2025年3月31日月曜日

タイの地震大丈夫だろうか

先週、タイで地震があった。


前にブログで書いた通り、1月にバンコクに行っていた。3日間の弾丸旅程だったが、最高に素晴らしい国だった。人が優しくて、雰囲気がゆるく、食べ物も美味しい場所だった。あと、寒くないのが大事。


タイに行くまでは、「もう外国は行かなくていいか、パスポート切れたら更新しなくていいか」と思っていたけれど、タイは本当に素晴らしい国だった。そういえば、この間ニュースで、パスポートの取得率が1/6くらいだとやっていた。


要するに6人に1人しかパスポートを持っていない。昔みたいな未知への憧れがなくなったのかもしれない。


そんな中、タイで地震。


大丈夫だろうか・・・。


ブログは3/28に書いているので、地震が起こった日に書いている。なので、被害の状況はあまりわかっていない。


わざわざ聞くのも何だし・・・・被害が少ないことだけをとにかく祈っている。




【新刊発売!】「研究者の資産形成入門」を販売開始しました!ぜひご覧ください↓

https://cyanology.stores.jp/items/67df26fc1d2b9a64dc7c8619

大好きな国、タイ

↓クリックありがとうございます!!アクセス数が増えました。。ブログランキング大学教育部門1位!1日1クリックをぜひ。。

大学教育ランキング  

2025年3月30日日曜日

今年度最後の日曜日

今年度最後の日曜日。


それほど忙しくはないのだけれど、トラブル対応などに追われている。本当に、自責のないトラブル対応は、時間や労力を返してほしいと思うばかりである。


必死になった空いた時間を作り、その間に論文を書いたり、申請書を書いたり、大学発ベンチャーの仕事をする。そうした仕事ができなくなり、体に無理をするか諦めるかのどちらかになってしまう。


愚痴っていても仕方がないので、空いた時間に仕事を進めるだけである。


追記:本当に今1つの申請書のドラフトができた。。


4月は新しい人も来るし、シアノロジーの方もメンバーが増える。4月になったらホームページも更新せねば。


日曜日はたくさん食べて、散歩をして、昼寝もしよう。。




【新刊発売!】
「研究者の資産形成入門」を販売開始しました!ぜひご覧ください↓

https://cyanology.stores.jp/items/67df26fc1d2b9a64dc7c8619

それでも論文も起業もうまく進める

↓クリックありがとうございます!!アクセス数が増えました。。ブログランキング大学教育部門1位!1日1クリックをぜひ。。

大学教育ランキング 

2025年3月29日土曜日

卒業式も終わり、来週からはいよいよ新学期

3月29日。来週からいよいよ新学期である。


今週は卒業式があり、全体としてはのんびり週間。


だったはずなのだけれど、一部トラブルがあり、それに奔走。自責のないトラブルに時間を使うのは本当にしんどいところである。せっかくの研究時間が取られてしまった。時間が空いたら申請書でも書こうかと思うのだけれど、余分なことで時間が使われると、真っ先に消えてしまう仕事でもある。


