2023年7月31日月曜日

7月終わり、学期の総決算へ

7月が今日で終わり。それにしても暑い日が続いている。


期末テストもレポートも採点は終了。集計作業などがまだ残って入るけれど、大学の業務は少し減ってきた。


これから研究費のことがいっぱい増えてくる。まあ、実際はそんなに焦っている感じではないので、厳選してチャレンジしていこうと考えている。


先週はメールが一部不調だったのだけれど、今週はどうだろうか。連絡がこない方が一部いて、そのせいなのかたまたまなのか考え中。今日にでも電話をしてみようかと思っている。


今週はデスクワーク中心なので、ちょっと休みたいなと思っているところ。


1年が本当に早い。。




35℃超えは流石にきついですね

↓ランキング1位をキープ中!1日1クリックのご協力をお願いします

大学教育ランキング
大学教育ランキング

2023年7月30日日曜日

増える学外の仕事。科研費にヒアリングの準備

学期が終わりに近づき、大学の仕事は少し減ってきた。


しかし、油断はできない。学外の仕事が次々と舞い込んできている。


科研費のことは常に書いているけれど、それだけではない。和文の作成依頼に加え、夏には1件のヒアリングが予定されている。


前もブログに書いた気がするけれど、この季節にヒアリングが多い。スーツ着てネクタイを締めて汗だく。これを味わうと、なんか夏が来たなと感じるのが研究者かもしれない(たぶん)。


他大学での集中講義の準備もしていかなければならない。スケジュール表を見ても、いつもよりは遥かにマシだけれど、どんどん仕事が入ってきている。


5〜7月はココナラのご依頼がかなり凄まじかった。継続しつつも、来た案件だけにしようかなと考え中。


藻類の分析依頼も意外に順調。何が受けるか、やってみないとわからないのがビジネスである。。


それにしても、暑すぎる日々・・・35℃越えは、流石に体にきつい・・



夏休みが欲しい・・

↓ランキング1位をキープ中!1日1クリックのご協力をお願いします

大学教育ランキング
大学教育ランキング

2023年7月29日土曜日

定期試験の採点もほぼ終了

土曜日。



期末テストも終わり、採点もほぼ終了した(と言いつつ、集計作業などがいろいろある)。一応採点の入力も終わった。今年の分子生物学のできは・・・まあまあだろうか。若干2極化している気もする。


今週も色々あったけれど、スケジュール的にはそれほどではないはずだった(会議は長かったが)。


しかし、昨日の書いた通り、喘息がひどく出てしまっていた。夜に起きてしまい、疲れる。そこにこの猛暑。それほど忙しくない週の割には体力を消耗してしまった。珍しくリポビタンDやらリゲインやらを朝に飲んでいた。


週末は少しはマシになるだろうか。喘息が治らなかったら、来週こそは病院に行かねば。。



体調を崩している人が周りにも多い・・お気をつけください。。

↓ランキング1位をキープ中!1日1クリックのご協力をお願いします

大学教育ランキング
大学教育ランキング

2023年7月28日金曜日

海でも行きたいが、行こうと思えば行けると・・

海でも行きたい・・


行けないから言っているのだけれど、海でも行きたい。プールでもいいけれど。


いや、別に行こうと思えば、地理的にはいつでも行ける。


しかし、こういうのはよくある話。埼玉県で育ったにも関わらず、一度も東京タワーに行ったことがない。行こうと思えば行けると思うと、なんか行く気も無くなるのが不思議なところである。


どこかでぼーっとしたい気もするけれど、ぼーっとしているのが最も合わない性格でもある(研究室のメンバーもよく知っている)。


その昔、出張でよく京都を通った。たまにしか行かない京都なんかに行くと、たくさん寺を回ろうなんて思う。でも、毎回京都を通るようになったら、あっという間に「ランチだけどこかで食べればいいか」になった記憶がある。


と、単に現実逃避したいと言っているだけの本日のブログ。要件が入っていなくても、仕事は続いていく。



学校はいよいよ夏休みモード?

