一般の人にはあまり知られていないのだけれど、 大学教員は、とにかく外交が多い。
人によって千差万別なので、一括りにはできないのだけれど、とにかく大学外を飛び回って、人とお話をしている人もいる。
自分の場合は、研究室に来てもらうことやオンライン会議が多い。オンラインができて本当に良い時代だと思う。それまで全部対面であったなんて信じられない。
それでもこれから学外での発表、研究会参加が無数にある。
もう秋まで埋まりだした。自分は全然行かない方なのだけれど、この有様。
コンソーシアムのキックオフを秋にやる予定だし、予定が恐ろしい。そして、冬になれば、いつも通り地獄の日々。
・・・流石に今から次の冬は心配しすぎかもしれない。。もっと気楽に生きよう。。
【新刊発売!】「研究者の資産形成入門」を販売開始しました!ぜひご覧ください↓
https://cyanology.stores.jp/items/67df26fc1d2b9a64dc7c8619
人との出会いが多い。すごく多い
↓クリックありがとうございます!!ブログランキング大学教育部門1位!1日1クリックをぜひ。。
0 件のコメント:
コメントを投稿