環境バイオテクノロジー研究室の講義ファイルと研究アーカイブス
明大農学部農芸化学科環境バイオテクノロジー研究室の紹介。環境バイオのブログ。
ページ
(移動先: ...)
一覧
About
プライバシーポリシー
プロトコール
研究室案内
論文アーカイブス
研究紹介
論文書き方
工作室
学会
雑記
生田
CyanoProtocol
論文あるある
レポート書き方
基礎実習
相互リンク
ポスドク問題
起業
▼
2025年5月11日日曜日
朝は経理の仕事がたくさん
›
朝は4時〜4時半に起きて、朝ごはんを食べながら仕事をしている。行儀は良くないけれど、大事な仕事の時間である。 子供達が起きるまでの仕事の時間として、子供が生まれてからこのスタイルになった。 仕事の種類はいろんなものがある。あらゆる仕事をこなしている。 今月は、会社が決算月。なので...
2025年5月10日土曜日
新メンバーの研究も動き出す
›
今週はGW明けの週だった。週明けからかなり人が多く、研究室も賑わっていた。 今週は3年生のテーマ相談も実施した。本当は、GW明けに相談なのだけれど、今年は4月のゼミの時間に仮テーマの決定を行なった。その後の流れとして、個別にテーマの相談をしたのが今週である。 学生実習も一クラス目...
2025年5月9日金曜日
ポストを自分で作る
›
何かと話題になる氷河期世代。自分も真っ只中である。 この間見たウェブニュースでは、最も就職率が悪かったのが、2002年に大学を卒業した人たちらしい。 https://news.yahoo.co.jp/articles/fc036b9499157041ff60858f19fd7c6...
2025年5月8日木曜日
木曜日が一番実験の事故が多い
›
GWも終わり、平常運転。 木曜日は会議が多く、そろそろ疲れてくる頃である。今週は祝日が多かったので違うけれど、一般的に一番疲れる曜日らしい。 昔、理研に勤めていた時、入所研修で「木曜日が一番実験の事故が多い」というグラフを見せられた。 金曜日まで行くとあと少しで週末なので、肉体的...
2025年5月7日水曜日
旅行に行かないので、これくらいのGWがちょうど良い
›
平日がスタート。学校も再開である。 今年は休みのとりにくいGWだったのではないだろうか。先週の火曜日は休日授業実施日だったし、先週も今週も学生実習。休みも実験していたので、休んだ感はない。 旅行を行くには長期休みが必要だけれど、そうでない限りはこのくらいの方が助かる。 4月に忙...
2025年5月6日火曜日
子供達も大きくなったので休日に仕事
›
5月6日。連休最終日。 子供達が乳幼児の頃は、休日は全く自分の時間がない。朝4時台に起きる習慣になっているけれど、これは自分の時間を確保するためにそのようになった。 ポスドクの頃は、3時半から4時間に起き、朝ごはんを食べながらの1、2時間が論文書きなどのもっとも重要な時間の1つだ...
2025年5月5日月曜日
こどもの日。デスクワークも実験も
›
今年はデスクワークも実験も進めている。 4月は シアノロジー の方で新しく人を雇用。健康保険、厚生年金、雇用保険などの手続きが必要。オンラインでできるものもあるのだけれど、公式サイトの不具合などもあり、紙媒体で提出するものもあった。これがやっと終わったところである。 講義や実習も...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示