↓1日1クリックのご協力をお願いします

大学教育ランキング
大学教育ランキング

2023年7月27日木曜日

定期試験終了。体調が復活してきた

先週体調を崩してから、喘息へと突入していた。

やっと体調が戻ってきたところ。


喘息だと夜に目が覚めてしまうので、体力がかなり落ちる。ただでさえ凄まじい猛暑の時にこの状態なので困っていたけれど、やっと回復してきたところである。


定期試験も終わったけれど、採点業務などはこれからが本番。息つく暇もなく他の仕事も入ってくる。


結局オープンキャンパス後まではなんだかんだと忙しいなと思っている。


ココナラの仕事も継続的に受けていて、先週・今週も納品をしたところ。週末に1件締め切りがあるので、こちらは土曜日に仕事しようと考えている。


もうひと頑張りで夏休みだけれど、まあ、きっと忙しいだろうなとは思っている。会社立ち上げたばかりの去年よりはマシではあると考えている。


暑すぎる日々ですね・・・お気をつけください。

↓1日1クリックのご協力をお願いします

大学教育ランキング
大学教育ランキング

2023年7月26日水曜日

科研費、なにそれ、美味しいの?

と、狂ったかのようなタイトルで始まる本日のブログ。



科研費の公募が始まっている。

https://www.jsps.go.jp/j-grantsinaid/


いや、書く暇ないから。


先週はレポート提出締め切り。Twitterで実況していたが、体調不良で休み、土日に進めたおかげで完了した。本来はもう1週間くらいかかるところだった。体調不良で休んだおかげで終了したとは何とも皮肉なことである。


そして、今週は期末テスト。昨日1/3くらい採点したが、まだこれから。


そして、この時期は会議も結構ある。テスト期間だから、講義も実習もないはずという理屈で、会議が開かれる。


・・・・完全に間違っている・・・・


個別の研究だって進んでおり、今は大学院生とポスドクの原著論文が溜まってきている。来月のオープンキャンパスに集中講義の話もある。主催する研究会の準備も少しずつ進めたところ(HPを作った)。


で、ここまで話しても、起業のことも家庭のこともまだ出てきていない。


ということで、科研費とかいつ書くんだろうと考えているところ。まあ、なんとかかんとか毎年終わらせるんだけれど、こんな予定ばかりで何だかなあと思っている。



↓1日1クリックのご協力をお願いします

大学教育ランキング
大学教育ランキング

2023年7月25日火曜日

藻類同定サービス、受注中

 動画も作って発信している藻類同定サービス。



藻類の遺伝子解析はいくら?


値段はつけているのだけれど、試行錯誤中。値決めは本当に難しい。初期の人にはたくさん値下げするので、お気軽にお尋ねを。


また、サンプルをどうしたら良いかわからない場合もご相談を。実際、どのようにすれば良いかは生物によるので、本当のところは難しい。でも、肝心の生物がわからないからこそ、藻類同定を頼む。


ということで、こちらで色々試してうまくいくかどうかを調べるしかない。考えてわかるものではないので、これも気軽に相談してほしい。


生物種を決めますというサービスは他にもあるのだけれど、アフターサービスがないところが難点。実際自分も何年か前に頼んだのだけれど、3つ出して決まったのが1つ。それも、学名が出て終わり。結局そのままになっている。