そうは言っても時間は過ぎていく。今週は講義の印刷依頼も行い、講義動画の準備もしていた。委員会の仕事もある。


シアノロジーの方でも雇用を行うための準備をしていた。労基署に行って書類を作成。来週送付する予定である。その他にも、顧問の依頼手続きも進めた。


Web教科書も販売したし、ココナラも仕事の依頼を受けている。4月からは新しい共同研究もスタートする。慌ただしい日々まで、もう少しだけ休みたい。



【新刊発売!】「研究者の資産形成入門」を販売開始しました!ぜひご覧ください↓

https://cyanology.stores.jp/items/67df26fc1d2b9a64dc7c8619

急激に暖かい日がやってきた

↓クリックありがとうございます!!アクセス数が増えました。。ブログランキング大学教育部門1位!1日1クリックをぜひ。。

大学教育ランキング  

2025年3月28日金曜日

「サイエンスはお金じゃない」という精神論ではなく

3/23の日曜日に、新しいWeb教科書を販売開始した。

その名も「研究者の資産形成入門」


販売好調!ありがとうございます。


研究系に進むと、大学院に進む分、稼ぐのが遅くなってしまう。そして、その後も別に待遇が良いわけではない。


こうした状況の中で、「サイエンスはお金じゃない」という精神論ではなく、実際にできることを試そうという本になっている。


別にお金が目的ではなくても、むしろお金が目的ではないからこそ、資産運用とか節税のシステムを組んでしまえば、他のことに集中できるのではないか思う。


逆にお金のことを考えないと、結局生活のために急にお金のやりくりをしなくてはならず、研究などの仕事に集中できなくなる。


こうしたテクニックを解説する本になっている。

ぜひご一読ください。



【新刊発売!】「研究者の資産形成入門」を販売開始しました!ぜひご覧ください↓

https://cyanology.stores.jp/items/67df26fc1d2b9a64dc7c8619

生活基盤を整えることが大事。

↓クリックありがとうございます!!アクセス数が増えました。。ブログランキング大学教育部門1位!1日1クリックをぜひ。。

大学教育ランキング  

2025年3月27日木曜日

あれ、もう新学期の準備しなきゃ?

明治大学の卒業式も終わり、めでたしめでたし。


・・・って、もう新学期の準備をしなければならないのか・・。


講義に実習がある。こちらは行けば良いわけではない。準備が必要である。予定表や実験書の送る時期も考えなければならない。


講義の印刷依頼に、学生実習に使う物品のチェックもある。ゼミについても考えていかなければ(仮の予定は送った)。


5月になったらまた出張なども入っている。そういえば、そろそろ申請書なんかも書く時期だろうか。


新3年生に加え、4月1日は新しいテクニカルスタッフも来る。シアノロジーの雇用についても手続きが忙しい。


ちょっとだけ、休む・・・




【新刊発売!】「研究者の資産形成入門」を販売開始しました!ぜひご覧ください↓

https://cyanology.stores.jp/items/67df26fc1d2b9a64dc7c8619

休みは掴み取るもの・・・

↓クリックありがとうございます!!ランキング1位をキープ中です。。ブログランキング大学教育部門1位!1日1クリックをぜひ。。

大学教育ランキング   

2025年3月26日水曜日

2024年度、明治大学卒業式

本日は明治大学の卒業式。


こうして、1年が終わる。


卒業式は、武道館で行われ、その後学位授与式が学科ごとに行われる。コロナで中止になったのも、もうだいぶ昔のこと。通常通りの卒業式になっている。


さて、天気はどうだろうか(ブログは3日前に書いている)。


割と雨を降ることも多いイメージ。卒業生は、武道館から駿河台のリバティータワーに移動するので、特に袴の人はなかなか大変である。


学生時代も大変だったと思うけれど、社会人になると、また別の大変さが出てくる。でも、1つステップを進めることは本当に素晴らしいし、おめでたいことだと思う。


とにかく健康には気をつけて、今度の人生を歩んでいってもらいたい。地位や名誉よりも結構。お金は・・・資産運用と節税でなんとかなるはず笑





【新刊発売!】「研究者の資産形成入門」を販売開始しました!ぜひご覧ください↓

https://cyanology.stores.jp/items/67df26fc1d2b9a64dc7c8619

卒業おめでとうございます!

↓クリックありがとうございます!!ランキング1位をキープ中です。。ブログランキング大学教育部門1位!1日1クリックをぜひ。。

大学教育ランキング   

2025年3月25日火曜日

ポストが減るならば、自分で作ってしまえ

3月も下旬。本年度も間もなく終わり。明治大学に来て10年目が終わろうとしている。


今週、新しい本を販売開始した。研究者・・と書いてあるけれど、どちらかというとこの増税時代・少子高齢化時代のための自衛の本である。



自分は氷河期世代。就職難の人たちをたくさん見てきた。そして、アカデミアは人口減に伴い、どんどんポストが減っていく。


そんな苦しい状況を嘆いても仕方ない。自分でポストを作って稼いでしまえという気概で起業をした面もある。


あまりにも息苦しく、他人の失敗ばかりあげつらって喜んでいる人たちもいる。こうした人たちと関わらないで生きるためにも、起業、副業、資産運用、節税などの知識を武器にして生きていかなければと思っている。


