研究室もゼミがスタート。
最初のゼミでは自分も研究室の方針をたっぷり喋る。
内容についての前に、今年の研究室の全体の方針を
「Mind your own business」
とすることを掲げた。
意味はほっとけだと、中学・高校の授業で習う文章。でも、そうではなくて、直訳の「自分の仕事に集中」を掲げている。
人の批評なんてしている暇があったら、自分のことを頑張ろう
である。
人の批評というのは、本当に気持ちが良い。ちょっと口を挟んで相手にアドバイスのようなものを言う。それで相手がうまくいけば、自分の成果のように語ることができる。相手は1年、2年頑張って成果を挙げたのかもしれないが、アドバイスなんて一瞬である。
年齢が上がると、どうしてもコメンテーターのようになってしまう。若いうちはそうなるまいと思っていたはずなのに、いつの間にか忘れる。周りを見ていて、なんかこれで気持ちよくなっている人が多くなってきた気がする。なので、言葉にして研究室のスローガンとして掲げることにした。
自戒を込めて、今年は気を引き締めて、自分の仕事をしようと思っている。
【新刊発売!】「研究者の資産形成入門」を販売開始しました!ぜひご覧ください↓
https://cyanology.stores.jp/items/67df26fc1d2b9a64dc7c8619
他人の批評は時間の無駄
↓クリックありがとうございます!!ブログランキング大学教育部門1位!1日1クリックをぜひ。。