ということで、微細藻類の専門家である自分が、もう一歩踏み込んで藻類を活用したいと思い、このサービスを発信することになった。


現在1件受注中、そして、1件見積もりを送ったところ。このサービス、どこまで広がるでしょうか。



ビジネスはなかなか面白い

↓1日1クリックのご協力をお願いします

大学教育ランキング
大学教育ランキング

2023年7月24日月曜日

レポート採点終了。少し繰り上げて仕事が進む

昨日まででレポートの採点が終了した。


レポート採点は、来週くらいまでかかることを想定していたので、かなり良いペース。今週は大学の定期試験期間で、仕事が色々と入っている。


先にレポートの採点が終わって、少しホッとしているところである。


先週は体調を崩してしまい、大学を休んだため、レポートの採点が進んだ。いいのやら、悪いのやら・・。


そして、いつも通り、体調不良の後に喘息になるというパターン。喘息になると、熟睡ができなくなってしまう。まだ喘息が治っておらず、今週は大人しくしていようと思う。


今週は定期試験もあり、春学期(前期)もいよいよラストである。夏休みは少しは休みたい。。



みなさま、本当に暑さにはお気をつけください。

↓1日1クリックのご協力をお願いします

大学教育ランキング
大学教育ランキング


2023年7月23日日曜日

学生実習のレポート採点が2/3終了。

学生実習のレポート採点が2/3終了。


いつもながら大変なレポートの採点である。


その合間に、論文のことやら、ココナラのことやら、会社のことやらを進めている。


レポートは、このブログで、「レポートの書き方」という項目を作っている。たまには見ているのだとは思うけれど、存在を知らない人も多いかもしれない。


μは日本語変換しないのが原則なのだけれど、採点をしていたらあまりできていなかった。これは、ブログのタイトルにしているくらいである。

μは日本語変換しない


仕事は忙しいけれど、今日は休みと仕事をしっかりと。先週は体調を崩してしまった。そして、体調を崩すと喘息が発症するといういつものパターンになってしまっている。喘息の薬を飲んで、しっかり寝よう。





↓1日1クリックのご協力をお願いします

大学教育ランキング
大学教育ランキング

2023年7月22日土曜日

いまだに返ってくる持続化補助金の書類

昨日も持続化補助金の書類がまたもや返ってきた。



持続化補助金の手続きが大変


こちらは5月まで行っていた、シアノロジー(会社)に対する補助金。使用した経費が認められれば、2/3が返ってくるもの。持続化補助金は一部の助成であって、給付金ではない。


しかし、助成と言っても経費の報告が完了しなければ返ってこない。


案の定というか、予想が悪い方に当たってしまったというか、想定したものの経費がかなり削られてしか認められなかった。


さらに認められたものについて、現在手続きをしているのだけれど、書類の修正で何度も返ってくる。。昨日も返ってきて、手直しをして提出。


なんと7回目の提出・・。


いや、きちんと進んではいるのだけれど、この修正は必要なのだろうかと思うものが多い。


ということで、一体いつお金が返ってくるか定かではない。多分3、4ヶ月後くらいだろうか。


立替払いの補助金は、あまり冒険できないので、研究にはあまり向いていないかもしれない・・。それでも、もらえるだけありがたいのだけれど。。



しかし、1/3自腹で研究するのは、なかなか大変・・

↓1日1クリックのご協力をお願いします

大学教育ランキング
大学教育ランキング

2023年7月21日金曜日

昨日は珍しく体調不良で休み。今日は復活!