シアノロジーは5月が決算月。3年目も順調。でも、油断をせずに頑張って稼いでいきたいと思っている。


4月からは半年ほど社員も雇い、そして、某先生に顧問依頼も送る。慎重にだけれど、いよいよ攻め出している。




【新刊発売!】「研究者の資産形成入門」を販売開始しました!ぜひご覧ください↓

https://cyanology.stores.jp/items/67df26fc1d2b9a64dc7c8619

とにかく自衛の時代。頭脳で勝負。

↓クリックありがとうございます!!アクセス数が増えました。。ブログランキング大学教育部門1位!1日1クリックをぜひ。。

大学教育ランキング  

2025年3月24日月曜日

老後2000万円問題を乗り越えるために

新しいWeb教科書を出版。



その名も「研究者の資産形成入門」


そのまま過ぎる。。。


昨今は増税ばかり。社会保険料の増加が激しく、特に現役世代ほど打撃が大きい。これに加え、住宅ローンの利回りも上昇。月数千円、下手すると数万円の増加になる可能性もある(すでに増加している)。


それなのに、老後は自分で貯金をしておかなければいけないらしい。酷過ぎる・・・。


嘆いていてなんとかなるならば良いけれど、自分は氷河期世代。嘆きなんてとっくに終わっている。結局、嘆いていても何も良くならなかった。


ということで、ひたすらに現実的な解決策を試みるというのが、現在やっていることでもあり、本でも紹介していることである。


最初の方は起業について書いてあるけれど、起業をしなくても資産運用や節税については誰でもできる部分がある。ぜひ参考にして欲しいと思っている。


あと、前も書いたけれど、研究者は文章を書いているのに、なぜかその報酬がほとんどなく、それどころかお金を取られることすらある。こうしたビジネスモデルを覆し、文章を書いた人に報酬がきちんと回る世界も作りたいと思っている。


内容で足りない部分は、ブログなんかでも補っていく予定。Webで発信できる良い時代である。



【新刊発売!】「研究者の資産形成入門」を販売開始しました!ぜひご覧ください↓

https://cyanology.stores.jp/items/67df26fc1d2b9a64dc7c8619

自分で自分の資産を積極的に作っていく時代。

↓クリックありがとうございます!!アクセス数が増えました。。ブログランキング大学教育部門1位!1日1クリックをぜひ。。

大学教育ランキング  

2025年3月23日日曜日

もうすぐ明治大学の卒業式

今週は、明治大学の卒業式。


水曜日が卒業式である。動画も作った

今年はM2世代は、コロナ直撃。コロナで学生実習などがあまりできなかった世代。


その世代が修士を修了。そんなに時間が経ったかと驚くばかり。論文も複数投稿中。そのうち形になって世の中に出ていくことだと思う。


B4世代は、研究室初の学年全員女子という世代。それにしても、優秀だった・・。まだあまり表には出ていないのだけど、研究成果もたくさん。


いずれにしても、次のステップに学生が進む。寂しいけれど、とてもめでたい。暖かくなってきた時期は、本当に良い季節だなと実感する限り。


また1つ季節が巡っていく。




【新刊発売!】「研究者の資産形成入門」を販売開始しました!ぜひご覧ください↓

https://cyanology.stores.jp/items/67df26fc1d2b9a64dc7c8619

卒業おめでとうございます。

↓クリックありがとうございます!!アクセス数が増えました。。ブログランキング大学教育部門1位!1日1クリックをぜひ。。

大学教育ランキング  

2025年3月22日土曜日

ウオーキングで健康づくり

藻類のサンプリングをはじめ、歩くことが増えた。

そのせいかは定かではないのだけれど、いつもあまり数値が良くない脂質の値が、昨年はなぜか改善された。

ストレスだらけの日々を送っていて特に生活を変えていない。

思いつくのは藻類サンプリングで歩いていることくらいだった。

ということで、やっと少しだけ暖かくなったので、歩く量を増やしている。

一昨日の祝日は家にいたのだけれど、朝夕で合計1時間半以上は歩いた。

その分、大量に食べているのだけれど。

食べるために歩いている・・・。はたして次回の健康診断の結果やいかに・・・


【ウェブ教科書】年収1000万円のポスドクを生み出せるか?を販売開始しました!ぜひご覧ください↓

https://cyanology.stores.jp/items/66cdb6da8e3e650a5d008380

散歩は心身の健康に大事。。。

↓クリックありがとうございます!!アクセス数が増えました。。ブログランキング大学教育部門1位!1日1クリックをぜひ。。

大学教育ランキング  

2025年3月21日金曜日

コンソーシアム構想構築中

現在、微細藻類などを中心としたコンソーシアム構想を練っている。


微細藻類だけでなく、酵母や乳酸菌など、バイオものづくりに使われる微生物も含めたチームを作りたいと思っている。


主な研究開発・事業のテーマは、「環境と食品」


コンセプトは、「ちゃんとビジネスをする」にしたいと思っている。補助金なども応募するかもしれないけれど、それが目的かせず、きちんと大学が研究開発でき、会社は製品やサービスを発信できるような団体にしたいと思っている。


