。でも、こうした「社会実装」は、科研費以外の研究費では求められているものなので、大学教員としての仕事の成果となっている。
仕事が右肩上がりで忙しくなるのだけれど、どこかでなんとかしたいのだけれど・・・。
【社団法人設立!】食と環境のコンソーシアムを立ち上げました!さまざまな業種の方が参加予定です。。ぜひご参加ください。
https://www.bluegreencarbon.biz/
書類仕事だらけ・・・。
↓クリックありがとうございます!!ブログランキング大学教育部門1位!1日1クリックをぜひ。。

0 件のコメント:
コメントを投稿