昨日は珍しく体調不良で休み。


このところ、頭がぼんやり、頭痛、そして、動悸などがあった。あまりにも暑いからかと思っていた。動悸なんて運動の時以外はあまり経験のないものだった。


しかし、なんか流石に限界に達した模様。一昨日は体調が微妙だった。


ただ、夜に入浴したらかなり良くなった。症状を考えると、どう考えても自律神経の乱れ。あまりの暑さに体温調節が狂った気がする。


なので、昨日はだいぶ良かったのだけれど、大事をとって休んだ。今はすっかり回復。


流石に35℃を越えたときは、無理に活動してはいけないのだと身をもって知った。学校とかもきちんと配慮して欲しいなと思う限り。


自分は暑さには結構自信があったので、油断していたかもしれない。休み大事・・。





みなさま、本当に暑さにはお気をつけください。

↓1日1クリックのご協力をお願いします

大学教育ランキング
大学教育ランキング

2023年7月20日木曜日

アマプラより今はビジネスの方が面白いかも

何年か前に、アマプラ(Amazon Prime)で、オンデマンドの動画を見出した。主に、日本のアニメ。



アニメは、大学生か高校生くらいの時に名探偵コナンを観ていたのが最後だった気がする。それくらいアニメに縁遠かった。


ところが、久しぶりに観たところ、あまりのクオリティの高さに驚き。しばらくはまっていた。


ウマ娘にキングダム、ソードアートオンラインにリゼロ・・・。かぐや様は告らせたいに青春ブタ野郎シリーズも面白かった。


ところが・・・


だいぶ飽きてしまった。


今でも時々動画は観るけれど、かなり頻度が減った。観れば面白いのだけれど、なんだろう、だいぶ飽きた。


そういえば、全力で趣味で生きて人生を賭けていた人が、40、50代になって急に興味がなくなって困ることがあるなんてことがあるらしい。


自分の場合は全力で賭けてすらいなかったのだが、それに近いのかもしれない。


ということで、これは復活するのかどうか、今後を自分でも楽しみにしている。単に会社もあって忙しいだけかもしれないけれど。。いや、忙しいというよりも、会社で新しい経験をしている方が面白いと言えるかもしれない。。




面白いコンテンツがあったらぜひ教えてください・・

↓1日1クリックのご協力をお願いします

大学教育ランキング
大学教育ランキング

2023年7月19日水曜日

忙しさもひと段落したかもしれない

このブログを常に見ている方がどのくらいなのかはわからないけれど、基本忙しい、辛いしか言っていない。。


どこにいても結局仕事なので、色々と場所を変えて仕事をして入るのだけれど、やってもやっても仕事が終わらない。


そして、メール1つで急に仕事ができたりする点も、かなり不規則である。


とはいえ、今週はちょっと空いている気がする。もちろん、この間に普段できない仕事をするのだけれど、それでもいつものような鬼の締切はない気がしている(忘れていなければ)。


来週は定期試験だし、書いていて思い出したが、そういえば今日が最後のレポート提出日だった。なので、また学期末の忙しさがやってくる。


休める時には休みたいと思っている。休むのも本当に仕事。


というか、割と体タフだなど思う次第。昨年末に一度コロナになったけれど、それ以外は全然病気をしていない。油断はしないように、しっかり食事と睡眠は取ろうと思う。


※7/19朝追記

書いておいて何だけれど、なんかどっと疲れが出てしまったかもしれない・・・早めに帰ろう・・




毎日暑過ぎですね・・・

↓1日1クリックのご協力をお願いします

大学教育ランキング
大学教育ランキング

2023年7月18日火曜日

藻類同定サービス

会社は、色々なサービスをどんどん発信している。


こちらは去年からすでに発信していたサービス。


藻類同定


野外などから採ってきた藻類を遺伝子解析して、藻類の属種を決めるサービスである。

https://www.youtube.com/watch?v=Bmg-PI8kXXI


去年、仕事依頼をされてからスタートしたサービス。要するに、すでに需要があるサービスなのである。


種の同定のための配列解析サービスは、色々な会社が出している。一方で、学名がついたところで、それは何に使えるのか?という判断はしてもらえない。


自分はこの専門家なので、学名がついてからの相談にも乗れるというのが違いである。


大体、シアノロジーという会社も、あまりにも色々な会社から相談を受けるので、それをいかに合理化できるか?というために作った。なので、「相談に乗る」というのが、自分の本業でもある。どちらかというとそれがメインかもしれない。


