今週も色んなことがあって、もう土曜日。
毎週毎週色んなことがあるが、今週も色んなことがあった。
月曜日は、霞ヶ関の環境省に行ってきた。環境大臣と直接お話をする機会を得た。
時間がきっちり決まっているので、1時間前に到着。20分間のお話。
大臣とのお話は初めてだったが、挨拶なんて無駄な時間は一瞬。よくテレビだと握手して記念写真を撮って雑談を・・・なんて感じだけれど、あれは有名人とかの話。
実際には、貴重な時間を無駄にしないように、いかに中身を濃縮してお話ができるかどうかだった。
話してきたこととしては、
○屋外藻類のサンプリングの面白さと発展性
○環境研の藻類ライブラリーの重要性と今後の展開
○バイオベンチャーの形(投資と補助金目当てばかりだと失敗する。VCありきの研究助成ばかり)
○新しいコンソーシアム作り
などである。20分間の時間を無駄にしないようにお話をしてきた。登記に関する動画も作成。
大臣はとても穏やかだったけれど、オーラはやはりすごかった。せっかくの機会なので、4年生のIさんも連れて行ったけれど、かなり緊張して疲れた様子だった。
話して終わりではなく、ここからまたいろいろな方々に派生してお話が広がっていく予定。
本当に色んな仕事があるなと思った次第。
【新刊発売!】「研究者の資産形成入門」を販売開始しました!ぜひご覧ください↓
https://cyanology.stores.jp/items/67df26fc1d2b9a64dc7c8619
とても良い機会でした。
↓クリックありがとうございます!!アクセス数が増えました。。ブログランキング大学教育部門1位!1日1クリックをぜひ。。
0 件のコメント:
コメントを投稿