仕事が順調に片付いている。
150人分のレポートの採点を終えた。ハイペースで仕事が進んでいる。と言っても、まもなく定期試験期間に入り、テスト採点もやってくるのだけれど。
外部の仕事もあり、来週にはポスター発表なども控えている。外勤もちょこちょこあるし、日曜・祝日は藻類・酵母採りに出かけている(なんか研究者っぽくなってきた。。)。
そして、次は科研費の作成モードである。テンプレートなどのダウンロードページはこちら。
今年の締め切りは、
令和7(2025)年9月17日(水)午後4時30分(厳守)
である。
と言ってもこれは大学から学振に提出する締め切り。各大学によって締め切りが異なり、早いとこの1ヶ月前が締め切りである。
本学の締め切りは・・・・・あれ、出ていない?(7/17時点)。そんなものだっけ??毎年のことだけれど、覚えていない・・。
メールを見返すと、昨年は7月25日にエントリーをしていた。エントリーとは、明治大学に今年はどの種目に応募しますよと連絡をすることだけ。それで、大学には9月2日に提出していた。自分は締め切りギリギリタイプではないので、多分締切日ではないはず。学振への締め切りを考えると、結構遅めな気がする。
あれ、なんか早めに進めていたつもりだけれど、全然早くないかも・・・。
まだ定期試験終わってないのだけれど・・
【社団法人設立!】食と環境のコンソーシアムを立ち上げました!さまざまな業種の方が参加予定です。。ぜひご参加ください。
https://www.bluegreencarbon.biz/
科研費の書類作成もどんどん終わらせていく
↓クリックありがとうございます!!ブログランキング大学教育部門1位!1日1クリックをぜひ。。
0 件のコメント:
コメントを投稿