ご不明点はお気軽にお問い合わせください。



ビジネスも結構面白い。。

↓1日1クリックのご協力をお願いします

大学教育ランキング
大学教育ランキング

2023年7月17日月曜日

期末テスト1週間前

早いもので7月も半分が過ぎた。


本学では、今週の土曜日からが期末テスト。正確には定期試験の期間になる。


ということで、およそ期末テスト1週間前である。


自分の担当科目についても当然テスト問題は作成済み。今週はレポートの最終締切日もある。なので、これから採点や成績付けがどんどんと忙しくなっていく。


また、科研費やその他の申請書、報告書、契約書も次々と作成している。ココナラも、昨日ご依頼があり、またもや売れたところ。どんどん売れていく(そしてどんどん忙しくなっていく)。


オープンキャンパスもあるし、8月まで忙しい日々が詰まっている。


あまりにも暑い季節なので、体に気をつけたいと思う。



今日はもう外に出ないほうがいいかもしれない暑さですね・・

↓1日1クリックのご協力をお願いします

大学教育ランキング
大学教育ランキング

2023年7月16日日曜日

起業で一番良かったことは?

相変わらず大学に会社にと忙しい。とにかく忙しい。。

大学に出勤しても、会議が次々とあって、次の会議へと走っている感じである。。


そんな中よく会社もやるなとよく言われる。確かにめちゃくちゃ忙しい。そして、自分で資本金出しているので、別に経済的に潤っていない。。


それでも全然後悔していない。


起業して一番良かったことは、世界が広がったことである。


いや、会社は大学内なので、物理的な意味ではない。


交友関係がとても広がったという意味である。


元々、シアノバクテリアの分子生物学だったのだけれど、会議も毎回同じメンバーという感じで、世界がとても狭く感じていた。例えモデル生物であっても、やはりアカデミア。


ところが今は、アカデミアの人はもちろん、企業の研究者からスタートアップ・ベンチャーの方々、サイエンスライターに知財関連、さらには地方公共団体や財団の方々など、とにかくいろいろな人たちとお話をする。


こうした色々な方々とお話ができることが、何よりの報酬だと思っている。


ということで、元々対してお金を求めていないので、忙しくはあるけれど、気楽なものである(あ、もちろん、金銭的にも潤いたい)。


先週もいっぱい色々な方々とお話をした。今週はまたどんな出会いがあるだろうか。。




みなさま、暑すぎるので、体調にはお気をつけください。

↓1日1クリックのご協力をお願いします

大学教育ランキング
大学教育ランキング

2023年7月15日土曜日

文章書きの日々が凄まじい。

とにかくずっと文章を書いている。そんな日々だろうか。


申請書に論文、報告書、学内の書類・・。これに加えて、起業関連の仕事で、契約書やココナラでのお仕事も入っている。


ずーっと文章を書いている感じである。。そして、1つ片付けても1つ増えていく。いや、2つ増えていく気がする。無限増殖・・。


ということで、8月に休める気がしないのだけれど、終わらせていくしない。


でも、流石にやらない仕事を決めてもいいかとも思っている。研究費の申請とか、不採択だと正直何も残らないし、そもそも採択されても仕事がさらに増えていく。大学の方針として、外部資金を倍増させる的なことはあるのだけれど、採択されてもなんの恩恵もないのが辛いところ(インセンティブとかあるのだけれど、給与とかは1円も増えない)。


これだと論文も研究費も出さないでのんびりしていた方が、実質的な時給が高くなっていってしまう。このシステムは変えてほしいな・・・。




暑すぎる・・・みなさま、体調にはお気をつけください。

↓1日1クリックのご協力をお願いします

大学教育ランキング
大学教育ランキング

2023年7月14日金曜日

連日の猛暑、スケジュールいっぱい

このところ本当に暑い。関東は35℃台。


35℃なんて、子供の頃はなかった暑さ。地球温暖化のせいなのか、建物や道路などのせいなのかは定かではないけれど、とにかく暑い日々が続く。来週は38℃なんて予想もあるけれど、本当だろうか。


