2025年4月18日金曜日

なるべくしゃべってもらう機会を作る

新年度。3月にM2 6名が就職。スタッフも少し減ったが、研究室はそれでも20数名の大所帯である。


大学院の講義もゼミ形式だったのだけれど、人数が膨れ上がってしまい、順番がまわってこなくなってしまった。昨年度から時限や形式を変えた。


講義やゼミで聞くばかりでは、効果が薄い。なるべく自分が喋る機会を作らなければと思っている。


今学期はゼミの終わりに時間が余った場合、新人の3年生をはじめとして、一言で良いので今の状況をしゃべってもらおうかと思っている。


それによって、自分の状況を自分でも整理するとともに、相手に知ってもらい、次の一手を打つことができると思う。


毎年試行錯誤。




【新刊発売!】
「研究者の資産形成入門」を販売開始しました!ぜひご覧ください↓

https://cyanology.stores.jp/items/67df26fc1d2b9a64dc7c8619

11年目に入っても新しい試みは無くならない

↓クリックありがとうございます!!ブログランキング大学教育部門1位!1日1クリックをぜひ。。

大学教育ランキング 

0 件のコメント:

コメントを投稿