いろいろとお声がけをしていくと思うけれど、興味がある人はぜひご連絡ください。




【ウェブ教科書】年収1000万円のポスドクを生み出せるか?を販売開始しました!ぜひご覧ください↓

https://cyanology.stores.jp/items/66cdb6da8e3e650a5d008380

2025年度中には形にしたい

↓クリックありがとうございます!!アクセス数が増えました。。ブログランキング大学教育部門1位!1日1クリックをぜひ。。

大学教育ランキング  

2025年3月20日木曜日

出版を研究者の手に取り戻す

会社の事業として、Web教科書を販売している。

出版は、アカデミアにおける大きな問題の1つ。


論文や著書を書くという、アカデミアの一番大事な仕事である。


その一番大事な仕事が、出版社の食い物にされている。


論文を出版するのに、数万円どころか数十万円、ひどいと100万円以上のお金がかかる。その審査を研究者はタダで行う。そして、その論文を読むのに読者がお金を払うことがある。


出版社の仕事は論文の最終校正くらいだけれど、その質も酷い。大事なFigureがなくなっていたりすることもある。


こうした酷いビジネスで、研究費がよくわからないところに流れてしまっている。このため、自分で出版することを始めている。自分だけでなく、他の人の出版も行い、印税を高くしている(通常は5〜10%なのだけれど、30〜40%にしている)。


