准教授になると、流石に自分で実験をすることが少なくなる。
時間がないわけではないのだけれど、細切れになって毎日何時に実験といった時間の確保ができなくなる。
それでもなんとか時間を取り、細切れでもできる実験を考えて、実験をしている。
たまに実験をして、ポジティブなデータも取れたりする。ただし、仕上げるところまでいかないので、ポジティブなデータが取れたら、これが誰かのテーマになるか、論文までいかなくても他のことに使うかなどを考えていく。
たまに実験をすると楽しいが、自分が実験をしてしまうと止まってしまう仕事もたくさんある。
日曜日の藻類サンプリングなんかは定期的に行っているが、もう少し定期で時間が取れると良いのだけれど。ブログでも書いている通り、外勤も多い。仕方ないところだろうか・・。
【ウェブ教科書】年収1000万円のポスドクを生み出せるか?を販売開始しました!ぜひご覧ください↓
https://cyanology.stores.jp/items/66cdb6da8e3e650a5d008380
屋外からの藻類サンプリング楽しい。
↓ちょっとクリック数が下がってきたので、ぜひお願いします!ブログランキング大学教育部門1位!1日1クリックをぜひ。
0 件のコメント:
コメントを投稿