仕事はたくさん。今週やっと学生実習が終了したけれど、待ち構えていたかのように、学内業務が入ってくる。


ここからお盆休みまで、大学の仕事もかなり忙しい。講義や実習が終わって先生が休めると思ったら大間違いなのである。。


ココナラも、4件取引中(7/13に書いているので変わっている可能性あり)。現時点でさらにリピートの相談もあり、忙しい限り。継続的に売れている(ただし、やってみればわかるけれど、仕事は大変)。


連日忙しいけれど、今日も寝るのは早くしよう。



みなさま、体調にはお気をつけください。

↓1日1クリックのご協力をお願いします

大学教育ランキング
大学教育ランキング

2023年7月13日木曜日

自分で言っておいて、科研費書いていない

前に科研費作成の時期ですという動画すら作っていた。

https://www.youtube.com/watch?v=LtwxH2QJzuE



にもかかわらず、何も作っていない・・・科研費申請・・・


日々忙し過ぎてそれどころではない。。

なんだろう、すごく大事な仕事ばかりかというと、もちろん大事な仕事もあれば、それほどでもない仕事もある。でも、とにかくたくさんの種類の仕事があるので、全部頭を切り替えて進めなければいけないという状況である。

そして、たとえば会議が14時までで、次の会議が15時からだとすると、何かをするには厳しい。ということで、スポットの時間は空いたりするのだけれど、何事かを行うには短いという感じである。。

ということで、今日も今日とて色んな要件が入っている。オンライン化が進んだので、それでもありがたい限り。今日も複数のオンラインミーティングが入っている。


と、すでに科研費を書けないフラグを自分で立てている・・そういえば、前にこんな動画も作った。。不採択の申請をなんとか活かせると良いのだけれど。





申請書しんどい・・・

↓1日1クリックのご協力をお願いします

大学教育ランキング
大学教育ランキング

2023年7月12日水曜日

真夏モード、学生実習もいよいよ最後

連日の猛暑。かなり体には厳しい気候が続いている。



今期も残すところわずか。学生実習も最後の週になっている(でも、ここからレポートだけれど)。うちの担当の実験、なんか長い・・。ちょっと長過ぎだろうか・・。


学生たちは、いよいよ期末テストの勉強かもしれない。昨今の大学生は、本当に大変である。勉強も厳しい。自分たちの頃ももう大学は遊ぶところではなかったけれど、今みたいにたくさんの授業で出席を取るということはなかった。世の中厳しくなっていく一方である。


夏は自由になる時期でもあるので、ここで差がつく時でもある。しっかりと休みつつ、研究や資格、就活などを進めないと後で苦労する。アルバイトとかで目先のお金を稼いでも、あっという間になくなってしまうので、アルバイトのやり過ぎは注意である。


自分は今年の夏は、本当に忙しくて、今から先が思いやられる感じである・・・。




↓ブログランキング、大学教育部門第1位!クリックのご協力をお願いします。。

大学教育ランキング
大学教育ランキング

2023年7月11日火曜日

復習動画も配信完了

いい時代。


今週は、講義の復習動画を配信した。


講義は基本的に全て対面。対面の方が臨場感があって良い。。


とはいえ、対面では聞き逃したら終わり。また、コロナやその他の風邪などの感染症もかなり増えている。休んだら資料くらいはアップロードしているものの、それで終わりである。