ささやかな抵抗ではあるけれど、こうしたことは誰にでもできる時代になってきた。仕事をしたら、みんながちゃんと報酬を得る。当たり前の世界にしていきたいと考えている。





【ウェブ教科書】年収1000万円のポスドクを生み出せるか?を販売開始しました!ぜひご覧ください↓

https://cyanology.stores.jp/items/66cdb6da8e3e650a5d008380

出版を著者に取り戻す。

クリック数が下がってきたのでぜひお願いします!!ブログランキング大学教育部門1位!1日1クリックをぜひ。。

大学教育ランキング  

2025年3月19日水曜日

論文催促音沙汰なし

研究論文を発表することは、研究において最も大事な行為の1つである。


現在、2本の論文を投稿中。


なんだけれど・・・M2 Mさんの論文の返事が返ってこない(ブログは3日前に書いているので返っている可能性もあるが)。


投稿したのは、なんと12月2日。3ヶ月半が過ぎた。


これまで一番長かったのは4ヶ月くらいが2回あった。通常は1、2ヶ月。


何度かメールを送っているが、全く返答なし。音沙汰なし。


もう修了してしまう・・・。査読依頼される時の締め切りは、10日間とかめちゃくちゃ短いのに。日本人のように締切にきっちりしている人が少ないのかもしれない。


エディターもレビューアーもボランティア仕事。出版社だけが稼いでいる。これが元凶だと思う。


早く返事が来ないだろうか。




【ウェブ教科書】年収1000万円のポスドクを生み出せるか?を販売開始しました!ぜひご覧ください↓

https://cyanology.stores.jp/items/66cdb6da8e3e650a5d008380

論文審査早くして欲しい・・。

クリック数が下がってきたのでぜひお願いします!!ブログランキング大学教育部門1位!1日1クリックをぜひ。。

大学教育ランキング  

2025年3月18日火曜日

この半年で、一番のんびり週間

いつも実況中継している忙しい日々。

1、2月の地獄の日程が終わり、3月も企業との打ち合わせ。そして、先週の連続発表も終わり、今週はちょっとのんびりできる。


先週の土日も久しぶりに2日間とも家にいた(サンプリングとか散歩くらい入ったけれど)。かなり久しぶりののんびりだった。まあ、2つほど和文を書いていたのだけれど。


今週は祝日もあるし、かなりのんびり。4月の準備も始まるし、流石に休もう。


でも、勝手に4時台に目が覚める。もう体が働くモードになってしまっている。いや、ひょっとして老化かもしれないが・・・



【ウェブ教科書】年収1000万円のポスドクを生み出せるか?を販売開始しました!ぜひご覧ください↓

https://cyanology.stores.jp/items/66cdb6da8e3e650a5d008380

今週はゆったりと。

クリック数が下がってきたのでぜひお願いします!!ブログランキング大学教育部門1位!1日1クリックをぜひ。。

大学教育ランキング  

2025年3月17日月曜日

研究室の新メンバー分のホームページを更新せねば

3月の後半に入る。もうそんなに時が経ったか。寒い季節を乗り切り、一安心。


今週、来週は、多分一番休める時。4月の準備も始まるのだけれど、まだマシな感じである。


それでも次々とアポイントが入っている。引き合いがあるのはありがたい限り。


こうした合間にホームページを更新したり、シアノロジー公式の動画を更新したりしている。研究室の新メンバー分は・・・まだ更新していない。いろんな仕事がある。


今年は新メンバー(新3年生)が8名。男性3名、女性5名。うちの学科としては平均的なバランスだと思う。


油断すると休みなしで新年度に突入してしまう。休みをもぎ取らなければ・・。


【ウェブ教科書】年収1000万円のポスドクを生み出せるか?を販売開始しました!ぜひご覧ください↓

https://cyanology.stores.jp/items/66cdb6da8e3e650a5d008380

ホームページの更新もお仕事。

クリック数が下がってきたのでぜひお願いします!!ブログランキング大学教育部門1位!1日1クリックをぜひ。。

大学教育ランキング  

2025年3月16日日曜日

植物生理若手の会で発表

先週は、木・金曜日と出張。植物生理若手の会で発表した。




場所は金沢大学。実は金沢は初めて。なんとなく行く機会がなかった。


植物生理学会も10年くらい行っていない。今回も本会には参加しなかった。というか、すればよかった・・。3月は年度末の予算確定のため、出張予定も変えられない。1、2月は忙しすぎてまともな判断ができない。。


