2025年2月1日土曜日

大変な仕事が大変じゃなく当たり前になってきている

2月に入った。一番しんどい時期もあと1ヶ月。


今年は1月に国際会議、さらにM2が6人という一番恐ろしい年だった。でも、国際会議は終わり、修論添削はすでにピークは過ぎたので、だいぶ落ち着いている。


これまでもずっと忙しかったが、忙しさは右肩上がり。


例えばこれまでは、学生実習の日などはものすごく大変な日として考えていて、実際疲れ切っていた。


しかし、近年は疲れている場合ではなく、学生実習の日も普通の日として他の仕事もしなければならない。


いろんな仕事に慣れたのでだいぶマシではあるけれど、昔からするととても大変な仕事が大変じゃなくて、当たり前のようにこなしてくださいという感じになってきた。


ようするに、仕事はどんどん増えていくが、それに合わせて繰り返し行う業務に対しては疲れないようにしなければならないということである。


自分で言っていてもよくわからないが、すなわちひたすら仕事が増えていく日々である。。。





【ウェブ教科書】年収1000万円のポスドクを生み出せるか?を販売開始しました!ぜひご覧ください↓

https://cyanology.stores.jp/items/66cdb6da8e3e650a5d008380

2月もあっという間に終わりそう

↓ブログランキング大学教育部門1位!1日1クリックをぜひ。。

大学教育ランキング 

0 件のコメント:

コメントを投稿