5月に入った。5月はシアノロジーの決算月。
3月決算は忙しすぎるので、5月にした。6月1日が新会計年度のスタート。今年の5月でシアノロジーは3年目が終了することとなる。
まだ決算を迎えてはいないけれど、シアノロジーの3年目も黒字の予定。2年目からP/Lもキャッシュフローも黒字。1年目もキャッシュフローは黒字だった(キャッシュフローが黒字とは、要するにお金が増えたということ)。
でも、法人税などの税金がごっそりとひかれる。うーん、痛い。今年は経営セーフティ共済に加入し、一括で支払ってきた(前納と言う)。これを貯めておけば、どこかで赤字の年が来たときに解約することで、赤字を相殺することができる。
それにしてももう3年か・・・ちょっと信じられない。あのバタバタの日々からそんなに経っただろうか。会社も研究も成果を出すために大事なことは、諦めないこと。本当にそれだけだと思う。
成果が出ない人は、側からみると、初めから諦めている。理由をつけて挑戦しない。簡単なこと、ルーティーンワークなことだけ時間をたくさん使って繰り返している。ここを脱して挑戦できるかが勝負だと思う。
口で言うのは簡単なのだけれど、簡単にはできない。これからの困難に挑戦しよう。
【新刊発売!】「研究者の資産形成入門」を販売開始しました!ぜひご覧ください↓
https://cyanology.stores.jp/items/67df26fc1d2b9a64dc7c8619
5月もいろんな仕事がやってくる。
↓クリックありがとうございます!!アクセス数が増えました。。ブログランキング大学教育部門1位!1日1クリックをぜひ。。
0 件のコメント:
コメントを投稿