ということで、若手の会のみに参加。


若手の会だけでも会場に数十名、オンラインでも〜30名?もいた。勢いがあって素晴らしい。


自分の講演タイトルは

「基礎研究は役に立つどころか稼げる

という身も蓋もないもの笑。


いや、実際基礎研究で稼いでいるので、その情報をお伝えした。


キャリアパスを考える会だったので、言いたい放題に伝えてきた(いや、いつも言いたい放題だけれど)。少しはお役に立てればと思う。


それにしても、修士・博士課程の元気で素晴らしい人材がゴロゴロ。学会・研究会にちゃんと参加して人材交流も図らなければと反省した次第。


帰りは海鮮丼や寿司でも食べようと思ったのだけれど、高くて躊躇。なぜかあんみつに化けた。


1泊2日はあっという間。本会も参加すればよかったけれど、若手の会だけで帰る。

とても良い時間だった。


【ウェブ教科書】年収1000万円のポスドクを生み出せるか?を販売開始しました!ぜひご覧ください↓

https://cyanology.stores.jp/items/66cdb6da8e3e650a5d008380

とても良い会でした。。

↓クリック数が下がってきたのでぜひお願いします!!ブログランキング大学教育部門1位!1日1クリックをぜひ。。

大学教育ランキング  

2025年3月15日土曜日

次は新メンバーのテーマを考える

昨日までで出張シリーズも終了。


次は、研究室のことを進めていく番である。


3月初めに新メンバー8名が決定した。来週から基礎実習が始まるけれど、日程の都合上、3月は1日くらいであまりやらないことになった。


その間に新メンバーのテーマを考えることになる。


今年卒業・修了するメンバーのテーマもよく進んでいて、引き継いでもらいたいものがたくさんある。もちろん、新規の新しいテーマもある。


やりたいことが多すぎて、さて、困ったという状態である。


これから4月いっぱいかけてブラッシュアップしていく予定。2025年度はどんな体制になるだろうか。




【ウェブ教科書】年収1000万円のポスドクを生み出せるか?を販売開始しました!ぜひご覧ください↓

https://cyanology.stores.jp/items/66cdb6da8e3e650a5d008380

やりたいことが多すぎて困る

↓ブログランキング大学教育部門1位!1日1クリックをぜひ。。

大学教育ランキング  

2025年3月14日金曜日

成果報告会に学会発表と連続していた

3月に入り、学内業務が落ち着いたので、外向けの仕事が多い。成果報告会や学会発表。


2日連続の発表。新幹線での移動もあり、ちょっと体は疲れ気味である。


先週は土曜日に藻類サンプリング。動画も作成した


学会のついでにサンプリングもする予定。一石二鳥。さて、どんなのが採れるだろうか。


これでちょっと予定も落ち着くはず。でも、事務仕事は大量にある。実験も進めたい。株の植え継ぎもしなければ。


起業本も書いているので、3月か4月には販売したいと思っている。


やることたくさん・・・






【ウェブ教科書】年収1000万円のポスドクを生み出せるか?を販売開始しました!ぜひご覧ください↓

https://cyanology.stores.jp/items/66cdb6da8e3e650a5d008380

仕事がひと段落。多分

↓ブログランキング大学教育部門1位!1日1クリックをぜひ。。

大学教育ランキング  

2025年3月13日木曜日

出張シリーズも後少し。新しい出会いがたくさん。

3月に入って寒い日が続いていた。少し寒さが和らいだだろうか。


先週の土曜日は山にサンプリング。雪も降り出したけれど、なんとか行ってくることができた。


今週も外勤やら出張やらが入っている。3月はアカデミアにとって外交の時期である。


来週になると、少し落ち着く予定。デスクワークはいっぱいあり、終わりはないけれど、少し休めるだろうか。昨日は川崎市役所で発表をしてきた。名刺交換。名刺をいっぱい持ち帰ってきて、切らさないようにしている。


3月も新しい出会いがたくさん。新メンバーも来たし、初めてお話しする人もたくさんである。一仕事終えると、いろんなアポイントの連絡がやってくる。1日3件くらい来る気がする。。


今年度ももうすぐ終わり。いろんな報告書を出さなければ。




【ウェブ教科書】年収1000万円のポスドクを生み出せるか?を販売開始しました!ぜひご覧ください↓

https://cyanology.stores.jp/items/66cdb6da8e3e650a5d008380

一体何人の方々と出会っているだろうか・・・。

↓ブログランキング大学教育部門1位!1日1クリックをぜひ。。

大学教育ランキング  

2025年3月12日水曜日

節税対策の本を執筆中

一昨日、自分でウェブ出版をしていることを述べた。掲載料何度であまりにも搾取されているからである。


現在、新しい本を執筆中。起業の話で、大体1年に1本は書いていきたいなと思っている。5月に3年目が終わるので、第3弾ということになる。


今回は、節税対策について重点を置いて書いている。


稼ぐようになっていくと、こんなに税金が取られるものかと驚く。所得税に加え、社会保険料も右肩上がりである。稼いでも稼いでも税金に取られてしまう。


一方で、怪しい税金対策などをしてしまったら大変なことになる。なので、正しい節税方法を知ることが重要である。


3月は確定申告の時期なので、実感している人も多いかもしれない。もう150ページ近く書いた。全部で200ページ近くなるだろうか。


自分で自分も守る時代になった。年金も自分で作る時代。大変だけれど、やるしかない。





【ウェブ教科書】年収1000万円のポスドクを生み出せるか?を販売開始しました!ぜひご覧ください↓

https://cyanology.stores.jp/items/66cdb6da8e3e650a5d008380

自己防衛が大事な時代

↓ブログランキング大学教育部門1位!1日1クリックをぜひ。。

大学教育ランキング  

2025年3月11日火曜日

何事もなく過ごせますように

3月11日。言わずとしれた東日本大震災の日である。

2011年のことなので、もう14年も過ぎた。

当時は理化学研究所に勤めていた。建物の中で激しく揺れたことを覚えている。建物から外を見ると、煙も上がっていた。関東でもこの状況。

原発事故も起こり、テレビで推移を見守っていたことを覚えている。

妻が3月中旬に仙台に出張予定だった。自然災害は、本当に巡り合わせとしか言えない。備えは大事だけれど、避けられないこともある。人事を尽くして天命を待つは少し違うかもしれないけれど、人間の無力さを感じる出来事でもあった。

