本学はまもなく定期テスト期間である。
後期(明治大学では秋学期と呼ぶ)のあとは、本当に忙しい。年度末なので、定期テストの終わりは、入試の始まりである。そして、2月は修論提出、修論・卒論発表会などの大きなイベントが盛り沢山である。
また、予算の締めや報告書、その他大学業務も一斉に襲いかかってくる。それに伴う発表もある。
2月には、出張の最中に別の部屋を借りて、別の発表をオンラインで行うという無茶も入っている。
本当に、定期テストの採点とか修論の添削とか、勤務時間のどこでやることになっているのだろうと首を傾げるばかりである。
論文や外部資金の獲得のために、全体の業務はスリム化して欲しいと願うばかりである(少しずつはスリム化しているのだけれど・・)
【ウェブ教科書】年収1000万円のポスドクを生み出せるか?を販売開始しました!ぜひご覧ください↓
https://cyanology.stores.jp/items/66cdb6da8e3e650a5d008380
必死に働いて、あっという間に時間が過ぎた。
↓ブログランキング大学教育部門1位!1日1クリックをぜひ。。
0 件のコメント:
コメントを投稿