ということで、こうした動画配信は、とても便利である。コロナの時代にみんな動画配信に慣れたので、お手のものではないかと思う。


先週末にシアノロジーの本社の方で録画していた。流石に人がたくさんいる研究室ではやりにくいので。。


テクノロジーの進化で、有用なものはどんどん取り入れていきたいと思っている。。



週末は研究会のHPも作っていたし、YouTubeも作っていた。クラウドソーシングもしていたし、どんどん時代が変わる。。

↓ブログランキング、大学教育部門第1位!クリックのご協力をお願いします。。

大学教育ランキング
大学教育ランキング

2023年7月10日月曜日

就活と研究の両立が難しい

もうすでに何度も話題に出ているけれど、就活が長くなった。



卒業年ではなく、その1年前、すなわち、3年生(B3)や修士課程1年生(M1)は、とっくの昔に始まっているようである。


夏のインターンに向けて、エントリーシート。研究テーマが決まってさあというところでこのような感じ。なんとももったいない限りである。


それで、終わるのも早ければ良いのだけれど、そうもいかない。長くかかる人は、卒業年(B4、M2)の9月、10月までかかる。


本当にテーマ設定が難しくなってしまった。


システムそのものはおそらく変わらない。なので、最善の策は、いち早く内定を取ることではないかと思う。これは業界によるので自分がコントロールできない部分もある。しかし、できる人はやはり早く内定を取る。これは普遍的な事実である。


ということで、ゼミやその他で鍛えて内定を早く勝ち取ってほしい限り。


今年はどうだろうか。



就活の履歴書とか、データベース転送くらいにしてほしい・・・

↓1日1クリックのご協力をお願いします

大学教育ランキング
大学教育ランキング

2023年7月9日日曜日

内外での戦いが続く夏

学期もクライマックス。先週末は、講義の補助に使う動画の撮影などをしていた。


そして、とにかく大学外部の仕事が忙しい。


外部の仕事(研究費やイベントなど)の申し込みはこの時期。そして、春に採択されたようなものは、契約書の締結などもある。


申請をするにはいろいろな人と話をしなければならない。本当に喋ってばかりである。細切れの時間はあるのだけれど、何かをするには短い。そんな日々である。


夏はとにかく戦いの季節である。


先週も良い知らせと良くない知らせが色々。まあ、もう年齢も上がったので、正直あまり感情が動かなくなった。というか、忙しすぎて感情が動く暇がなくなってきた。。


市の関係では良い話があったのだけれど、これはまたそのうち。


次から次へと手続きの嵐である。もう少ししたら科研費だけれど、その前に期末テストを提出して、レポートの採点にも入らなければ。委員会も色々ある。


日々眠たい・・


今日は家でのんびり・・・・仕事

↓1日1クリックのご協力をお願いします。

大学教育ランキング
大学教育ランキング

2023年7月8日土曜日

ココナラ3件納品完了!

毎回記録的と言っている気もする


なんでこんなにデスクワークがあるのだろうか。


あるなんてもんじゃない・・・仕事を終わらせているそばからメールで仕事が降ってくる笑。


ということで、土日にたっぷり仕事持ち越しである。


昨日は、夜家事をしながら、「あ、あのメール返していない」「あ、あの書類忘れていた」と、10分ごとに繰り返す始末。それにしても仕事依頼が多かった。


ただ、ココナラは今週3件納品し、少しひと段落。だいぶ稼いでいる。。全部会社に消えるけれど。。ココナラでインキュベーターを買ったと言っても過言ではない。。


さて、いろんな仕事があるので、来週も大忙しである。




1週間お疲れ様でした。。

↓1日1クリックのご協力をお願いします。

大学教育ランキング
大学教育ランキング

2023年7月7日金曜日

学生実習もいよいよ終わりに

学生実習もいよいよ終盤。


でも、まだ終わっていない。来週も学生実習。


期末テスト直前まで大変である・・。学生実習の場合はなんといってもレポートがある。実習をやって、はい終わりではない。とても大変。。


農芸化学科の先輩たちもこれを乗り越えてきたし、理系はどこもレポートに追われていると思う。


それでも本学科は実験とレポートが多いなと思う次第。


また、1、2年生の成績で研究室選びも決まるし、気が抜けない日々が続く。


研究室に入っても忙しいし、今の大学生はとても大変である(自分の時も、もう大学は遊ぶような感じではなかったけれど)。


それでも、若い頃の努力は、将来のキャリアパスにかなり影響するので、体に気をつけて継続的に頑張ってほしい限り。


こちらもレポート採点頑張らねば・・。




↓ブログランキング1位キープのため、クリックのご協力をお願いします!!

大学教育ランキング
大学教育ランキング