日本は災害大国。地震以外にも台風に洪水、酷暑と様々な災害がある。この国はよく発展したと思うばかり。

今日も一日、粛々と静かに仕事をしていきたいと思っている。





【ウェブ教科書】年収1000万円のポスドクを生み出せるか?を販売開始しました!ぜひご覧ください↓

https://cyanology.stores.jp/items/66cdb6da8e3e650a5d008380

今日も平和に。

↓ブログランキング大学教育部門1位!1日1クリックをぜひ。。

大学教育ランキング  

2025年3月10日月曜日

掲載料がアカデミアにおける大きな問題となっている

会社を作ってからウェブ出版を立ち上げた。STORESというサイトを使って自分でWebサイトを作り、電子教科書を販売している。こちらが公式サイト


アカデミアの研究者にとって、掲載料は大きな問題である。


研究者が教科書を書く場合には、出版料や印税が出ることがある。しかし、印税は5〜10%程度。研究者が書く専門性のある本は、部数は多くない。一方で、書くには膨大な時間がかかる。はっきり言って、お小遣いにもならない。ボランティア仕事である。


さらに、学術論文の時が問題である。


学術論文を書いて出版するには、なぜか雑誌に掲載料を支払わなければならない。その額が、昔は数万円だったが、今は雑誌によっては20〜50万円。なんと100万円以上という雑誌もある。


この論文を審査するのは研究者で、なんとタダ。研究者が自分で論文を書き、他の研究者が審査をして、そして掲載料を支払うのである。


しかも、雑誌によっては読者もお金を払う。


めちゃくちゃなビジネスで、世界的に問題になっている。研究に使うべきお金が、単に出版社に流れているからである。


ちなみに筆者は掲載料が高い雑誌には出さないようにしている。本当に無駄なので。


こうしたビジネスを打破するためにも、自分たちでの出版を広めなければと思っている。


自分たちが書いたら、自分たちに少しの報酬がある。当たり前の世界を取り戻したいと思っている。





【ウェブ教科書】年収1000万円のポスドクを生み出せるか?を販売開始しました!ぜひご覧ください↓

https://cyanology.stores.jp/items/66cdb6da8e3e650a5d008380

新しい起業本を執筆中。

↓ブログランキング大学教育部門1位!1日1クリックをぜひ。。

大学教育ランキング  

2025年3月9日日曜日

日曜日はデスクワークの日

日曜日。忙しい1週間が終わった。次の1週間が始まる。


今週も来客もイベント目白押し。体が持たない・・・。日曜日は休みではあるのだけれど、積み残した仕事のオンパレード。


発表準備や査読、報告書の作成など、デスクワークが山積している。


研究も起業も終わりなき仕事。シアノロジーは割と好調で、いろんな仕事を請け負っている。ココナラのご依頼も何日か前に1件納品。さらに1件を受注中である。


今週が終わると、流石にちょっとは楽になる予定。もうひと頑張り。




【ウェブ教科書】年収1000万円のポスドクを生み出せるか?を販売開始しました!ぜひご覧ください↓

https://cyanology.stores.jp/items/66cdb6da8e3e650a5d008380

会社は割と好調。

↓ブログランキング大学教育部門1位!1日1クリックをぜひ。。

大学教育ランキング  

2025年3月8日土曜日

忙しい1週間が終わらない

 忙しい1週間が・・・終わらない。。


先週の金曜日に卒論発表会と懇親会で、今年度のフィナーレ。

そのままの勢いで土曜日にいろんな事務仕事を片付け、日曜日は論文投稿。来週の発表資料を作ったり、送ったり。


そして、月曜日に突入し、研究&社会実装モード。


予定では、来週(今週ではなく)が終わると、ちょっと一息つけそうな感じになっている。


もう一人旅でもしてひたすらぼーっとしてようかな。3月末は、当然4月の準備も始まりだす。


明日はちょっと休めるだろうか(日曜日だから当たり前なのだけれど)。食事と睡眠は十分に足りている。。




【ウェブ教科書】年収1000万円のポスドクを生み出せるか?を販売開始しました!ぜひご覧ください↓

https://cyanology.stores.jp/items/66cdb6da8e3e650a5d008380

この忙しさはなんだろう・・・

↓ブログランキング大学教育部門1位!1日1クリックをぜひ。。

大学教育ランキング